2025年02月
2025年02月28日
県外のお友達をおもてなし。この時期ならこれだよね「一休総本店」
県外のお友達が福山に来てくれて
仕事終わりに
いっしょにご飯を食べることにしました
せっかくこの時期なので行くなら牡蠣だよね~
って思い出したのがこちら

【海鮮問屋一休総本店】さんです
2023年12月記事
2024年8月記事
予約せずに急に行ったので
テーブル席が満席なため
入り口から入って右手のカウンター席へ

夜の定食もいろいろありますが
目的はこちら

広島産 牡蠣祭り~!!
かきづくし膳を頼みました
30分くらいかかりますよって言われたんですが
久しぶりのお友達との再会なので
おしゃべりは止まりませんからノープロです

が・・カキフライなど
かき釜めし以外の料理が出て来ました
おしゃべりに夢中で・・写真を上の1枚しか撮ってなかった(笑)

うわ~!!
ついに待ちに待ったかき釜めし登場~

牡蠣がたっぷり乗っています
美味しそう!!

量もたっぷりあって
美味しく、ふぅふぅ言って完食です
牡蠣・・食べた~( *´艸`)

そして、お邪魔したのが偶然にも
「一休の日」だったので
この美味しいプリンがもらえました!!
このプリン!!美味しいんですよ~
そして気になったものが

揚げ焼き芋(笑)

糖度50度以上のこのお芋
周りはカリッカリで
甘い~!!
かき釜めしで、お腹いっぱいなのに一瞬で消失です(#^^#)
美味しい料理に話も弾みました
海鮮問屋一休総本店
福山市南手城町2-15-13
電話番号/084-931-7300
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
@souhonten31
↓ ポチっと応援お願いします。ブログ書くのはやっぱ楽しいなぁ

にほんブログ村
仕事終わりに
いっしょにご飯を食べることにしました
せっかくこの時期なので行くなら牡蠣だよね~
って思い出したのがこちら

【海鮮問屋一休総本店】さんです
2023年12月記事
2024年8月記事
予約せずに急に行ったので
テーブル席が満席なため
入り口から入って右手のカウンター席へ

夜の定食もいろいろありますが
目的はこちら

広島産 牡蠣祭り~!!
かきづくし膳を頼みました
30分くらいかかりますよって言われたんですが
久しぶりのお友達との再会なので
おしゃべりは止まりませんからノープロです

が・・カキフライなど
かき釜めし以外の料理が出て来ました
おしゃべりに夢中で・・写真を上の1枚しか撮ってなかった(笑)

うわ~!!
ついに待ちに待ったかき釜めし登場~

牡蠣がたっぷり乗っています
美味しそう!!

量もたっぷりあって
美味しく、ふぅふぅ言って完食です
牡蠣・・食べた~( *´艸`)

そして、お邪魔したのが偶然にも
「一休の日」だったので
この美味しいプリンがもらえました!!
このプリン!!美味しいんですよ~
そして気になったものが

揚げ焼き芋(笑)

糖度50度以上のこのお芋
周りはカリッカリで
甘い~!!
かき釜めしで、お腹いっぱいなのに一瞬で消失です(#^^#)
美味しい料理に話も弾みました
海鮮問屋一休総本店
福山市南手城町2-15-13
電話番号/084-931-7300
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
@souhonten31
↓ ポチっと応援お願いします。ブログ書くのはやっぱ楽しいなぁ

にほんブログ村
2025年02月26日
峠下牛&牡蠣すき焼きと数十種類おばんざいが食べ放題という楽園「長屋カフェうさぎの楽園
ちょうど一年前!!
一目惚れして出かけた木箱ランチ
18種類もの小鉢が入った木箱の眺めは圧巻でした
(2024年2月23日紹介記事はこちら←ポチ)
そのお店が
またまたすごい企画を出してこられました

大久野島へ行くフェリーが出ている忠海港から
数百メートル西へ行ったところにあります
【長屋カフェ うさぎの楽園】さんです

お店の前の段の上に・・・うさぎさんが~
何匹並んでいるか、数えた人おられたら教えてね

食べ放題の方はお店の2階です
お店は、かなり年季が入っていますので
静かに上がってくださいね(笑)
2月から週末限定で
峠下牛と牡蠣のすき焼きとおばんざいの食べ放題を
始められたんですよ~!!
内容は・・

