福山神辺
2025年03月10日
3月10日オープン!!笑顔でにっこり!おしゃれカフェ誕生です「ごはんとおやつNicori」
2021年10月から昨年の3月末まで
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2025年01月14日
私を見つけても見ないふりしてね。隠れ家にしたいなぁ「珈琲館ウッドハウス」
井原方面へ出かけた帰り道
お腹空いたなぁ~
家まで我慢したらよいのに、我慢しないのがぷくりん流(笑)

営業中の看板に惹かれ
超~久しぶりに行くことにしました
「珈琲館ウッドハウス」さん

お店の前の大木と
地面まで延びている屋根のフォルムが
芸術的~!!!
重要文化財にしてもいいくらいですよね

照度低めの店内も
昭和で時が止まったまま
レンガの暖炉や間仕切り
家具のデザインのアンテーク感が素敵
(カウンターの雑多感もこのお店の深み( *´艸`))

どうかこのまま
ずっと残して欲しいお店ですよ

写真撮影の許可を得ましたが
お客さんもおられたので
これが限界~
昭和人間には、帰りたくない~!!な雰囲気

メニュー
日替わりを聞いたら
ハンバーグですよって言われたので日替わりに決定

気になるメニュー多めなんだけど

こっちのメニュー見てみて~
くるくる回して見るんですよ
またまた胸キュン並の昭和レトロな方式
近くに星座占いの回して引くおみくじみたいなのがあったら
最強ですよね

ハンバーグの日替わりランチ900円
たっぷりサラダとスープ付きです
日替わりランチは
さらにコーヒーが付くのがお得なんですね

普通メニューにハンバーグがラインナップに
入っているくらいなので
ハンバーグがご自慢なんですよきっと
だって!ハンバーグ、大きいし
ふわふわで美味しかったよ~!!
デミグラスソースもたっぷりで
ご飯との相性もぴったり

珈琲館という名前だけあって
珈琲は本格的です
これがランチに付くのはお得です
写真の向こうに見える・・アレ気になりますよね

店内には電話ボックスがあって
その電話機が・・・

電話が昭和初期!!
朝ドラの一場面に出て来そうな感じ~
触って良いのか
今度聞いてみよ
そして、こちらのお店は
私の隠れ家にすることにします(笑)
私を見つけた時は、見て見ぬふりしてください
(全く隠れる必要もないのにね)
珈琲館 ウッドハウス
福山市神辺町下御領462-1
電話番号/082-965-0136
営業時間/8:00~21:00
定休日 /木曜日
駐車場 /お店の隣にたくさん
↓ ポチっと応援お願いします。昭和レトロ純喫茶特集したい

にほんブログ村
お腹空いたなぁ~
家まで我慢したらよいのに、我慢しないのがぷくりん流(笑)

営業中の看板に惹かれ
超~久しぶりに行くことにしました
「珈琲館ウッドハウス」さん

お店の前の大木と
地面まで延びている屋根のフォルムが
芸術的~!!!
重要文化財にしてもいいくらいですよね

照度低めの店内も
昭和で時が止まったまま
レンガの暖炉や間仕切り
家具のデザインのアンテーク感が素敵
(カウンターの雑多感もこのお店の深み( *´艸`))

どうかこのまま
ずっと残して欲しいお店ですよ

写真撮影の許可を得ましたが
お客さんもおられたので
これが限界~
昭和人間には、帰りたくない~!!な雰囲気

メニュー
日替わりを聞いたら
ハンバーグですよって言われたので日替わりに決定

気になるメニュー多めなんだけど

こっちのメニュー見てみて~
くるくる回して見るんですよ
またまた胸キュン並の昭和レトロな方式
近くに星座占いの回して引くおみくじみたいなのがあったら
最強ですよね

ハンバーグの日替わりランチ900円
たっぷりサラダとスープ付きです
日替わりランチは
さらにコーヒーが付くのがお得なんですね

普通メニューにハンバーグがラインナップに
入っているくらいなので
ハンバーグがご自慢なんですよきっと
だって!ハンバーグ、大きいし
ふわふわで美味しかったよ~!!
デミグラスソースもたっぷりで
ご飯との相性もぴったり

