2021年10月
2021年10月26日
10月23日オープン!24時間無人販売、群馬発祥の餃子だよ!「餃子の雪松」
私は餃子が大好き(^_-)-☆
またまた新しい無人販売の餃子店出来たと聞いたら
行くよ~

10月23日オープン「餃子の雪松」さん

持ち帰り専門
無人販売所です
春日にオープンした四一餃子さん(←ポチ)
と同じタイプのお店

店内
目の前には冷凍庫に餃子の山!!
うわ~
餃子好きにはたまらない光景( *´艸`)
販売さえている餃子は、36個で1,000円
(四一さんより個数は、多いね~)
種類は1種類のみです

入って左側に
購入方法を説明する映像も流れますよ
親切~
説明書も貼ってあります

お店お勧め餃子のタレは200円

餃子を1包(2パック1包)、タレを1個買います
合計1200円
保冷材は1包につき、2個無料
レジ袋も1枚無料です

お支払いは現金のみ
賽銭箱みたいな箱にお金を投入
おつりはないので、小銭を用意のうえ利用です

包み紙には雪松の餃子の説明と
焼き方などが記載してあります

36個だから
嬉しい~!!たくさんある

1個が結構大きいよ
大阪王将や味の素の冷凍餃子と同じか
少し大きいくらいかな

説明書の通りに焼いてみました
焼いたのは14個(←中途半端やなぁ~www)

皮がパリパリになかなかうまく焼けましたよ

タレに付けて食べます
かなりニンニクが効いています
四一さんが小ぶりで、ぎゅっと肉々しい感じがしたのに対し
雪松さんのは生地が薄めのふんわり
お肉より、キャベツのシャキシャキ感が強いかな
これが「野菜系の餡」なんだね
お肉はペースト状っぽくってあまり食感ない
きっとビールと一緒に食べたら美味しいんだろうな

お店の店舗のページを見たら
今は、井原店が最も西のお店みたい
もうすぐ広島にも来るのかな?( *´艸`)
井原まで行ったので

満タンに給油をして帰りました
安いんよね~井原(特に日興石油!!さん)
でも、薄利多売なのか
まだ入れるの?ってくらい
これでもか、これでもかと給油してくれます(=_=)
そして

阪神地区、神戸地区などで高級スーパーとして
展開している「いかりスーパーマーケット」が
オープンするみたいです
オープンしたら行ってみたい~~!
餃子の雪松
井原市井原町531-9
24時間営業
お店の両側に駐車場あります
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援ありがとう~ オープン続々だなぁ~

にほんブログ村

にほんブログ村

またまた新しい無人販売の餃子店出来たと聞いたら
行くよ~

10月23日オープン「餃子の雪松」さん

持ち帰り専門
無人販売所です
春日にオープンした四一餃子さん(←ポチ)
と同じタイプのお店

店内
目の前には冷凍庫に餃子の山!!
うわ~
餃子好きにはたまらない光景( *´艸`)
販売さえている餃子は、36個で1,000円

(四一さんより個数は、多いね~)
種類は1種類のみです

入って左側に
購入方法を説明する映像も流れますよ
親切~
説明書も貼ってあります

お店お勧め餃子のタレは200円

餃子を1包(2パック1包)、タレを1個買います
合計1200円
保冷材は1包につき、2個無料
レジ袋も1枚無料です

お支払いは現金のみ
賽銭箱みたいな箱にお金を投入
おつりはないので、小銭を用意のうえ利用です

包み紙には雪松の餃子の説明と
焼き方などが記載してあります

36個だから
嬉しい~!!たくさんある

1個が結構大きいよ
大阪王将や味の素の冷凍餃子と同じか
少し大きいくらいかな

説明書の通りに焼いてみました
焼いたのは14個(←中途半端やなぁ~www)

皮がパリパリになかなかうまく焼けましたよ

タレに付けて食べます
かなりニンニクが効いています
四一さんが小ぶりで、ぎゅっと肉々しい感じがしたのに対し
雪松さんのは生地が薄めのふんわり
お肉より、キャベツのシャキシャキ感が強いかな
これが「野菜系の餡」なんだね
お肉はペースト状っぽくってあまり食感ない
きっとビールと一緒に食べたら美味しいんだろうな