え?
お肉凄すぎない?
これが食べ放題?
さらに驚いたのが・・

お惣菜の数!!2段ありますからね!!
えぇぇぇぇぇ
18種類の小鉢で驚かせてくれた店長さんは
ここにもサービス精神を発揮
(下段手前には、さらに撮影後に出てきました)

あれも入れて、これも取ってとの
私の指示に
「すき焼きも食べるんだよ。そこを考えてよ」と
一緒に行った娘から忠告はいりました
だって、お惣菜大好きなんだもん~

ドリンク類も充実です
珈琲や紅茶、お茶もありますよ
下段はデザートが並ぶそうです

お惣菜もご飯もお味噌汁も盛り付けて
さぁ~すき焼きの準備準備
野菜のお皿にはハマミツ海産(竹原)の牡蠣も!!
楽しみで仕方がない~!!

まずは牡蠣投入~
ささ~っと煮込んで

溶き卵にオン!!
うま~



そしてそして
峠下牛~!!峠下牛は竹原市で育ったブランド牛です
大きいそのまんまって
贅沢すぎん?
「このパック全部良いんですか?」
「はい、もちろんです。牡蠣もお肉も野菜も卵もなくなったら
お代わりも出来ますからね」
え~!!

贅沢にどんどんいっちゃえ~

柔らかいよ~
美味しいよ~

どんどん入れては食べ
入れては食べを繰り返し
こんな贅沢嬉しすぎるよ
幸せ~

1パック500グラムぐらいだそうです
これで、このパックの最後
よく食べた~!!
他のテーブルのお客さんは
牡蠣やお肉をお代わりされていました
お代わりどうですか?と店長
気持ちはお代わりしたいんですよ!気持ちは
でも、胃袋が・・限界点到達

それに
デザートの分も胃袋に隙間を残しとかないとね(笑)
青い海を見ながら
まったりです~
食べ放題で腹八分目で終わるのはムリですよね
太っ腹な店長さんが今回も
2月末までだったサービスを
「あっちこっちdeランチのブログで見たよ」の合言葉を
予約時に伝えると
3月末までの限定で値引きサービスを
してくれることになりました
★峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)7,000円を5,000円
小学生以下3,500円を2500円
(3歳以下無料)
★ハマミツ海産牡蠣付き峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)8,000円を6,000円
小学生以下4,000円を3,000円
2名様から2日前までに必ず予約が必要ですよ~

お店にはマスコットのハリネズミと・・

お猿さんがいます
ガラコ~

島田ゆかさんの絵本!!知っている方いますか?
可愛いよね
めっちゃ贅沢すき焼きを満喫して帰途につきました
店長~ありがとう
長屋カフェうさぎの楽園
竹原市忠海町中町1-3-23
電話番号/080-1941-8723
営業時間/11:00~18:00
おやすみ/なし
駐車場 /忠海港第2駐車場に停めれます
@rabittparadise2023
↓ ポチっと応援お願いします ぷくりん人形忘れました( ノД`)シクシク…

にほんブログ村

にほんブログ村
一目惚れして出かけた木箱ランチ
18種類もの小鉢が入った木箱の眺めは圧巻でした
(2024年2月23日紹介記事はこちら←ポチ)
そのお店が
またまたすごい企画を出してこられました

大久野島へ行くフェリーが出ている忠海港から
数百メートル西へ行ったところにあります
【長屋カフェ うさぎの楽園】さんです

お店の前の段の上に・・・うさぎさんが~
何匹並んでいるか、数えた人おられたら教えてね

食べ放題の方はお店の2階です
お店は、かなり年季が入っていますので
静かに上がってくださいね(笑)
2月から週末限定で
峠下牛と牡蠣のすき焼きとおばんざいの食べ放題を
始められたんですよ~!!
内容は・・

え?
お肉凄すぎない?
これが食べ放題?
さらに驚いたのが・・

お惣菜の数!!2段ありますからね!!
えぇぇぇぇぇ
18種類の小鉢で驚かせてくれた店長さんは
ここにもサービス精神を発揮
(下段手前には、さらに撮影後に出てきました)

あれも入れて、これも取ってとの
私の指示に
「すき焼きも食べるんだよ。そこを考えてよ」と
一緒に行った娘から忠告はいりました
だって、お惣菜大好きなんだもん~

ドリンク類も充実です
珈琲や紅茶、お茶もありますよ
下段はデザートが並ぶそうです

お惣菜もご飯もお味噌汁も盛り付けて
さぁ~すき焼きの準備準備
野菜のお皿にはハマミツ海産(竹原)の牡蠣も!!
楽しみで仕方がない~!!