珈琲館という名前だけあって
珈琲は本格的です
これがランチに付くのはお得です
写真の向こうに見える・・アレ気になりますよね

店内には電話ボックスがあって
その電話機が・・・

電話が昭和初期!!
朝ドラの一場面に出て来そうな感じ~
触って良いのか
今度聞いてみよ
そして、こちらのお店は
私の隠れ家にすることにします(笑)
私を見つけた時は、見て見ぬふりしてください
(全く隠れる必要もないのにね)
珈琲館 ウッドハウス
福山市神辺町下御領462-1
電話番号/082-965-0136
営業時間/8:00~21:00
定休日 /木曜日
駐車場 /お店の隣にたくさん
↓ ポチっと応援お願いします。昭和レトロ純喫茶特集したい

にほんブログ村
lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2024年12月26日
福山藩御用達お菓子屋さんの可愛いお菓子で感謝の気持ち&年明けしませんか?「虎屋」
クリスマスが終わったら
もう年始がそこまで来ています
これと言って特別な予定があるわけではないのに
何やら気分が忙しいんですが私だけ?
来年は「巳年」
巳年にふさわしい
とっても可愛いお饅頭が登場したと聞いて
おじゃまに行きました

虎屋神辺店さん
福山の虎屋と言えば
創業400年にもなる老舗中の老舗


クリスマスも終わり
店内も年末年始の仕様にチェンジ~!
虎屋さんは、老舗だけど
新しいお菓子造りへのチャレンジ魂は
めっちゃすごくて

全国的にも話題騒然になった
そっくりシリーズ
甘いたこ焼きにびっくりした人も多いはず

大人の虎焼も
驚かされた一品なんですよ~
「R20指定のどら焼き」って・・・( *´艸`)酔っぱらう~
さらに神辺店は2022年にリニューアルされて
ワークショップも開催できるおしゃれ店舗

あ、これこれ~!!!

「巳年」という難しいモチーフが
とっても可愛いお饅頭になってるんです
ぐるぐる渦巻きが可愛いし
金運アップを願って金粉が表面にあしらわれています
中はこしあんで
「お茶ください~」って
家では自分で入れて(笑)一緒にいただきました

そして
年始の集まり用などの手土産にぴったりのケーキ

自分で買って持参したのに
「みんな見てみて~」って自ら蓋を開けて
みんながわぁ~っ!可愛い!!
って言うのを眺めながら
どや顔出来ます(笑)

その他にも年始向きの洋菓子がいろいろ~
ロールケーキには(写真奥)
縁起の良い白ヘビさんが乗っています!砂糖菓子だよ~

手前の鏡餅は
みかん大福!!みかん入っててもちもち!好き
エクレアをヘビに見立てるなんてニクイですよね
抹茶クリームが本格的でした

和菓子や洋菓子だけでなく
ちょっとした贈り物用や
お抹茶にあう干菓子などもいろいろあるので
誰にプレゼントしようかな?って
ついつい考えちゃいます

年末年始は
実家に帰省するので
母へのお土産用に、この手作り最中(もなか)を購入
食べる前に最中にするので(セルフで)
最中がパリッパリで
美味しいんですよ!抹茶に合うはず
バラ売りもあります

チラシ貼っておきますね~
折りじわ・・許してね

生上菓子も新春にふさわしく
華やか~
新春の集まりが賑やかになりますね

「虎屋名物いちご大福」~
お腹は一足先に
新年を迎えちゃいました(笑)
備後福山 虎屋神辺店
福山市神辺町新徳田3-528
電話番号/084-963-6128
営業時間/9:00~19:00(日曜は~18:00)
★12月31日18時まで。
☆1月2日・3日10:00~17:00 4日から通常営業
おやすみ/1月1日
HP
@torayahonpo
虎屋さんは、神辺店はじめ、ボートプラザ店など9店舗あります
↓ ポチっと応援お願いします。 スーパーのかまぼこが高くなってくる

にほんブログ村
もう年始がそこまで来ています
これと言って特別な予定があるわけではないのに
何やら気分が忙しいんですが私だけ?
来年は「巳年」
巳年にふさわしい
とっても可愛いお饅頭が登場したと聞いて
おじゃまに行きました

虎屋神辺店さん
福山の虎屋と言えば
創業400年にもなる老舗中の老舗



クリスマスも終わり
店内も年末年始の仕様にチェンジ~!
虎屋さんは、老舗だけど
新しいお菓子造りへのチャレンジ魂は
めっちゃすごくて

全国的にも話題騒然になった
そっくりシリーズ
甘いたこ焼きにびっくりした人も多いはず

大人の虎焼も
驚かされた一品なんですよ~
「R20指定のどら焼き」って・・・( *´艸`)酔っぱらう~
さらに神辺店は2022年にリニューアルされて
ワークショップも開催できるおしゃれ店舗

あ、これこれ~!!!

