イベント

2024年12月11日

備北イルミを気軽にバスツアーで楽しんで来ました「福山オート観光 バスツアー」

先日、インスタのストーリーズで紹介してたんですが
その福山オート観光さんの備北イルミバスツアー
私も参加させていただきました~

備北イルミ1

前回行ったのは2020年の11月
4年ぶり!!嬉しい

13時に福山オート観光さんの駐車場を出発して
(車が無料で置けるので助かるんよ)

備北イルミ2

同行したお友達が
おやつセットを作ってくれていました
ありがとう~

備北イルミ3

世羅の道の駅に寄り


備北イルミ4

三次ワイナリーでお買い物タイム
寄るたびに何か買っちゃうのは
バスツアーのサガです(笑)

備北イルミ5


16時に備北丘陵公園入口前に到着、下車
備北丘陵公園の「備北イルミ」は
広大な公園の敷地に
エリア別にテーマ別に70万球が輝く幻想的な世界が広がります
冬の冷たい空気感の中、光がさらに輝きを増した光景は圧巻です

備北イルミ6


まずは点灯式が始まるまでに腹ごしらえ~(^^)/
点灯し始めると、お客さんがめっちゃ増えるからね
はい、そこんとこはぬかりなく~(笑)

中の茶屋さんで
温かいお蕎麦をいただき

備北イルミ7

ひばの里でぜんざいをいただき
身体も十分温め、準備完了~!!!!

備北イルミ9

10・9・8・7のカウントダウンと共に点灯~!
会場から大きな拍手と大歓声

備北イルミ11

さぁ園内散策開始
今年の特別会場(別途有料)は
「ミラーボーラー魔球の宮殿」

備北イルミ10

ミラーボールの反射で奏でる光の世界は
「綺麗~」としか言葉が出て来ません

備北イルミ12

あちこちに仕掛けられた音と映像の世界も不思議空間です

中の広場の
不思議の国のアリス
ひばの里の「和」などエリア別に様々な光が楽しめるし
ステージではコンサートがあったり
光の電車に乗れたり
自由時間3時間は足らないくらいでした

備北イルミ13

土曜日は花火も打ち上げられ
イルミネーションと花火のコラボは最高の数分間でした

寒いかも?としっかり防寒対策して行ったけど
ほどよく寒い感じでカイロなどは不要
温かい食べ物もいろいろありますよ

備北イルミ14

帰りは
出口前にバスが迎えに来てくれていて
まるでVIP待遇~( *´艸`)
そして、揺られて
あっと言う間に福山へ

バスツアーの醍醐味ですね
福山オート観光では来年以降のバスツアーも
募集中です
良かったらホームページ見てね

インスタでは動画で紹介しています
@atti_kotti_lunch


福山オート観光
福山市南蔵王町6-15-14
電話番号/084-943-1234
@autokanko

備北丘陵公園
備北イルミは2015年1月13日まで開催中
詳しくは備北イルミホームページ
@bihokupark


 ↓ ポチっと応援お願いします。寒くても遊ぶことなら元気
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 15:30|PermalinkComments(0)

2024年11月30日

1日1組限定ブライダルフェアへ!美食で紡ぐ特別な日のおもてなし体験「都春日 ウェディング」「ステーキ懐石都春日」

福山市内で高級レストランは?と言われ
誰もが必ず思い浮かべるお店の一つ

miyako22

【ステーキ懐石都春日】さん
緑の樹木に囲まれた1500坪の敷地に建ち
非日常感たっぷりの極上レストラン

miyako21

今回は
ステーキ懐石都春日さんだからこその
感動のおもてなしが体感できる
ウエディングフェアへお邪魔してきました。


miyako3

ウェディングフェアは
1日1組限定の
「ゲスト目線で体感できる豪華フルコース&会場見学&相談会」です
ゲストになった気分で
まずはお一人¥16,500のフルコースの試食