まずは牡蠣投入~
ささ~っと煮込んで

溶き卵にオン!!
うま~




そしてそして
峠下牛~!!峠下牛は竹原市で育ったブランド牛です
大きいそのまんまって
贅沢すぎん?
「このパック全部良いんですか?」
「はい、もちろんです。牡蠣もお肉も野菜も卵もなくなったら
お代わりも出来ますからね」
え~!!

贅沢にどんどんいっちゃえ~

柔らかいよ~
美味しいよ~

どんどん入れては食べ
入れては食べを繰り返し
こんな贅沢嬉しすぎるよ
幸せ~

1パック500グラムぐらいだそうです
これで、このパックの最後
よく食べた~!!
他のテーブルのお客さんは
牡蠣やお肉をお代わりされていました
お代わりどうですか?と店長
気持ちはお代わりしたいんですよ!気持ちは
でも、胃袋が・・限界点到達

それに
デザートの分も胃袋に隙間を残しとかないとね(笑)
青い海を見ながら
まったりです~
食べ放題で腹八分目で終わるのはムリですよね
太っ腹な店長さんが今回も
2月末までだったサービスを
「あっちこっちdeランチのブログで見たよ」の合言葉を
予約時に伝えると
3月末までの限定で値引きサービスを
してくれることになりました
★峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)7,000円を5,000円
小学生以下3,500円を2500円
(3歳以下無料)
★ハマミツ海産牡蠣付き峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)8,000円を6,000円
小学生以下4,000円を3,000円
2名様から2日前までに必ず予約が必要ですよ~

お店にはマスコットのハリネズミと・・

お猿さんがいます
ガラコ~


島田ゆかさんの絵本!!知っている方いますか?
可愛いよね
めっちゃ贅沢すき焼きを満喫して帰途につきました
店長~ありがとう
長屋カフェうさぎの楽園
竹原市忠海町中町1-3-23
電話番号/080-1941-8723
営業時間/11:00~18:00
おやすみ/なし
駐車場 /忠海港第2駐車場に停めれます
@rabittparadise2023
↓ ポチっと応援お願いします ぷくりん人形忘れました( ノД`)シクシク…

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年02月24日
寒い日は温かいうどんを求めて!!土曜日の炊き込みも目当て「讃岐うどん なの花」
小雪が舞ってるよ~
寒いけど、夏の暑さよりマシ!!!
でも温かいものが食べたいなぁ~

ぷくりんさんがお邪魔したのは・・・

【讃岐うどん なの花」さんです
土曜日が好きなんですよ

平日の日替わりは白いご飯ですが
土曜日は炊き込みご飯なの~
ここのご飯美味しいんです

12時半近くになったら、お客さんが引いたので
撮らせてもらいました
テーブル席が2席と
厨房前のカウンター席
そして

窓際にもカウンター席があります

奥には掘りごたつタイプの
お座敷
なので、小さい子どもさん連れも安心
小さい子どもさん連れが2組おられました

メニュー

ここはとり天も美味しいんだよ

なんと言っても
アットホームな雰囲気もこのお店の魅力
帰られるお客さんに
ご主人を始め、スタッフさんみんなが
「ありがとうございましたーーー」って声をかけられるのは
聞いてて気持ちいいです

土曜日の日替わりです~
揚げ出し豆腐の衣がきめ細やかでカリッカリ
とり天もあります!!嬉しい~うま~
うどんは手打ちらしく麺がいろいろなの
コシが強めなうどんじゃないので
のど越しが良くていくらで食べれちゃう
お汁も全部飲みたい

そして手前のきのこご飯が美味しいの
味が絶妙~
濃すぎず薄すぎず!土曜日はこれがあるから
足が向いちゃうんだよね
お店の外観写真をぷくりん人形持って
あっちから、こっちからと撮っていたら
メゾンドシェフごはんに行列のお客さん達に見られてた(笑)
恥ずかしい~!!
讃岐うどん なの花
福山市三之丸町11-28
電話番号/084-921-9882
営業時間/11:00~14:30
定休日 /日曜日
駐車場 /お店横に1台
↓ ポチっと応援お願いします 寒い日は温かいもの、暑い日も温かいもの派