「巳年」という難しいモチーフが
とっても可愛いお饅頭になってるんです
ぐるぐる渦巻きが可愛いし
金運アップを願って金粉が表面にあしらわれています
中はこしあんで
「お茶ください~」って
家では自分で入れて(笑)一緒にいただきました

そして
年始の集まり用などの手土産にぴったりのケーキ

自分で買って持参したのに
「みんな見てみて~」って自ら蓋を開けて
みんながわぁ~っ!可愛い!!
って言うのを眺めながら
どや顔出来ます(笑)

その他にも年始向きの洋菓子がいろいろ~
ロールケーキには(写真奥)
縁起の良い白ヘビさんが乗っています!砂糖菓子だよ~

手前の鏡餅は
みかん大福!!みかん入っててもちもち!好き

エクレアをヘビに見立てるなんてニクイですよね
抹茶クリームが本格的でした

和菓子や洋菓子だけでなく
ちょっとした贈り物用や
お抹茶にあう干菓子などもいろいろあるので
誰にプレゼントしようかな?って
ついつい考えちゃいます

年末年始は
実家に帰省するので
母へのお土産用に、この手作り最中(もなか)を購入
食べる前に最中にするので(セルフで)
最中がパリッパリで
美味しいんですよ!抹茶に合うはず
バラ売りもあります

チラシ貼っておきますね~
折りじわ・・許してね

生上菓子も新春にふさわしく
華やか~
新春の集まりが賑やかになりますね

「虎屋名物いちご大福」~
お腹は一足先に
新年を迎えちゃいました(笑)
備後福山 虎屋神辺店
福山市神辺町新徳田3-528
電話番号/084-963-6128
営業時間/9:00~19:00(日曜は~18:00)
★12月31日18時まで。
☆1月2日・3日10:00~17:00 4日から通常営業
おやすみ/1月1日
HP
@torayahonpo
虎屋さんは、神辺店はじめ、ボートプラザ店など9店舗あります
↓ ポチっと応援お願いします。 スーパーのかまぼこが高くなってくる

にほんブログ村
lucky2507 at 14:15|Permalink│Comments(2)
2024年11月02日
11月11日で1周年!「おめでとう~」の合言葉でお得な4日間情報「ハンバーグと洋式料理 エスト」
11月11日で1周年になるエストさんへお邪魔しました
こちらのお店は
オープン前からそわそわと
待ちわびていて、オープン初日にお邪魔したので
1周年は、私も感慨深いです!

オレンジの暖簾で可愛くなってる~

シックな店内には
あちこちにムーミングッズが見え隠れしています
ぜひ、探して見てね

こちらはカウンター席

10月23日から新しくなったメニューです
ハンバーグはグラム別に注文できます
自分のお腹や欲求で選べますよ(笑)

ミニハンバーグと
いろいろなおかずが組み合わせのランチセットや
ローストビーフ丼、ドリア、パスタもあります。

ランチにはどれも前菜とスープとライスが付きます
見てみて~スープのカップ
可愛いよ~

どど~ん
380gのハンバーグランチ~
大谷くんのにぎりこぶしくらいあるかもね
いや、それ以上かな?( *´艸`)
手ごねなので
とにかくふわふわなんですよ
だから、ナイフで切って、フォークで持ち上げようとしてもほろほろ~
肉感たっぷりのジューシーです
添えてあるバケットをソースにつけて食べるのも美味しいよ

こちらはローストビーフ丼
お好みでフライドガーリックを添えて!
柔らかいお肉にガーリックの食感がたまりませんよ
とろとろの黄身をからませてどうぞ(^^)/

ミニハンバーグにエビフライ、から揚げ、
カニクリームコロッケがセットになったCセット
あれもこれも食べたい私みたいなタイプにぴったり~
添えてあるパスタまで美味しい~

食後のドリンクにホットコーヒー!!
カップが素敵!
パブリックビューイングが出来るように
大画面スクリーンも設置されたそうなので
来シーズンはカープの応援も出来そうです
はい!!!

