世羅町
2022年11月11日
ちょこちょこっと可愛く見えてガッツリ!美味しい嬉しい豆皿ランチ「HINANO BAR」
尾道の柿園から今高野山へ行く前に
お昼ごはんです
今高野山へも行きたかったし
こちらのお店にも行きたかったんですよ

「HINANO BAR」さん
海をイメージしたお店
白とブルーが爽やかです

店内もおしゃれなんですよ

ブルーが効いてますよね~
海とハワイ

インテリアやファブリック類は
ハワイ~!!
スキューバダイビングの教室案内なども貼ってありました

ここで、ず~っと食べたかったランチがこれ
豆皿ランチ
私の好きなちょこちょこがたくさんトレーに乗ってるんです

来ました~
豆皿ランチ1,400円
ご飯と10品

ちょこちょこ小鉢のランチって
野菜が多くてボリューム少なくない?って思うけど
ここのは違うよ(^^)/

ハンバーグから、から揚げ(タルタルソース)、
ササミのフライ、鱧のしそ巻きなど
動物性たんぱく質もがっつり!!
それでいて
ご飯が雑穀米なのも嬉しいし
プチデザートがあるのもポイント高いよね
念願かなって、嬉し美味しで
しっかり食べちゃいました

ヒナノバーさんは
スムージーなども美味しいんだよ
昨年もお邪魔したのに
探したら、ブログを書いてなかった(インスタには投稿)

アスパラフライと
アスパラのベーコン巻きのワンプレーとランチも
美味しかったんよ!!

今はお休みみたいですが
エッグワッフルのボリューム感はすごかった
ランチのあとでテイクアウトして
今高野山で食べたけど、ふぅふぅ言って食べたなぁ~
世羅インター降りて
ヒナノバーさんへ向かう途中

あれ?あんなお店あった?
と気づいたので
帰り道に寄ってみました

1階は道の駅みたいな感じですが
世羅の道の駅にはない商品を販売しているとか
特殊な技術で急速冷凍した食品が
たくさん並んでいました
2階は、パスタやピザのお店
世羅もどんどん進化してるー--
HINANO BAR
世羅郡世羅町本郷725-1
電話番号/0847-25-5033
営業時間/11:30~14:30(土曜日18:00~23:00
定休日 /水曜日・日曜日
@hinano_bar
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ポチッと応援ありがとう~ございます 日曜・・雨?(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

お昼ごはんです
今高野山へも行きたかったし
こちらのお店にも行きたかったんですよ

「HINANO BAR」さん
海をイメージしたお店
白とブルーが爽やかです

店内もおしゃれなんですよ

ブルーが効いてますよね~
海とハワイ

インテリアやファブリック類は
ハワイ~!!
スキューバダイビングの教室案内なども貼ってありました

ここで、ず~っと食べたかったランチがこれ
豆皿ランチ
私の好きなちょこちょこがたくさんトレーに乗ってるんです

来ました~
豆皿ランチ1,400円
ご飯と10品

ちょこちょこ小鉢のランチって
野菜が多くてボリューム少なくない?って思うけど
ここのは違うよ(^^)/

ハンバーグから、から揚げ(タルタルソース)、
ササミのフライ、鱧のしそ巻きなど
動物性たんぱく質もがっつり!!
それでいて
ご飯が雑穀米なのも嬉しいし
プチデザートがあるのもポイント高いよね
念願かなって、嬉し美味しで
しっかり食べちゃいました

ヒナノバーさんは
スムージーなども美味しいんだよ
昨年もお邪魔したのに
探したら、ブログを書いてなかった(インスタには投稿)

アスパラフライと
アスパラのベーコン巻きのワンプレーとランチも
美味しかったんよ!!