にほんブログ村
寒いけど、夏の暑さよりマシ!!!
でも温かいものが食べたいなぁ~

ぷくりんさんがお邪魔したのは・・・

【讃岐うどん なの花」さんです
土曜日が好きなんですよ

平日の日替わりは白いご飯ですが
土曜日は炊き込みご飯なの~
ここのご飯美味しいんです

12時半近くになったら、お客さんが引いたので
撮らせてもらいました
テーブル席が2席と
厨房前のカウンター席
そして

窓際にもカウンター席があります

奥には掘りごたつタイプの
お座敷
なので、小さい子どもさん連れも安心
小さい子どもさん連れが2組おられました

メニュー

ここはとり天も美味しいんだよ

なんと言っても
アットホームな雰囲気もこのお店の魅力
帰られるお客さんに
ご主人を始め、スタッフさんみんなが
「ありがとうございましたーーー」って声をかけられるのは
聞いてて気持ちいいです

土曜日の日替わりです~
揚げ出し豆腐の衣がきめ細やかでカリッカリ
とり天もあります!!嬉しい~うま~
うどんは手打ちらしく麺がいろいろなの
コシが強めなうどんじゃないので
のど越しが良くていくらで食べれちゃう
お汁も全部飲みたい

そして手前のきのこご飯が美味しいの
味が絶妙~
濃すぎず薄すぎず!土曜日はこれがあるから
足が向いちゃうんだよね
お店の外観写真をぷくりん人形持って
あっちから、こっちからと撮っていたら
メゾンドシェフごはんに行列のお客さん達に見られてた(笑)
恥ずかしい~!!
讃岐うどん なの花
福山市三之丸町11-28
電話番号/084-921-9882
営業時間/11:00~14:30
定休日 /日曜日
駐車場 /お店横に1台
↓ ポチっと応援お願いします 寒い日は温かいもの、暑い日も温かいもの派

にほんブログ村
2025年02月23日
シェフ考案!こだわりのハンバーグ、デミグラスソース、トリュフのマリアージュ!!「MONDOVINO SOCIAL CLUB」
お友達が常連のお店へのランチを誘ってくれました
店名を聞いたら
長らくおじゃましてないから行く行く~!
とすぐ話がまとまりました

超~久しぶり
「MONDOVINO SOCIAL CLUB」さん~
↓ 過去記事です
2012年11月紹介記事
2017年4月紹介記事

普段よりちょっと
おしゃれをして行きたくなる感じのレストラン
(写真奥はワインルーム)
だって、内装とか
めっちゃ高級感溢れてるんだもん
(私たちが最後に入店だったのもあり
お客さんが帰られてから写真を撮らせてもらいました
行った日は、個室も全て満席状態だったんですよ)

店内の両側に大きなまどがあり
高級感の中に解放感
各テーブルにバッグホルダ-!!

庭に面した大きな長いカウンター席
ゆったり!!ほおずりしたいくらいすべすべだよ~
イスもゴージャス!!
物凄い数のグラスも景色の一端を担っています

おしゃれなお店だから
料理もお高いんでしょ?と思うけど
ステーキセット、パスタセットなど1,580円(税別)からですよ
メニューはHP
どれにしようかなと
2人で悩みましたが・・・

こちらのシェフ考案のこだわりのハンバーグを
頼みました
こちらもセットが1,690円(税別)からです
(ハンバーグのグラムによって価格が上がります)

まずはサラダとスープ
トマトのスープ
トマトがガツンと来る中に
粉チーズがいい仕事していました

赤と黒のグラデーションのお皿が
まるで、ハンバーグにスポットライトが当たっているみたいですね
添えてあるデミグラスソースは
和風の出汁が入った濃厚で滑らかなソースです
これを

かけて食べてもいいし

デミグラスソースは、冷めないように
ペレット?熱々の丸い石の上に置いてあるので
カットしたハンバーグを、直接つけて食べてもオッケー
温かいままで食べれるので、これは嬉しいアイディアです
ハンバーグはもちろんふわふわで柔らかいのに
肉々しくて・・
シェフの優しさがあふれていますよ
さらに・・