そしてここからがお得情報です
11月8日(金)、9日(土)、10日(日)、11日(月)の4日間
1周年記念のサービスとして
注文時に
「1周年おめでとう~」の合言葉でドリンクをサービスしてもらえます
(※単品で700円以下のドリンクに限ります。1ランチもディナーもオッケー)
利用日の予約もできるそうなので予約がいいですよ
ぜひ、この機会に、ふんわりハンバーグ!食べてみて~
洋式料理とハンバーグのお店 EST(エスト)
福山市神辺町川北999-1
電話:084-965-6753
時間:11:00~14:00 17:00~22:00
お休み:火曜日と第3月曜日
お子様ランチあり
お店の横に共同駐車場10台
予約はこちら←ポチ
@est_kannabe
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします。カレンダーがあと2枚の驚き

にほんブログ村
こちらのお店は
オープン前からそわそわと
待ちわびていて、オープン初日にお邪魔したので
1周年は、私も感慨深いです!

オレンジの暖簾で可愛くなってる~

シックな店内には
あちこちにムーミングッズが見え隠れしています
ぜひ、探して見てね

こちらはカウンター席

10月23日から新しくなったメニューです
ハンバーグはグラム別に注文できます
自分のお腹や欲求で選べますよ(笑)

ミニハンバーグと
いろいろなおかずが組み合わせのランチセットや
ローストビーフ丼、ドリア、パスタもあります。

ランチにはどれも前菜とスープとライスが付きます
見てみて~スープのカップ
可愛いよ~

どど~ん
380gのハンバーグランチ~
大谷くんのにぎりこぶしくらいあるかもね
いや、それ以上かな?( *´艸`)
手ごねなので
とにかくふわふわなんですよ
だから、ナイフで切って、フォークで持ち上げようとしてもほろほろ~
肉感たっぷりのジューシーです
添えてあるバケットをソースにつけて食べるのも美味しいよ

こちらはローストビーフ丼
お好みでフライドガーリックを添えて!
柔らかいお肉にガーリックの食感がたまりませんよ
とろとろの黄身をからませてどうぞ(^^)/

ミニハンバーグにエビフライ、から揚げ、
カニクリームコロッケがセットになったCセット
あれもこれも食べたい私みたいなタイプにぴったり~
添えてあるパスタまで美味しい~

食後のドリンクにホットコーヒー!!
カップが素敵!
パブリックビューイングが出来るように
大画面スクリーンも設置されたそうなので
来シーズンはカープの応援も出来そうです
はい!!!


そしてここからがお得情報です
11月8日(金)、9日(土)、10日(日)、11日(月)の4日間
1周年記念のサービスとして
注文時に
「1周年おめでとう~」の合言葉でドリンクをサービスしてもらえます
(※単品で700円以下のドリンクに限ります。1ランチもディナーもオッケー)
利用日の予約もできるそうなので予約がいいですよ
ぜひ、この機会に、ふんわりハンバーグ!食べてみて~
洋式料理とハンバーグのお店 EST(エスト)
福山市神辺町川北999-1
電話:084-965-6753
時間:11:00~14:00 17:00~22:00
お休み:火曜日と第3月曜日
お子様ランチあり
お店の横に共同駐車場10台
予約はこちら←ポチ
@est_kannabe
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします。カレンダーがあと2枚の驚き

にほんブログ村
lucky2507 at 19:48|Permalink│Comments(0)
2024年10月28日
ちょこちょこ好きさんに朗報!期間限定で再販開始「うなぎの竹馬」
久しぶりに17時過ぎに神辺方面へ向かいました
そう!「うなぎの竹馬」さんへお邪魔するためです
「うなぎの竹馬」さん、ありがとうございます<(_ _)>
すると

目の前に広がる光景にびっくり
素敵な夕日の中に浮かんでいるような「うなぎの竹馬」さんが!!
目の前の池にリフレクションにもなっていて、感動の一枚が撮れました
嬉しくて、竹馬の店長さんにも
写真を見せてしまいました(笑)

古民家をリノベーションされたお店は

家屋も日本庭園も立派で
夕暮れのライトが点いた姿も素敵ですよ
なので

店内から日本庭園を望みながら食べる雰囲気も素敵です
掘りごたつタイプなので
座り心地よいですよ

小さい子どもさん連れでも座りやすいお座敷エリアも!
また子どもさん用の椅子が可愛いんです

洋間にはテーブルとイス
こちらも大きな窓の向こうには日本庭園が見えます

お店の入り口には静岡直送のうなぎが数匹
丸々と太くて・・・
ごめんね~頂いちゃいますよ

今年初めの冬に期間限定で販売された、この「おちょこ膳」
春先で惜しまれつつ終了していましたが
9月より販売を再開されたました
今回はこれをいただきます

「特6種おちょこ膳」
2人分を一度に写すと圧巻です~( *´艸`)
「おちょこ膳」はお盆の中の6品とお漬物とお汁(右側2品)です
お汁は澄まし(肝吸い)かお味噌汁(この日はアサリでした)かを
選べます