今はお休みみたいですが
エッグワッフルのボリューム感はすごかった
ランチのあとでテイクアウトして
今高野山で食べたけど、ふぅふぅ言って食べたなぁ~
世羅インター降りて
ヒナノバーさんへ向かう途中

あれ?あんなお店あった?
と気づいたので
帰り道に寄ってみました

1階は道の駅みたいな感じですが
世羅の道の駅にはない商品を販売しているとか
特殊な技術で急速冷凍した食品が
たくさん並んでいました
2階は、パスタやピザのお店
世羅もどんどん進化してるー--
HINANO BAR
世羅郡世羅町本郷725-1
電話番号/0847-25-5033
営業時間/11:30~14:30(土曜日18:00~23:00
定休日 /水曜日・日曜日
@hinano_bar
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ポチッと応援ありがとう~ございます 日曜・・雨?(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 23:55|Permalink
2022年11月10日
赤!黄!緑!が共存の美しさ!人気紅葉スポットは楽しみいろいろ!紅葉狩り④「今高野山」
紅葉スポットとしてこちらも有名
安定の人気スポットですよね~
尾道柿園から回って行って来ました

この一枚で、もうどこだかわかりますね~

今高野山です
この橋のまわりとか参道が人でいっぱい
人を入れずに写真を撮るのはムリ状態です
行ったのは平日なのに
だって

とにかく
あっちもこっちも紅葉で
木々がにぎやかになっています

「普門閣」へ行く道沿いも
圧巻の美しさ~

そして、到着したら
さらに圧巻~

普門閣も綺麗にお色直しされていたので
真っ赤な紅葉とお似合い!!
今高野山の紅葉が
他所を違うのが

真っ赤と黄色と緑が同時に、はっきり見れるとこ!!
このコラボがキレイなのよ

すごいね~
木の種類が違うのかな

もう、うっとり以外の何物でもない~
離れがたい~
写真撮りまくり
今高野山から離れがたく(笑)

古城山展望台に上ることにしました
ここはね~
初めて登った時に、登ったことを後悔したくらい
舗装された道なんだけど、急な坂がハンパないんよ
滑り台の滑るところを逆に登っている感じ!
アキレス腱、伸びっぱなし( *´艸`)
でも、15分ほど頑張って登れば

古城山展望台到着~
到着少し前に、階段出てくるよ

中に入って、階段を上がると
世羅町・・元大田荘が一望できます

以前は、登ったら、通った道(地図の黄色線)を戻ったけど
今回は、気候も良いし
運動がてら、赤い道もあるみたいなので散策してみました

おぉぉ~
石仏などもあり、面白いじゃんと・・・
お気楽に思っていたら

衝撃の道のりでした
手すりをつかまって下りないと危険
でも、降りる方向で歩いて良かった(>_<)
登る方向だったら、、無理~!!
そして
想像以上に距離があったよ
(しんどすぎて写真も撮らず、ひたすら歩く)

終点間近に展望台
めちゃくちゃ疲れたわ~
いい運動になりました

和菓子処大手門さんに寄って
糖分補給(^^)/
コーヒーとかお茶が無料でいただけます(セルフ)
楽しい紅葉狩りだったなぁ
今高野山行ったら、また散策コース行こう!!
境内の紅葉は時差式で色づいているので
こちらは、もうしばらく楽しめそうですよ
今高野山
世羅郡世羅町甲山
駐車場ありますが、きっと満車状態だと思いますよ
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 次はランチ記事書きます~

にほんブログ村
にほんブログ村

安定の人気スポットですよね~
尾道柿園から回って行って来ました

この一枚で、もうどこだかわかりますね~

今高野山です
この橋のまわりとか参道が人でいっぱい
人を入れずに写真を撮るのはムリ状態です
行ったのは平日なのに
だって

とにかく
あっちもこっちも紅葉で
木々がにぎやかになっています

「普門閣」へ行く道沿いも
圧巻の美しさ~

そして、到着したら
さらに圧巻~

普門閣も綺麗にお色直しされていたので
真っ赤な紅葉とお似合い!!
今高野山の紅葉が
他所を違うのが

真っ赤と黄色と緑が同時に、はっきり見れるとこ!!
このコラボがキレイなのよ

すごいね~
木の種類が違うのかな

もう、うっとり以外の何物でもない~
離れがたい~
写真撮りまくり
今高野山から離れがたく(笑)