かぼちゃのココットは
黒トリュフソースが乗っていて
そのまま食べても「うまぁ~」ってなるけど
さらにこれを

ハンバーグに付けて食べても
またまた味が変化して楽しいんですよ
ハンバーグ&デミグラスソース&トリュフの
マリアージュ~

追加で
デザート&ドリンクもお願いしました
しっとりリンゴのパイ
生クリームを添えて・・ご馳走様でした
で、友人がお店の常連さんだったので
他の部屋も見せてもらいました

こんな素敵な個室があったんですね~
ここでプロポーズされたカップルもおられたとか・・

仕切りも出来る個室をこの日は
大きな部屋で使われていました
こんなに広かったんですね~モンドヴィーノさん

ワインの蔵もあって、年代物のワインは
ラベルが朽ちないように1本1本包装してありました

お店の前には駐車場が5台くらいですが
隣のセブンイレブンの裏に
大きな駐車場がありますよ
この日は裏の駐車場も満車状態でした
オープンされて10数年
接客は丁寧で、居心地よいので人気レストランなんですね~
誘ってくれたお友達に感謝です
【MONDOVINO SOCIAL CLUB】
福山市南手城町2-14-23
電話番号/084-982-7945
営業時間/11:30~14:30 18:00~21:00
金曜・土曜は~22:00
定休日 /月曜日
駐車場 /お店の前に5台 裏にたくさん
@mondovinsc
↓ ポチっと応援お願いします。誰かが私のダイエットを阻止しています

にほんブログ村
店名を聞いたら
長らくおじゃましてないから行く行く~!
とすぐ話がまとまりました

超~久しぶり
「MONDOVINO SOCIAL CLUB」さん~
↓ 過去記事です
2012年11月紹介記事
2017年4月紹介記事

普段よりちょっと
おしゃれをして行きたくなる感じのレストラン
(写真奥はワインルーム)
だって、内装とか
めっちゃ高級感溢れてるんだもん
(私たちが最後に入店だったのもあり
お客さんが帰られてから写真を撮らせてもらいました
行った日は、個室も全て満席状態だったんですよ)

店内の両側に大きなまどがあり
高級感の中に解放感
各テーブルにバッグホルダ-!!

庭に面した大きな長いカウンター席
ゆったり!!ほおずりしたいくらいすべすべだよ~
イスもゴージャス!!
物凄い数のグラスも景色の一端を担っています

おしゃれなお店だから
料理もお高いんでしょ?と思うけど
ステーキセット、パスタセットなど1,580円(税別)からですよ
メニューはHP
どれにしようかなと
2人で悩みましたが・・・

こちらのシェフ考案のこだわりのハンバーグを
頼みました
こちらもセットが1,690円(税別)からです
(ハンバーグのグラムによって価格が上がります)

まずはサラダとスープ
トマトのスープ
トマトがガツンと来る中に
粉チーズがいい仕事していました

赤と黒のグラデーションのお皿が
まるで、ハンバーグにスポットライトが当たっているみたいですね
添えてあるデミグラスソースは
和風の出汁が入った濃厚で滑らかなソースです
これを

かけて食べてもいいし

デミグラスソースは、冷めないように
ペレット?熱々の丸い石の上に置いてあるので
カットしたハンバーグを、直接つけて食べてもオッケー
温かいままで食べれるので、これは嬉しいアイディアです
ハンバーグはもちろんふわふわで柔らかいのに
肉々しくて・・
シェフの優しさがあふれていますよ
さらに・・

かぼちゃのココットは
黒トリュフソースが乗っていて
そのまま食べても「うまぁ~」ってなるけど
さらにこれを

ハンバーグに付けて食べても
またまた味が変化して楽しいんですよ
ハンバーグ&デミグラスソース&トリュフの
マリアージュ~

追加で
デザート&ドリンクもお願いしました
しっとりリンゴのパイ
生クリームを添えて・・ご馳走様でした
で、友人がお店の常連さんだったので
他の部屋も見せてもらいました