メインの鰻丼を中心に
白焼き丼、まぐろ丼、生しらす丼、はも丼にうな玉
なんて素敵な光景でしょう
白焼き・・・あっさり美味しい~!!
まぐろはぷりぷり
生しらすはもっちり
ハモ!!贅沢は続くよどこまでも

うな丼
ふっくらしてふわふわで香ばしい~
そして、このうな丼は・・・

ひつまぶしに変更も可能
お出汁をかけていただくのも美味しいよ~

上から見ても横から見ても
鰻の姿にはほれぼれとよだれが出ますね~(笑)
煮物も上品な味付けで、お汁まで美味しくいただきました
ミニ丼とはいえ、それぞれにご飯があるので
お腹は満腹!ボリューム満点ですよ
ちょこちょこと
いろいろ食べるのが大好きな私にはぴったりのお膳です
期間限定なので
開催中に、ぜひ行ってみてください!(^^)!
メニュー載せておきます



ステーキもあるんよ~

うなぎの竹馬
福山市神辺町湯野2030
電話番号/084-962-4222
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
おやすみ/月曜日
@unagi.chikuma
↓ ポチっと応援ありがとう(*^-^*)

にほんブログ村
そう!「うなぎの竹馬」さんへお邪魔するためです
「うなぎの竹馬」さん、ありがとうございます<(_ _)>
すると

目の前に広がる光景にびっくり
素敵な夕日の中に浮かんでいるような「うなぎの竹馬」さんが!!
目の前の池にリフレクションにもなっていて、感動の一枚が撮れました
嬉しくて、竹馬の店長さんにも
写真を見せてしまいました(笑)

古民家をリノベーションされたお店は

家屋も日本庭園も立派で
夕暮れのライトが点いた姿も素敵ですよ
なので

店内から日本庭園を望みながら食べる雰囲気も素敵です
掘りごたつタイプなので
座り心地よいですよ

小さい子どもさん連れでも座りやすいお座敷エリアも!
また子どもさん用の椅子が可愛いんです

洋間にはテーブルとイス
こちらも大きな窓の向こうには日本庭園が見えます

お店の入り口には静岡直送のうなぎが数匹
丸々と太くて・・・
ごめんね~頂いちゃいますよ

今年初めの冬に期間限定で販売された、この「おちょこ膳」
春先で惜しまれつつ終了していましたが
9月より販売を再開されたました
今回はこれをいただきます

「特6種おちょこ膳」
2人分を一度に写すと圧巻です~( *´艸`)
「おちょこ膳」はお盆の中の6品とお漬物とお汁(右側2品)です
お汁は澄まし(肝吸い)かお味噌汁(この日はアサリでした)かを
選べます

メインの鰻丼を中心に
白焼き丼、まぐろ丼、生しらす丼、はも丼にうな玉
なんて素敵な光景でしょう
白焼き・・・あっさり美味しい~!!
まぐろはぷりぷり
生しらすはもっちり
ハモ!!贅沢は続くよどこまでも

うな丼
ふっくらしてふわふわで香ばしい~
そして、このうな丼は・・・

ひつまぶしに変更も可能
お出汁をかけていただくのも美味しいよ~

上から見ても横から見ても
鰻の姿にはほれぼれとよだれが出ますね~(笑)
煮物も上品な味付けで、お汁まで美味しくいただきました
ミニ丼とはいえ、それぞれにご飯があるので
お腹は満腹!ボリューム満点ですよ
ちょこちょこと
いろいろ食べるのが大好きな私にはぴったりのお膳です
期間限定なので
開催中に、ぜひ行ってみてください!(^^)!
メニュー載せておきます



ステーキもあるんよ~

うなぎの竹馬
福山市神辺町湯野2030
電話番号/084-962-4222
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
おやすみ/月曜日
@unagi.chikuma
↓ ポチっと応援ありがとう(*^-^*)

にほんブログ村
lucky2507 at 18:30|Permalink│Comments(2)