お店の店舗のページを見たら
今は、井原店が最も西のお店みたい
もうすぐ広島にも来るのかな?( *´艸`)
井原まで行ったので

満タンに給油をして帰りました
安いんよね~井原(特に日興石油!!さん)
でも、薄利多売なのか
まだ入れるの?ってくらい
これでもか、これでもかと給油してくれます(=_=)
そして

阪神地区、神戸地区などで高級スーパーとして
展開している「いかりスーパーマーケット」が
オープンするみたいです
オープンしたら行ってみたい~~!
餃子の雪松
井原市井原町531-9
24時間営業
お店の両側に駐車場あります
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援ありがとう~ オープン続々だなぁ~

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年10月25日
焼き菓子の自動販売機もある、お店もお菓子も味も可愛い&優しい!ナチュラルスイーツのお店「ひかり洋菓子店」
お店のインスタグラムを見かけて
可愛い~

これは気になる!!
仕事終わりに行って来たよ

「ひかり洋菓子店」さん
すっかり日が暮れるのが早くなり
17時半でも真っ暗~
だけど、それが素敵な雰囲気にもなってる
お店の外観可愛い

知らなかったなぁここ

店内もこじんまりだけど
白いカントリーな感じがとっても素敵

あ~!!!この猫ちゃんと小鳥
これが可愛くて、見たかったんです
が・・・結構大きいんだよ
でも可愛い~
猫の頭の上にキノコって( *´艸`)

アイシングクッキーは、その他ハロウィンバージョンもあるし
大人なものもある

メッセージバージョンもたくさん
これは使える~!!

ここの焼き菓子は植物性の材料を使ったナチュラルスイーツ
なんだそうです
小麦粉不使用、米粉のクッキーもある!
肉球フィナンシェ~


ショーケースの中のスイーツにも
豆腐、てんさい糖、なたね油、小麦粉不使用
たまご不使用‥などの言葉が並んでいます
食べてもカロリーゼロっぽい~( *´艸`)
※あくまでも「っぽい」です

そして、お店の外の自販機もとっても可愛い~
素敵なデザイン

そして、お店の焼き菓子が24時間買えるんですよ
最近始まったばかりじゃないんですよ
先見の命あるなぁ~(^_-)-☆

ドリンクも身体に良さそう
今度買ってみる←キッパリ

買って帰ったケーキは2種類
(おいっ!可愛いネコちゃんのクッキーは?笑)

栗のベイクドソイチーズケーキ
見た目は地味ですが
ずっしり重い~
動物性の材料を使用してないので味がとっても優しい
豆乳カッテージチーズなんて作れるんですね
ココア生地のところには栗の渋皮煮が混ぜてあるそうですよ
1個でかなり食べ応えあります
栗の渋皮煮が大きくて美味しい~
クリームも豆腐クリーム

さつまいものタルト
こっちもずっしり!!おっも

タルト生地の上にさつまいも
そのうえにアーモンドクリーム
お芋の層が面白い断面になってる
こっちも優しい味で美味しいよ~
半分で、満足!!
夜食べても罪悪感なし!(^_-)-☆
これはダイエット中でも食べれるぅぅ~
(あ、年中ダイエット中ですが)
ひかり洋菓子店
福山市野上町1-3-13
電話番号/084-927-3096
営業時間/11:00~19:00 日曜日は18時まで
定休日 /月曜日・木曜日
お店のインスタグラム @hikari_n.s
あっちこっちここdeランチ インスタ ←ここ
↓ ポチっとブログ村見学して戻ってね~ そろそろ紅葉?まだまだ?

にほんブログ村

可愛い~


これは気になる!!
仕事終わりに行って来たよ

「ひかり洋菓子店」さん
すっかり日が暮れるのが早くなり
17時半でも真っ暗~
だけど、それが素敵な雰囲気にもなってる
お店の外観可愛い


知らなかったなぁここ

店内もこじんまりだけど
白いカントリーな感じがとっても素敵

あ~!!!この猫ちゃんと小鳥
これが可愛くて、見たかったんです
が・・・結構大きいんだよ
でも可愛い~


アイシングクッキーは、その他ハロウィンバージョンもあるし
大人なものもある

メッセージバージョンもたくさん
これは使える~!!

