2021年01月
2021年01月30日
コロナ外~!!コロナ退散!!と今年は豆まきしようかな~!美味しい豆いろいろ「豆徳」
気が付けば手元にあるスタンプカードが2枚
いっぱいになっていました
最近お土産とか買う機会減ってるからなぁ~
久しく行ってないな
1枚で500円分利用できるので、買い物に行ってみよう~
「豆徳」さん
久しぶりに来たら、お店に向かって左側が
店舗に改装されていますね
広くなってる!!
鬼のお面の付いた豆が並んでいます
そうだね~
2月2日は節分だぁぁぁ~
広くなった売り場は開放的(^^)/
こちらは大袋の豆がメインで売られていました
季節限定 「いちごミックス」
いちごダイスチョコと
いちごみるく豆と素焼きアーモンド入り
これだけ入って540円もお得ですよね
うわ~これ買おうかなとワクワク
隣は檸檬ミックス
わわ!こっちも食べたいし…迷う~!!
しかし店内に入るとさらに心は迷宮入り
豆徳さんの豆の種類
どんだけあるんでしょう
写真に写っているものは一部ですからね~
「ばらワイン」とか「カレーそら豆」とか
びっくりする味もあるからね~
以前はあった豆の試食はコロナのせいでしょうね
なくなってた(>_<) 仕方ないよね
節分用もいろいろありますよ
左端のロール型・・「魔滅」って書いてある(笑)
これって流行りのアレのアレだよねwwww
あれこれ迷って店内ぐるぐるしていたら
え?何これ
めっちゃおしゃれなパッケージ
カカオの量が%で記載してある
散々悩んでこの二つを買って帰りました
(手前の三角小袋はサービスでいただきましたよ)
右の「サティーポ」は
キャラメリゼしたくるみにペルー産のカカオを
コーティングしたものだそうです
甘さ控えめ大人の味‥ビター
左は、こちらもキャラメリゼしたくるみを
ホワイトチョコで包み、苺パウダーを巻き込んであるそうです
美味しかった!!すぐなくなった(>_<)
抹茶と岩塩ミルクと岩塩ホワイトの4種類ありましたよ
サービスでいただいた豆も
めっちゃ美味しくて
食べだしたら止まらない!!きなこ豆うま
豆徳さんの豆は、お土産にしても喜ばれるので
重宝させていただいています
もうじき、次のカードもあとスタンプ1個でいっぱい!
スティックタイプの新感覚豆スイーツを
12月にオープンされた浅草店で販売されていると聞いたので
こちらではないんですか?って聞いたら
浅草店だけだそうです
えぇぇぇぇぇl(T_T)/
福山でも販売してくださぁぁぁぁい!!
棒状の最中皮にクリームチーズと生クリームをのせ
「いちごチョコカシュ」とくるみアーモンドを加え
ラズベリーソースをかけた「マメロンバー」食べたい
抹茶とティラミスもあるんだってぇぇぇ(T_T)/
福山でも販売してくださぁぁぁぁい!!
行くたびに新発見がある豆徳さん
古きを守りつつ時代に沿って進化を遂げているって
すごいわ!
今年は、「コロナ外~」と必死で豆まきしなきゃ!!