古城山展望台に上ることにしました
ここはね~
初めて登った時に、登ったことを後悔したくらい
舗装された道なんだけど、急な坂がハンパないんよ
滑り台の滑るところを逆に登っている感じ!
アキレス腱、伸びっぱなし( *´艸`)
でも、15分ほど頑張って登れば

古城山展望台到着~
到着少し前に、階段出てくるよ

中に入って、階段を上がると
世羅町・・元大田荘が一望できます

以前は、登ったら、通った道(地図の黄色線)を戻ったけど
今回は、気候も良いし
運動がてら、赤い道もあるみたいなので散策してみました

おぉぉ~
石仏などもあり、面白いじゃんと・・・
お気楽に思っていたら

衝撃の道のりでした
手すりをつかまって下りないと危険
でも、降りる方向で歩いて良かった(>_<)
登る方向だったら、、無理~!!
そして
想像以上に距離があったよ
(しんどすぎて写真も撮らず、ひたすら歩く)

終点間近に展望台
めちゃくちゃ疲れたわ~
いい運動になりました

和菓子処大手門さんに寄って
糖分補給(^^)/
コーヒーとかお茶が無料でいただけます(セルフ)
楽しい紅葉狩りだったなぁ
今高野山行ったら、また散策コース行こう!!
境内の紅葉は時差式で色づいているので
こちらは、もうしばらく楽しめそうですよ
今高野山
世羅郡世羅町甲山
駐車場ありますが、きっと満車状態だと思いますよ
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 次はランチ記事書きます~

にほんブログ村


lucky2507 at 22:00|Permalink
2021年12月30日
今シーズンの営業にギリギリセーフ!寒さに負けず行って良かった素敵過ぎる古民家「そば処ここち」
ずっとずっと行きたくて
どこかでもらったショップカードを持ち
いつからかインスタもチェックしていたお店

小雪がちらつく中
急遽思い立って行って来たよ
「そば処ここち」さん
やまなみ街道を通らず大変な道を選択してしまったので
「着いた~」って安心した~
(天気が悪いのに、細い山道選択というおバカな私)
車がお店の前に入るとご主人がすかさず出て来てくれました
「1人?」ちょっと驚かれたwww
こんな雪の降る日にだもんね~( *´艸`)

店内はびっくりするくらい
リフォームが素敵だった
4つの部屋の仕切りを取っ払ってワンフロアにしてあります

見て~!このカウンタータイプの席
可愛い

奥には丸テーブル&ミニチェア
ちょっと照度低めの雰囲気が落ち着く

段差を利用したこんな席もあります
そして面白いのが‥‥

縁側側のこのエリア
ワンフロアにしてるのに、敢えての囲い
高さ低めの入り口から
頭を下げながら入るのが面白い~!!
どの席も素敵なので
どこに座ろうか、本当に悩むよ~( *´艸`)

デザート付きのセット

っこちランチ
デザートなしのメニュー
その他も
いろいろあります
メニューや説明の手書きイラストのタッチが可愛い

ここちランチ頼みました
おぉぉぉ~天ぷらのビジュアルがすごい~( *´艸`)
炊き込みご飯は、むかご&栗ごはん
ほこほこコンビです

お蕎麦は、色白で細目
あ~大盛りでも良かったな

色白さんなので、とってものど越しの良いお蕎麦でした
コシも程よい感じ
美味しいなぁ~

ゴボウが踊っているかのような天ぷら
パリパリ

ゴボウの天ぷらの下には
クワイ、お餅、さつまいも、かぼちゃ、
玉ねぎと人参のかき揚げ
クワイが食べれて嬉しい
料理も美味しいけど
お店の雰囲気も素敵だし、店主さんと奥さんが
とっても温かいお二人でした