ここの焼き菓子は植物性の材料を使ったナチュラルスイーツ
なんだそうです
小麦粉不使用、米粉のクッキーもある!
肉球フィナンシェ~



ショーケースの中のスイーツにも
豆腐、てんさい糖、なたね油、小麦粉不使用
たまご不使用‥などの言葉が並んでいます
食べてもカロリーゼロっぽい~( *´艸`)
※あくまでも「っぽい」です

そして、お店の外の自販機もとっても可愛い~
素敵なデザイン

そして、お店の焼き菓子が24時間買えるんですよ
最近始まったばかりじゃないんですよ
先見の命あるなぁ~(^_-)-☆

ドリンクも身体に良さそう
今度買ってみる←キッパリ

買って帰ったケーキは2種類
(おいっ!可愛いネコちゃんのクッキーは?笑)

栗のベイクドソイチーズケーキ
見た目は地味ですが
ずっしり重い~
動物性の材料を使用してないので味がとっても優しい
豆乳カッテージチーズなんて作れるんですね
ココア生地のところには栗の渋皮煮が混ぜてあるそうですよ
1個でかなり食べ応えあります
栗の渋皮煮が大きくて美味しい~
クリームも豆腐クリーム

さつまいものタルト
こっちもずっしり!!おっも

タルト生地の上にさつまいも
そのうえにアーモンドクリーム
お芋の層が面白い断面になってる
こっちも優しい味で美味しいよ~
半分で、満足!!
夜食べても罪悪感なし!(^_-)-☆
これはダイエット中でも食べれるぅぅ~
(あ、年中ダイエット中ですが)
ひかり洋菓子店
福山市野上町1-3-13
電話番号/084-927-3096
営業時間/11:00~19:00 日曜日は18時まで
定休日 /月曜日・木曜日
お店のインスタグラム @hikari_n.s
あっちこっちここdeランチ インスタ ←ここ
↓ ポチっとブログ村見学して戻ってね~ そろそろ紅葉?まだまだ?

にほんブログ村

2021年10月24日
インスタ映えもバッチリ!手焼きのワッフルコーンも美味しいよ「ふくやまソフトクリーム アンツ」
インスタでとっても良く見るアイスのお店
お昼ごはんのあとに
冷たいものが欲しくなったので
久しぶりに、友達と行きました

ふくやまソフトクリーム「アンツ」さん
福山のイベントなどでもコラボアイス販売されたり
とっても協力されているお店ですよね
2019年5月の過去記事はこちら

お店の前にある大きな看板
インスタ映えを狙ったニクイ演出です
これが良いのよ~
撮るのがいまいちの私でもうまく可愛く写せるかな~

メニューがとっても多いので
みんな悩む悩む
(写真のメニューは1部 トッピングでカスタマイズ可能)
私はこっち

もちろん「季節限定」商品
好きなんですよね~「限定」( *´艸`)
ハロウィンの紫ソフトにします

この中から好きなチョコレートを1つ
選べるそうです(追加も可能)

やっぱ下手~(>_<)

でも、ソフトは美味しかったよ
中に入っている手焼きのワッフルが美味しい
パリパリ食感イイね

友達のイチジクソフト
イチジクがクリームにしっかり入ってます

あーー!やっぱピスタチオイイね
チョコが掛かってるのも最強だぁ
美味しかった
人気店なのわかるなぁ~
ふくやまソフトクリーム
福山市水呑町2405-7
電話番号/084-956-0152
営業時間/10時~19時
定休日 /水曜日(祝日は営業)
アンツさん @fukuyama_softcream_ants
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援ありがとうさん ライブドアブログ食べ歩きで1位!ありがとう!

にほんブログ村

お昼ごはんのあとに
冷たいものが欲しくなったので
久しぶりに、友達と行きました

ふくやまソフトクリーム「アンツ」さん
福山のイベントなどでもコラボアイス販売されたり
とっても協力されているお店ですよね
2019年5月の過去記事はこちら

お店の前にある大きな看板
インスタ映えを狙ったニクイ演出です
これが良いのよ~

撮るのがいまいちの私でもうまく可愛く写せるかな~

メニューがとっても多いので
みんな悩む悩む
(写真のメニューは1部 トッピングでカスタマイズ可能)
私はこっち

もちろん「季節限定」商品
好きなんですよね~「限定」( *´艸`)
ハロウィンの紫ソフトにします

この中から好きなチョコレートを1つ
選べるそうです(追加も可能)

やっぱ下手~(>_<)

でも、ソフトは美味しかったよ
中に入っている手焼きのワッフルが美味しい
パリパリ食感イイね

友達のイチジクソフト
イチジクがクリームにしっかり入ってます

あーー!やっぱピスタチオイイね
チョコが掛かってるのも最強だぁ
美味しかった
人気店なのわかるなぁ~
ふくやまソフトクリーム
福山市水呑町2405-7
電話番号/084-956-0152
営業時間/10時~19時
定休日 /水曜日(祝日は営業)
アンツさん @fukuyama_softcream_ants
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援ありがとうさん ライブドアブログ食べ歩きで1位!ありがとう!