豆徳
福山市胡町4-21
電話番号/084‐922‐2710
営業時間/10:00~18:00
定休日 /第3日曜日
↓ ポチっと応援いつもありがとう~ 寒さにも暑さにも弱い私
にほんブログ村
2021年01月28日
paypay利用で20%付与でついつい足が北に向く~!お得にステーキランチ「ダイニング永遠(とわ)」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1月5日より始まっている「paypayで府中市応援」第2段
前回は小売店も利用出来たけど
今回は飲食店等のみで開催中
「ダイニング永遠(とわ)」さんへ
斜めの屋根がおしゃれな店舗です
店内もまだ新しい感じでとっても綺麗
掘りごたつスタイルは座りやすいよね
カウンター席もとってもおしゃれ
カウンター席に卵焼き器が置いてあります
隣の席に並ばないようの工夫
面白いよね
道路に面したテーブル席もありますよ
店内にタバコの自販機あるのが珍しい
入り口にあったメニュー看板です
以前お邪魔したときと同じメニューだわ( *´艸`)
(記事はアップせずでした…時々あります)
前回食べた「永遠ランチ」
お刺身が付くのが豪華ですよ
ボリュームもあります
今回は「和風ステーキランチ」にしました
お肉お肉お肉~
900円でステーキランチは嬉しいです
うひゃ
牛肉ってどうしてこんなにテンションあがるんだろう
私だけですか?( *´艸`)
食後にはドリンクとアイスもありますよ
お得に食べれるからますます嬉しい
20%付与は2月7日までです
ここは
雑誌が綺麗に置いてあるのも気持ちいいです
ダイニング永遠
府中市中須町964‐1
電話番号/0847‐46‐4206
営業時間/11:30~14:30 17:00~24:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援ありがたいです 明日からまた寒くなるのかな
にほんブログ村
2021年01月27日
今年に入って、今のところ週1行ってる(^^)寡黙なマスターのお店で美味しい黙食ランチ「美酒富朗 万き乃」
今のところ週1ペースです( *´艸`)
「美酒富朗 万き乃」さん
もはや、行くのに慣れ過ぎて
いつもなら撮る外観写真すらなし(笑)
1月第1週のランチ
はい、もちろん500円です
500円でこの品数!できれば毎日通いたいくらいですよ
ハムカツも美味しかった~
大きな大きなハンバーグはトマトソースもたっぷり
ボリュームも満点
第2週ランチ
メインは、チキンソテー
煮込まれた野菜がたっぷり
ナイフとフォークでいただける500円ランチって
もはや神の域ですね(笑)
焼きナスには味噌
フライは白身魚
ここのお店はタルタルソースも美味しいんだよ
タルタルソースでご飯1膳食べれるかも( *´艸`)
第3週ランチ
あら、トマトソースの出番多いね(笑)
でもメインはメンチカツ
サラダを食べ終えた頃に
また一品出てきました
切り干し大根も出番多いけど味付けが違うのがすごいわ
勉強になるぅ~
マスター~!!いつも美味しいランチを
500円で食べさせてもらってありがとうございます
(前回の500円ランチ記事はこちら←ポチ)
食後にコーヒーもありますよ(^^)/
カウンターは
仕切りが設けられています
寡黙なマスターの作られた料理を
心の中で美味しい~とつぶやきながら
黙々と食べて
チャリを漕いで職場に戻ります
お弁当も良いけど、ランチは午後の元気もらえる( *´艸`)
500円のお弁当も販売されています
電話で注文していかれるのがお勧めです
美酒富朗 万き乃
福山市御船町1‐1-3
電話番号/084‐926‐3538
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日
↓ ポチっと応援お願いします 美味しくご飯が食べれるって幸せ
にほんブログ村
2021年01月26日
種類たくさん!盛り付けも可愛いし全部食べてみたくなるよ「くれーぷ中山家」
寄りました
駐車場が広くなって、店内も明るく
とってもきれいになりましたよね~
でも、今回寄った目的はすみません、ハートさんじゃないの
12月12日から移動販売で営業を開始された「くれーぷ中山家」さん
ホットクレープ!!300円~430円
熱々なんだそうですよ
韓国風ホットクーーーー
チーズやハム、ツナマヨのはいったおかずクレープは500円
スイーツクレープはたくさんあります
どれも美味しそう~
一番下のアップルシナモン良いなぁ~
あ、でもあれがいいな
赤い矢印のブリュレ
これにしよう~と心の中で決めたとたん目についた!