年内最後の営業の日だったので
お土産頂きました(^^)/
ミニチョコと柚子の皮のピール!
帰宅して、美味しく頂きました
1月・2月は休業され、営業再開は3月だそうです
やっと行けたお店
春になったらまた行きます♪今度は大きな道を通りますwwww
そば処 ここち
世羅郡世羅町田打76
電話番号/090-7544-6586
営業時間/11:00~15:00(日曜は14:00まで)
営業日 /土曜日・日曜日
※1月2月休業
インスタグラム @takkun5541
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 今日の風、すごかったね

にほんブログ村

にほんブログ村

どこかでもらったショップカードを持ち
いつからかインスタもチェックしていたお店

小雪がちらつく中
急遽思い立って行って来たよ
「そば処ここち」さん
やまなみ街道を通らず大変な道を選択してしまったので
「着いた~」って安心した~
(天気が悪いのに、細い山道選択というおバカな私)
車がお店の前に入るとご主人がすかさず出て来てくれました
「1人?」ちょっと驚かれたwww
こんな雪の降る日にだもんね~( *´艸`)

店内はびっくりするくらい
リフォームが素敵だった
4つの部屋の仕切りを取っ払ってワンフロアにしてあります

見て~!このカウンタータイプの席
可愛い

奥には丸テーブル&ミニチェア
ちょっと照度低めの雰囲気が落ち着く

段差を利用したこんな席もあります
そして面白いのが‥‥

縁側側のこのエリア
ワンフロアにしてるのに、敢えての囲い
高さ低めの入り口から
頭を下げながら入るのが面白い~!!
どの席も素敵なので
どこに座ろうか、本当に悩むよ~( *´艸`)

デザート付きのセット

っこちランチ
デザートなしのメニュー
その他も
いろいろあります
メニューや説明の手書きイラストのタッチが可愛い

ここちランチ頼みました
おぉぉぉ~天ぷらのビジュアルがすごい~( *´艸`)
炊き込みご飯は、むかご&栗ごはん
ほこほこコンビです

お蕎麦は、色白で細目
あ~大盛りでも良かったな

色白さんなので、とってものど越しの良いお蕎麦でした
コシも程よい感じ
美味しいなぁ~

ゴボウが踊っているかのような天ぷら
パリパリ

ゴボウの天ぷらの下には
クワイ、お餅、さつまいも、かぼちゃ、
玉ねぎと人参のかき揚げ
クワイが食べれて嬉しい

料理も美味しいけど
お店の雰囲気も素敵だし、店主さんと奥さんが
とっても温かいお二人でした

年内最後の営業の日だったので
お土産頂きました(^^)/
ミニチョコと柚子の皮のピール!
帰宅して、美味しく頂きました
1月・2月は休業され、営業再開は3月だそうです
やっと行けたお店
春になったらまた行きます♪今度は大きな道を通りますwwww
そば処 ここち
世羅郡世羅町田打76
電話番号/090-7544-6586
営業時間/11:00~15:00(日曜は14:00まで)
営業日 /土曜日・日曜日
※1月2月休業
インスタグラム @takkun5541
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 今日の風、すごかったね

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 18:30|Permalink
2020年06月03日
新緑でこんなに楽しめるなんて!喧騒を忘れるひととき「雪月風花 福智院」
先月行った世羅でのランチ後
行ってみました今高野山

秋には紅葉がとてもきれいですが
新緑も素晴らしかったよ~

赤い橋を緑もよく合いますね

以前行ったときは工事中だった展望台が
綺麗に補修されて、入れるようになっていました
世羅の町が一望です
ベンチに座ったら風が心地よくてのんびり~
おしゃべりも止まらない

そして、帰り道にはここへ
「雪月風花 福智院」さんです
こちらも緑がキラキラしています
2018年11月に来たときは秋だったので
雰囲気が全然違う~(その時の記事はこちら←ポチ)

店内は広々~
ソーシャルデスタンスバッチリすぎるくらいです(笑)