にほんブログ村

2021年10月22日
10月3日オープン!吾輩はラーメン屋である。名前はまだない!福山俺系豚骨ラーメンもありんす「〇〇〇」
このブログが始まって9年と半年
書いた記事の数は、この記事の前で1853
今までに一度もなかったパターンが発生
どうしたらいいのよ~
ブロガーを困らせるお店です
何がどうしたかというと‥‥
「お店の名前がない」んですよ
記事のタイトルの最後に必ず入れていた店名‥‥どうしたらいいの(笑)

10月3日オープン
以前、フレスタの時の駐車場だったところ
(今はフレスタがひまわりになっており、空き地になっていました)
テントとのぼりが出現
駐車場はたっぷりあるよ~

いくつも立てられたノボリには
「中華そば」&「福山俺系豚骨ラーメン」
福山俺系????
「何系」とか
ラーメンには疎いのでさっぱりわからないし
福山俺系?特に初耳
赤い矢印が10月20日オープンの
シャトレーゼ福山西町店です

テントに併設されているキッチンカー
ここが厨房のようです

大きなテント三つ分が飲食スペース
若いお兄さんがおられたので
「お兄さん~」と声をかけてみました

今、提供されているメニューは
ノボリにも書いてあったこの2種類

テントなので
イベント会場で食べる感じ( *´艸`)
お兄さんに福山俺系豚骨ラーメンを注文
お支払いは注文と同時の前払い制、現金のみ
ラーメンが出来るまでに
お兄さんに、めっちゃ質問
ぷ「お店の名前は何ていうんですか?」
お兄さん(以下「お」)「ないんです」
ぷ「え?ないんですか?」
お「はい。製麺所がお店を始めたんです」
ぷ「製麺所?」
お「アカプロテクトって言うんですよ」
すかさずググる
ぷ「え?めっちゃすぐそこじゃないですか」
お「はい(笑)」

福山俺系豚骨ラーメン来ました~
麺が見えない
(テントの下のため、光の加減で実際の色と多少違います)
使い捨て容器なので
750円はちょっと高いかな~と来た時に思いましたが

トッピングは
少し厚みのある豚バラ肉と小松菜とメンマ

すくってビックリ!!
めっちゃお肉の量がある!!!!
そして
美味しい~肉!!美味しい~
下味もしっかりあって、少し厚みもあるのでボリュームもあるし
白いご飯の上に乗ってても絶対美味しいと思う
音楽デッキをつついてたお兄さんのところへ
わざわざ行って
ぷ「お兄さん!!お肉美味しい~!!!」と言うと
お「ありがとうございます!」と笑顔でお礼を言ってくれました

麺は平麺
豚骨で平麺って珍しいよね?
(注意:私はラーメンには疎いです)

そして、このスープは
すんごくクリーミーです!!
豚骨だけど、ミルク入ってないよね?(入ってないですよ)
って思うくらいクリーミーです
ぷ「ここって、雨が降っても営業ありですか?」
お「はい」
ぷ「期間限定のお店?」
お「いえ、ずっとやります。今は昼間だけだけど
今後は夜もやるかもしれません」
ぷ「メニューは2種類だけですか?」
お「これから少しずつ増やしていきます」
めっちゃ質問攻めの私でした(笑)
だって、あまりにも情報なさすぎなんですもん

こっちは、中華そば650円
トッピングは豚バラ肉とにらとメンマ
麺は豚骨ラーメンと同じですね

おぉ~器が違うじゃん
こっちのほうがいいよね

醤油ベースで背脂少々、味は濃いめ
お肉もちょっと味濃いめ
でも美味しいし、にらが良い仕事しています

好みでどうぞと出してくれたこれ!!
唐辛子まみれで、見るからに辛そう~!!!
「あなたが思うより辛いです」って書いてある( *´艸`)