こんな素敵な個室があったんですね~
ここでプロポーズされたカップルもおられたとか・・

仕切りも出来る個室をこの日は
大きな部屋で使われていました
こんなに広かったんですね~モンドヴィーノさん

ワインの蔵もあって、年代物のワインは
ラベルが朽ちないように1本1本包装してありました

お店の前には駐車場が5台くらいですが
隣のセブンイレブンの裏に
大きな駐車場がありますよ
この日は裏の駐車場も満車状態でした
オープンされて10数年
接客は丁寧で、居心地よいので人気レストランなんですね~
誘ってくれたお友達に感謝です
【MONDOVINO SOCIAL CLUB】
福山市南手城町2-14-23
電話番号/084-982-7945
営業時間/11:30~14:30 18:00~21:00
金曜・土曜は~22:00
定休日 /月曜日
駐車場 /お店の前に5台 裏にたくさん
@mondovinsc
↓ ポチっと応援お願いします。誰かが私のダイエットを阻止しています

にほんブログ村
2025年02月22日
映えとは遠いけど、昭和世代には懐かしい雰囲気「パスカル」
寿司割烹 郷味さんへ
早く着きすぎたので、お店の駐車場に停める許可を得て
周辺を歩こうと進むと

ほんの少し先に喫茶店が・・
営業中の札は出ていますが
ほんとに?やってる?
恐る恐る覗いてみると

営業されていました~!!
おはようございます!
店主であろう女性が迎えてくださいましたよ

昭和でストップしたままの店内
照明の形が素敵じゃないですか~

もれなく阪神ファンと思われる店主さん(笑)
コーヒーでもいただこう

値上げの変遷がわかりますねと
店主さんと笑ってしまった

食事もいろいろあります
ここでも食べてみたいです!!
めっちゃ気になる
ランチはいくらかわからない~( *´艸`)
ランチBの「時価」って
え~!!ビーフロース?

コーヒーだけいただこうかと思ったら
今なら同じ値段でモーニングになって
トーストとゆで卵が付いてるのよ~と教えてくださったので
頼みました

映えとは程遠いけど
パンがふかふかで
バターたっぷり
ぺろりと食べてしまいました

カウンターテーブルの下にあった
ランチ用のスプーン?ナイフ?
ナプキンを巻いているこの感じ
絶対、焼きめしとか、カレーとか
ナポリタンとか食べてみたい~
が・・
駐車場がなさそうだったので、どうやって来るか・・
問題だ
ブログでのみ紹介のお店です(^^)/
これからも時々、「ブログ限定」もしちゃいます
パスカル
笠岡市笠岡2997
電話番号/0865-62-2572
営業時間/う~んだいたい8時かな?って
定休日 /日曜日
駐車場 /
↓ ポチっと応援お願いします。おばちゃん、頑張ってね

にほんブログ村

にほんブログ村
早く着きすぎたので、お店の駐車場に停める許可を得て
周辺を歩こうと進むと

ほんの少し先に喫茶店が・・
営業中の札は出ていますが
ほんとに?やってる?
恐る恐る覗いてみると

営業されていました~!!
おはようございます!
店主であろう女性が迎えてくださいましたよ

昭和でストップしたままの店内
照明の形が素敵じゃないですか~

もれなく阪神ファンと思われる店主さん(笑)
コーヒーでもいただこう

値上げの変遷がわかりますねと
店主さんと笑ってしまった

食事もいろいろあります
ここでも食べてみたいです!!
めっちゃ気になる
ランチはいくらかわからない~( *´艸`)
ランチBの「時価」って
え~!!ビーフロース?

コーヒーだけいただこうかと思ったら
今なら同じ値段でモーニングになって
トーストとゆで卵が付いてるのよ~と教えてくださったので
頼みました

映えとは程遠いけど
パンがふかふかで
バターたっぷり
ぺろりと食べてしまいました

カウンターテーブルの下にあった
ランチ用のスプーン?ナイフ?
ナプキンを巻いているこの感じ
絶対、焼きめしとか、カレーとか
ナポリタンとか食べてみたい~

が・・
駐車場がなさそうだったので、どうやって来るか・・
問題だ

ブログでのみ紹介のお店です(^^)/
これからも時々、「ブログ限定」もしちゃいます
パスカル
笠岡市笠岡2997
電話番号/0865-62-2572
営業時間/う~んだいたい8時かな?って
定休日 /日曜日
駐車場 /
↓ ポチっと応援お願いします。おばちゃん、頑張ってね

にほんブログ村

にほんブログ村