「1月限定あんバター白玉ホイップ」
限定かぁ~限定かぁ~
「限定」って言葉…逃れられない魔力あるわぁ
はい( *´艸`)
気づいた時にはもう言っていました
「あんバター白玉ホイップ下さい」
いちごものってるし嬉しい
ホイップクリームがた~っぷり
白玉だんごももちもち2個
あんこもホイップとあいますね~
黒みつかな~?かかってる
食べ進むと
白玉団子が底の方からまたまた2個出てきた
そして、刻んだコーンフレークが少し入ってて
食感のアクセントにとっても良かったです
最後まで美味しさを楽しめるクレープって書いてあったけど
ほんと、そうでした
生地もしっとりしていて美味しかったよ
これは1月限定メニューですが、
2月からはブルーベリーチーズケーキや
ショコラキャラメルナッツとか
4種類が販売されるそうですよ
移動販売なので、毎日出店場所が異なります
お店のインスタの情報ですが
1月の予定は
1月27日はハート木之庄店
28日はサファ福山店
29日はハート新徳田店
30日はB-PARK(北本庄のバッティングセンター)
31日はサファ福山店
雨が降ったりすると変更もあるようなので
こちらのお店のインスタグラムで確認されるか
公式LINEで友達申請して登録するといいそうです
くれーぷ中山家
インスタ @crepe_nakayamake
公式LINE @401icmbc
↓ ポチっと応援感謝です 明日もクレープ食べるかも( *´艸`)
にほんブログ村
2021年01月25日
2代目に代替わりして12月始動開始!鞆の浦へ来たら寄っちゃうな~「鞆の浦らーめん 鯛丸」
お店の前を通るたびに気になるお店
「鞆の浦らーめん 鯛丸」さん
昨年、店主さんが代替わりされたそうです
修行を終えられ、12月から二代目鯛丸としてオープンされたんだって~
のれんが真っ赤に変わってる
店内
過去記事見たら、同じアングルで写真撮ってました
成長のない私です(笑)
写真右側にはテーブル席の部屋もあります
メニューの内容は大きく変化ないようですよ
何にしようかな~と思ったけど
カウンターに貼ってあった写真に勧められたので
鯛めし定食をお願いしました
定食のラーメンは塩か醤油か選べます
味噌は100円アップです
お勧め写真と
ほぼ完ぺき一緒!!( *´艸`) ( *´艸`)
麺は、こちらのお店での自家製麺だそうです
刻み海苔が良い香り
長方形でなく刻んであるのが良いな!!
白い麺はつるつるっとした細麺
好きな感じ~
塩を頼んだのでスープは澄んでて美しい~
あっさりしているようですが、表面には背油も少し浮かんでいました
チャーシューは脂身がとろっとろで
美味しかった~!!
チャーシュー追加欲しかったな(*^_^*)
鯛めし
ご飯の上の黒いもの何?
なんか、香ばしくてめっちゃ美味しいんですけど
聞いたら、炙ってあるから焦げが出来ているらしい
前回の鯛めしにはなかった!
炙り!良いわ!
黙々と「黙食」して頂いて帰りました
食べるとき以外はマスク必須
美味しかった
偶然にも、今回も「鯛丸」さんのあと
「鞆の浦歴史民俗資料館」へ行きました
11月23日まで開催予定だった「足利義昭」展
行きたかったのに行けず残念、って思っていたら
「コーナー展」として延長されたんですよ
1月24日(日)のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では
明智光秀が、鞆の浦に来ていた足利義昭を迎えに来るシーンが出ました
(NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第42回の一場面・・2か所お借りします)
第42回のトリセツ ←こちら
2人で釣りをしながら
「ここでは鯛が釣れるそうです」って
光秀が鯛を釣り上げましたね~
だけど残念ながら
長谷川さんと滝藤さん
お二人は鞆の浦に来てない…あの海はCGだ(笑)
ま、ロケで来てたら、福山中がもっと賑やかになってるはずだよね
「水野勝成」で大河作ってくださーーい
あ、
鯛丸さんの味噌味が気になるんですよ
また行ってみよ~
鞆の浦らーめん 鯛丸
福山市鞆町鞆136‐30
電話番号/084‐982‐3218
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます 休日にポカポカ陽気ってテンションあがる
にほんブログ村