そのと~ぉり♪♪
かっら~~~~!でもこれはちょっと病みつきになりそう
結構来客もあり「完売」になることもあるそうです

ポスターの「ありんす」って何?
花魁かよ!(三村ふうに)・・・(笑)(笑)
しかし、店名を早く付けて~!!
名前のないラーメン屋さん(アカプロテクト製麺所)
福山市木之庄町1-10-???
(ひまわり木之庄店の道を挟んだ向かい)
電話番号/
営業時間/11:00~17:00(10/22時点での情報 変更の可能性あり)
定休日 /火曜日 ←これらも質問攻めにされたお兄さんでした
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援感謝感謝 いきなりセーター出しました

にほんブログ村

書いた記事の数は、この記事の前で1853
今までに一度もなかったパターンが発生
どうしたらいいのよ~
ブロガーを困らせるお店です
何がどうしたかというと‥‥
「お店の名前がない」んですよ
記事のタイトルの最後に必ず入れていた店名‥‥どうしたらいいの(笑)

10月3日オープン
以前、フレスタの時の駐車場だったところ
(今はフレスタがひまわりになっており、空き地になっていました)
テントとのぼりが出現
駐車場はたっぷりあるよ~

いくつも立てられたノボリには
「中華そば」&「福山俺系豚骨ラーメン」
福山俺系????
「何系」とか
ラーメンには疎いのでさっぱりわからないし
福山俺系?特に初耳
赤い矢印が10月20日オープンの
シャトレーゼ福山西町店です

テントに併設されているキッチンカー
ここが厨房のようです

大きなテント三つ分が飲食スペース
若いお兄さんがおられたので
「お兄さん~」と声をかけてみました

今、提供されているメニューは
ノボリにも書いてあったこの2種類

テントなので
イベント会場で食べる感じ( *´艸`)
お兄さんに福山俺系豚骨ラーメンを注文
お支払いは注文と同時の前払い制、現金のみ
ラーメンが出来るまでに
お兄さんに、めっちゃ質問
ぷ「お店の名前は何ていうんですか?」
お兄さん(以下「お」)「ないんです」
ぷ「え?ないんですか?」
お「はい。製麺所がお店を始めたんです」
ぷ「製麺所?」
お「アカプロテクトって言うんですよ」
すかさずググる
ぷ「え?めっちゃすぐそこじゃないですか」
お「はい(笑)」

福山俺系豚骨ラーメン来ました~
麺が見えない
(テントの下のため、光の加減で実際の色と多少違います)
使い捨て容器なので
750円はちょっと高いかな~と来た時に思いましたが

トッピングは
少し厚みのある豚バラ肉と小松菜とメンマ

すくってビックリ!!
めっちゃお肉の量がある!!!!
そして
美味しい~肉!!美味しい~

下味もしっかりあって、少し厚みもあるのでボリュームもあるし
白いご飯の上に乗ってても絶対美味しいと思う
音楽デッキをつついてたお兄さんのところへ
わざわざ行って
ぷ「お兄さん!!お肉美味しい~!!!」と言うと
お「ありがとうございます!」と笑顔でお礼を言ってくれました

麺は平麺
豚骨で平麺って珍しいよね?
(注意:私はラーメンには疎いです)

そして、このスープは
すんごくクリーミーです!!
豚骨だけど、ミルク入ってないよね?(入ってないですよ)
って思うくらいクリーミーです
ぷ「ここって、雨が降っても営業ありですか?」
お「はい」
ぷ「期間限定のお店?」
お「いえ、ずっとやります。今は昼間だけだけど
今後は夜もやるかもしれません」
ぷ「メニューは2種類だけですか?」
お「これから少しずつ増やしていきます」
めっちゃ質問攻めの私でした(笑)
だって、あまりにも情報なさすぎなんですもん

こっちは、中華そば650円
トッピングは豚バラ肉とにらとメンマ
麺は豚骨ラーメンと同じですね

おぉ~器が違うじゃん
こっちのほうがいいよね

醤油ベースで背脂少々、味は濃いめ
お肉もちょっと味濃いめ
でも美味しいし、にらが良い仕事しています

好みでどうぞと出してくれたこれ!!
唐辛子まみれで、見るからに辛そう~!!!
「あなたが思うより辛いです」って書いてある( *´艸`)