今まで、何度か結婚式に参加したけど
食べた料理の記憶ってありますか?
正直・・・ない(笑)

シェフとの対面式キッチンで
目の前で豪華食材を調理していだたくなんて
ステーキ懐石都春日さんならではですよね

miyako6

テーブルにセットしてある卓上ランプシェードには
体験者のお名前入り!!」(もちろん結婚式は各ゲスト)
そして、それには
食事とドリンクメニューが載っています
なんて素敵な演出でしょう

miyako5

ペーパーマットにも名前入りですよ!!
(カラトリ―の下の部分

miyako4

食前酒からスパークリングワイン(ノンアル)で乾杯
さぁ
だんだんワクワク感が高まってきます

miyako8

キラキラと輝くようなプレートに盛られた
「海の幸のオードブル」
キャビアやカニ、サーモンなどの一口サイスが色鮮やか

miyako7

アレルギー対応もしっかりしてくれますので
こちらは、生ものが苦手なゲスト用

miyako9

そして、冷めない工夫のされたお皿に乗って
スープが出て来たので
「美味しいね~」と話しながら頂いていると・・・
目の前の鉄板に動きが・・

miyako20

活きオマール海老の登場です
海老を見ながら「おほほ」とにこやかに笑っていられる
お上品さは持ち合わせていないのがぷくりんさん
「きゃ~!!動いてる!!」とはしゃいでしまいました。

miyako10

シェフが熟練の技で手つきも軽やかに焼いてくれる姿は
もう期待を煽る煽る!!

miyako11

もちろん
期待に沿った贅沢な海老のソテーの完成

miyako12

口直しに白ワインのジュレが運ばれて来ました
(途中、ドリンクはメニューから追加オーダー出来ます)

miyako13

オマール海老ではしゃいでしまったぷくりんさんですが
黒毛和牛ロースの姿には
もう見とれるばかりです

miyako14

ここで、結婚式ならではの演出が加わります
2人そろって、ステーキをフランベ~!!!!

新郎新婦が、各テーブルを回ってフランベするんだそうです
ただ、キャンドルに火を灯すんじゃないですよ
フランベよ!!
もう都春日さんしか出来ません

miyako15

季節野菜のココットを添えて頂きます
あ~!!
ゲストの笑顔が満開間違いなし
そして、記憶に残るオンリーワン!!

miyako16

そして、タラバ蟹のお茶漬け

フェアに行くとこれらが3,500円という
信じられないお値段で食べられちゃうんですよ

miyako17

披露宴会場の見学も
もちろんさせていただけます
びっくりのこのテーブル

miyako18

国内唯一の大型円型鉄板テーブルだそうです
中央に大型、周囲にたくさんの半円状のテーブル席があり
最大100名までオッケーなんだって!
円型の換気扇が上から下りてくるのも圧巻だよ

miyako19

チャペルの中央には小さな滝
天井からの光と水の流れる音、キャンドルの揺れる影が
神秘的で厳かな結婚式を演出してくれる感じです

もし、結婚式を考え中の方がおられたら
「都春日ウェディング」さんのブライダルフェア!!
体験してみて~
めっちゃ素敵ですよ

体験できる日時は
【都春日ウェディング】から見れます!!
 ↑ クリックして行ってみてね

インスタグラムでは動画で投稿
そちらも良かったら見てね
@atti_kotti_lunch


都春日ウェディング
電話番号/084-941-1962
営業時間/11:00~20:00 土日祝10:00~20:00
定休日 /不定休
@miyakowedding
インスタのプロフィール画面からもサイトへ飛べます

ステーキ懐石都春日
福山市春日町2-2-43
電話番号/084-941-9269
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:00
 土日祝/11:00~22:00
定休日 /不定休
@miyako_kasuga

 ↓ ポチっと応援お願いします もう一回結婚式したくなりました(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 10:40|PermalinkComments(0)

2024年09月19日

ふくやま文化ゾーン!!「秋の展覧会情報」+「福山城酒肴祭」

9月に入って半月が過ぎたというのに
最高気温が35度前後って何?
暑すぎるんですけど(>_<)