縁側に座ってお茶タイム
良い時期ですよ

この「七福パフェ」が
ちょうど行った日に発売日だったので
これを目当てで行ったのに・・・・・
私たちの前の組で売り切れ(T_T)/~~~ (T_T)/~~~
「咲良」さんと、展望台でのんびりしすぎました(T_T)/~~~
(※6月5日の夕方の番組で紹介されるそうですよ)

で、頼んだのはコーヒー
500円(T_T)/
でも、席へ座る前に二人で大はしゃぎ
というのは・・

香川県の父母ケ浜みたいな写真が撮れるスポットがあるので
ああでもない、こうでもないと撮影会
あ!これはだめだ

あーーー!こんな感じ(^_-)-☆
綺麗な新緑が
下に映って素敵でしょう~

無事に撮影会終了して(^^♪
ゆっくりコーヒーいただきます
すると
ガラスのコップを見たいづみんが

あ!!いいじゃん(笑)

負けずに私も・・・これどう?
また二人で撮影会が始まる始まる(笑)

コーヒーは?
紙コップじゃ無理無理~!!(爆笑)
撮影後は、おしゃべりに花が咲いてのんびり
新緑と飲み物ですっごく楽しめたひとときでした
雪月風花 福智院
世羅郡世羅町甲山158-1
電話番号/090‐7286‐9418
営業時間/10:00~17:00
定休日 /火曜日・水曜日
↓ ポチっと応援お願いですよ~ そろそろ美容院行きたいです

にほんブログ村

行ってみました今高野山

秋には紅葉がとてもきれいですが
新緑も素晴らしかったよ~

赤い橋を緑もよく合いますね

以前行ったときは工事中だった展望台が
綺麗に補修されて、入れるようになっていました
世羅の町が一望です
ベンチに座ったら風が心地よくてのんびり~
おしゃべりも止まらない

そして、帰り道にはここへ
「雪月風花 福智院」さんです
こちらも緑がキラキラしています
2018年11月に来たときは秋だったので
雰囲気が全然違う~(その時の記事はこちら←ポチ)

店内は広々~
ソーシャルデスタンスバッチリすぎるくらいです(笑)

縁側に座ってお茶タイム
良い時期ですよ

この「七福パフェ」が
ちょうど行った日に発売日だったので
これを目当てで行ったのに・・・・・
私たちの前の組で売り切れ(T_T)/~~~ (T_T)/~~~
「咲良」さんと、展望台でのんびりしすぎました(T_T)/~~~
(※6月5日の夕方の番組で紹介されるそうですよ)

で、頼んだのはコーヒー
500円(T_T)/
でも、席へ座る前に二人で大はしゃぎ
というのは・・

香川県の父母ケ浜みたいな写真が撮れるスポットがあるので
ああでもない、こうでもないと撮影会
あ!これはだめだ

あーーー!こんな感じ(^_-)-☆
綺麗な新緑が
下に映って素敵でしょう~

無事に撮影会終了して(^^♪
ゆっくりコーヒーいただきます
すると
ガラスのコップを見たいづみんが

あ!!いいじゃん(笑)

負けずに私も・・・これどう?
また二人で撮影会が始まる始まる(笑)

コーヒーは?
紙コップじゃ無理無理~!!(爆笑)
撮影後は、おしゃべりに花が咲いてのんびり
新緑と飲み物ですっごく楽しめたひとときでした
雪月風花 福智院
世羅郡世羅町甲山158-1
電話番号/090‐7286‐9418
営業時間/10:00~17:00
定休日 /火曜日・水曜日
↓ ポチっと応援お願いですよ~ そろそろ美容院行きたいです

にほんブログ村

lucky2507 at 21:30|Permalink
2020年05月28日
大きく素敵な古民家で世羅らしいお蕎麦頂きました「そば処 咲良」
久しぶりに連絡を取った友達と
とんとんと会う約束がまとまりました
どこへ行こうか迷って選んだ先は世羅町
私が行きたかったお店が営業されていましたので
待ち合わせして向かいました