そのと~ぉり♪♪
かっら~~~~!でもこれはちょっと病みつきになりそう
結構来客もあり「完売」になることもあるそうです

ポスターの「ありんす」って何?
花魁かよ!(三村ふうに)・・・(笑)(笑)
しかし、店名を早く付けて~!!
名前のないラーメン屋さん(アカプロテクト製麺所)
福山市木之庄町1-10-???
(ひまわり木之庄店の道を挟んだ向かい)
電話番号/
営業時間/11:00~17:00(10/22時点での情報 変更の可能性あり)
定休日 /火曜日 ←これらも質問攻めにされたお兄さんでした
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援感謝感謝 いきなりセーター出しました

にほんブログ村

2021年10月21日
10月20日オープン!もみじ銀行との初コラボ店は焼きたて工房もあるよ~「シャトレーゼ福山西町店」
もみじ銀行とのコラボ店ということで
話題になってたし
近くをよく通るので、工事の進捗状況を見てたのよ~(笑)

10月20日オープンって看板立ってたから
楽しみにしていました

10月20日オープンされたけど
20日、21日はプレオープンで
グランドオープンは22日なんだそうです

気になったのが、入り口横のアップルパイの大きな写真
「焼きたて工房」だって!!
工房は、福山市内2店舗目みたいです

焼きたて工房は、入って、すぐ右にありました

店内は広々~
かなり広いよ
シャトレーゼの商品がところ狭しとならんでいます
もちろんアイスやプリンも!!

可愛い~ハロウィンの練り切り

でも、一番気になったのは
焼きたて工房の横のショーケース
クッキーやプレミアムアップルパイがズラリ
「焼きたてアップルパイいかがですか?」との
スタッフさんの声も店内に響いていますよ

マロンパイもスイートポテトも美味しそう~

うっわ!!こっちのアップルパイも美味しそう~!!
まずはプレミアムアップルパイを注文

番号札をもらって
会計のレジに並びます
(その他の買い物をしてから並んでも良しです)

美味しい食べ方メモも付いていたので
持ち帰ってから、オーブントースターで2分半焼きました

コーヒーと一緒に頂きます

ちょっと焼き過ぎた?(笑)
でも、絶対温めた方が良いです
サクサク感が戻ってきます!触っただけで違う

パイ生地がサックサク!!すごい
中の煮リンゴも
甘くジューシー!!ごろりと入っています!リンゴも美味しい
これはリピする~
バター感もあるけど、重くなく1個ペロリ~!!うま
さすが「プレミアム」
駐車場は10台です
しばらくは混むかもしれませんね~
シャトレーゼ福山西町店
福山市西町3‐15-14
電話番号/084-923-0012
営業時間/9:00~21:00
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 秋ってあった~?

にほんブログ村

話題になってたし
近くをよく通るので、工事の進捗状況を見てたのよ~(笑)

10月20日オープンって看板立ってたから
楽しみにしていました

10月20日オープンされたけど
20日、21日はプレオープンで
グランドオープンは22日なんだそうです

気になったのが、入り口横のアップルパイの大きな写真
「焼きたて工房」だって!!
工房は、福山市内2店舗目みたいです

焼きたて工房は、入って、すぐ右にありました

店内は広々~
かなり広いよ
シャトレーゼの商品がところ狭しとならんでいます
もちろんアイスやプリンも!!

可愛い~ハロウィンの練り切り

でも、一番気になったのは
焼きたて工房の横のショーケース
クッキーやプレミアムアップルパイがズラリ
「焼きたてアップルパイいかがですか?」との
スタッフさんの声も店内に響いていますよ

マロンパイもスイートポテトも美味しそう~

うっわ!!こっちのアップルパイも美味しそう~!!
まずはプレミアムアップルパイを注文

番号札をもらって
会計のレジに並びます
(その他の買い物をしてから並んでも良しです)

美味しい食べ方メモも付いていたので
持ち帰ってから、オーブントースターで2分半焼きました

コーヒーと一緒に頂きます

ちょっと焼き過ぎた?(笑)
でも、絶対温めた方が良いです
サクサク感が戻ってきます!触っただけで違う

パイ生地がサックサク!!すごい
中の煮リンゴも
甘くジューシー!!ごろりと入っています!リンゴも美味しい
これはリピする~
バター感もあるけど、重くなく1個ペロリ~!!うま

さすが「プレミアム」
駐車場は10台です
しばらくは混むかもしれませんね~
シャトレーゼ福山西町店
福山市西町3‐15-14
電話番号/084-923-0012
営業時間/9:00~21:00
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタはこちら
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 秋ってあった~?

にほんブログ村