前夜は、出かける気持ちだったのに
翌朝の暑さに簡単に敗北している今日この頃です

9月中旬から下旬より
ふくやま文化ゾーン各施設の展覧会内容が変わります
秋のおでかけ情報として紹介させていただきます

文化ゾーンマップ

詳細については
各施設のホームページでご確認ください

📍広島県立博物館

県博源氏1

【9月27日~12月1日】
広島県立歴史博物館開館35周年記念 秋の特別展
「源氏物語の世界観」が開催されます

県博源氏2

大河ドラマ「光る君へ」では
源氏物語が誕生し始めましたね
まさにタイムリーな展覧会です
講演会や、琴の演奏など興味深い方が多いのでは?

牛車乗車体験や、平安時代の衣装を着て写真撮影できたり
十二単着付け実演ショーなども開催されるようです

香りに関するワークショップなどもあり
めっちゃ楽しそう
展覧会HP


📍福山城博物館 1階2階企画展示室

福山城阿部


【9月28日から11月17日】
福山城博物館 秋季特別展
「幕末、激動の福山藩~その破~ 青年宰相 阿部正方」が
開催されます

福山城阿部2

大政奉還、王政復古と政局が激変する中で
福山藩阿部家9代藩主となり
わずか20歳で人生を閉じた阿部正方
阿部家歴代藩主で唯一、福山(北本庄)にお墓があるそうです
HP


📍ふくやま美術館

ふく美1

【10月12日~12月15日】
ー国宝明王院本堂本33年ぶり特別公開記念
「ふくやまの仏さま」

ふく美2

国宝明王院本堂に安置されている本尊「木造十一面観音立像」が
ご開帳されるのを記念して開催される展覧会
(※木造十一面観音像の展示は11月12日より)

仏像鑑賞が初めての方におススメのギャラリートークも
10月27日に開催されるそうですよ
ワークショップも参加申し込みは9月25日から開始予定
興味のあるかたは申し込んでみてください
展覧会HP

📍ふくやま文学館

ふく文1

【9月13日~11月24】
ふくやま文学館会館25周年記念特別展
「生誕110年 木下夕爾 詩と俳句」

ふく文2

福山在郷の詩人なのに
知らないことがたくさんあるのでは?
この機会に、ぜひ訪れてみてください
HP

≪イベント情報≫

酒肴祭10月

【10月5日(土)及び6日(日)14時~19時30分】
「福山城 酒肴祭」

酒肴祭2

日本酒好きな方には
たまらないイベントですね
秋の夜長を〈福つまみ〉をお供に!!
福山コンベンション協会


 ↓ ポチっと応援ありがとう!!いつになったら秋の気候?
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 15:43|PermalinkComments(2)

2024年08月16日

6年ぶりの福山花火大会!水上スターマインダイジェスト「あしだ川は花火大会」

天候にも恵まれ6年ぶりに福山花火大会が
開催されました。
みんな待望の花火大会で、例年以上の人出だったような気もします。
だって、帰りの渋滞なかなか解消しなかったもん
でも
1万6千発の花火が福山の夜空を彩る様子は最高でした
福山自慢の花火1.4キロに渡る西日本最長級?スターマイン
素晴らしすぎました。
スターマインばかりをダイジェストにまとめので見て下さい
関係者のみなさま、ありがとうございました。

 ↓ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村



lucky2507 at 12:18|PermalinkComments(0)

2024年08月09日

作品の一部になって決めポーズ!!トリックアート展楽しいよ「みよし風土記の丘」

ポスター見て
これは行きたい!!と思った展覧会始まったので
行ってきました。
「トリックアート展」
みよし風土記の丘(広島県立歴史民俗資料館)は毎年、夏に
楽しめる企画展を開催されるんですよ

 ↓ ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村



lucky2507 at 22:00|PermalinkComments(0)