駐車場の看板があったので止めて
見上げると旗が!
あそこだーーー

石垣の上に素敵な古民家
「そば処咲良」さんです

庭も立派です
奥には蔵もある!!
鯉の幟りがのれんになってるのが素敵です

幟りをくぐって屋内に入るとまたすごい
土間は天井が高く古いまんまでした
階段もいい雰囲気だし
店内のインテリアも古布などを利用されていて
すっごくおしゃれです

帯がテーブルセンター
古民家あるあるの広い縁側でも食べることが出来ますよ
お庭を見ながらがいいよね

こちらのご主人が
朝から打たれるというお蕎麦がこちらのメニューです

こういう感じが私の好みだけど~

どれにしよう~と迷う

おぉこれも気になる・・・と二人で悩んで頼んだメニューは

2人とも一緒

梅とトマトのつけそば 1,200円
そばにトマトって!世羅らしい蕎麦ですよね
器も素敵だし
お花が添えられているのがポイント上がる~

濃いめで酸味のあるツユにトマトたっぷり
そばを付けて食べる
美味しい~
細目で適度なコシ美味しい
つい、そばの大盛りってあったんですか?と聞いてみた
プラス450円だそうです
そば粉の羊羹も小豆のツブツブ感残った食感良かった~

そば湯も出てきた
追加のツユの容器もレトロで素敵

久しぶりにあった友達との話が弾んで
のんびりさせてもらったんですが
奥さんが取って来た珍しい「銀龍草」を見せてもらいました
龍に見えるーーー可愛い
縁側にすわってまったり
居心地良すぎたーーー
そば粉を使ったシフォンケーキとかそばがきの
スイーツもありますよ
そば処 咲良(さくら)
世羅郡世羅町赤屋696
電話番号/0847‐24‐0233
営業時間/11:00~14:00 cafe14:00~16:00
定休日 /水曜日・木曜日
↓ ポチッと応援いつも謝謝

にほんブログ村

とんとんと会う約束がまとまりました
どこへ行こうか迷って選んだ先は世羅町
私が行きたかったお店が営業されていましたので
待ち合わせして向かいました

駐車場の看板があったので止めて
見上げると旗が!
あそこだーーー

石垣の上に素敵な古民家
「そば処咲良」さんです

庭も立派です
奥には蔵もある!!
鯉の幟りがのれんになってるのが素敵です

幟りをくぐって屋内に入るとまたすごい
土間は天井が高く古いまんまでした
階段もいい雰囲気だし
店内のインテリアも古布などを利用されていて
すっごくおしゃれです

帯がテーブルセンター
古民家あるあるの広い縁側でも食べることが出来ますよ
お庭を見ながらがいいよね

こちらのご主人が
朝から打たれるというお蕎麦がこちらのメニューです

こういう感じが私の好みだけど~

どれにしよう~と迷う

おぉこれも気になる・・・と二人で悩んで頼んだメニューは

2人とも一緒

梅とトマトのつけそば 1,200円
そばにトマトって!世羅らしい蕎麦ですよね
器も素敵だし
お花が添えられているのがポイント上がる~

濃いめで酸味のあるツユにトマトたっぷり
そばを付けて食べる
美味しい~
細目で適度なコシ美味しい
つい、そばの大盛りってあったんですか?と聞いてみた
プラス450円だそうです
そば粉の羊羹も小豆のツブツブ感残った食感良かった~

そば湯も出てきた
追加のツユの容器もレトロで素敵

久しぶりにあった友達との話が弾んで
のんびりさせてもらったんですが
奥さんが取って来た珍しい「銀龍草」を見せてもらいました
龍に見えるーーー可愛い
縁側にすわってまったり
居心地良すぎたーーー
そば粉を使ったシフォンケーキとかそばがきの
スイーツもありますよ
そば処 咲良(さくら)
世羅郡世羅町赤屋696
電話番号/0847‐24‐0233
営業時間/11:00~14:00 cafe14:00~16:00
定休日 /水曜日・木曜日
↓ ポチッと応援いつも謝謝

にほんブログ村

lucky2507 at 23:00|Permalink