その他の広島県
2020年10月28日
ロゴも名前もインパクトある過ぎる~( *´艸`)「美味しくて、懺悔。」
ようやく~!!!
6月1日にオープンした道の駅「三矢の里 あきたかた」
ずーーーっと行きたい行きたいと思ってたけど
なかなか行けませんでした
だって、福山市から安芸高田市って…結構遠いんよ
一般道左斜め上(一部やまなみ街道)
まずはここへ
高級食パン専門店「美味しくて、懺悔」
名前もイラストもインパクトありすぎでしょう
ちなみに
「考えた人すごいわ」って名前の食パン屋さんと
同じプロデュースした人なんだって
食パンは2種類
レーズンの入った「懺悔の果宝」は
土日限定
着いたのが11時だったので
12時以降の整理券配布中でした
12時は、土日限定の「懺悔の果宝」です
12時配布券いただきました
オープンして5か月弱だもんね
並ばずにもらえましたよ
待っている間に、道の駅散策
毛利元就のトリックアートで写真を撮ったり
武将姿のお兄さんと一緒に写真撮ってもらったり
産直市で買い物したり
美味しそうなチーズケーキ見つけたので
買って食べたり
(米粉チーズケーキ 2個470円!しっとりでめっちゃ美味しかった!)
待ち時間も楽しめたよ
はい、12時になったので、買えました
(買うのも全然待つことなし)
イラストが描かれた紙袋も面白いね~
持ち帰って写したので受け取ってから5時間後くらいです
生地がふんわふわでほんのり甘さ
このままでもめっちゃ美味しい
レーズンもしっかり入ってる
説明書に
トーストせずにそのままでって書いてあったけど
トーストしてもサクサクで美味しかったよ~
念願の道の駅行けて、パンも食べれて達成感(^^)/
福山にも高級食パン屋さん、2店舗ありますが
12月にもう一店舗オープンするみたいですね
美味しくて、懺悔。
安芸高田市吉田町山手1005‐1
電話番号/0826‐43‐2720
営業時間/10:00~15:00(パンがなくなり次第終了)
定休日 /なし
↓ ポチっと応援よろしくね 食べることに全集中
にほんブログ村
6月1日にオープンした道の駅「三矢の里 あきたかた」
ずーーーっと行きたい行きたいと思ってたけど
なかなか行けませんでした
だって、福山市から安芸高田市って…結構遠いんよ
一般道左斜め上(一部やまなみ街道)
まずはここへ
高級食パン専門店「美味しくて、懺悔」
名前もイラストもインパクトありすぎでしょう
ちなみに
「考えた人すごいわ」って名前の食パン屋さんと
同じプロデュースした人なんだって
食パンは2種類
レーズンの入った「懺悔の果宝」は
土日限定
着いたのが11時だったので
12時以降の整理券配布中でした
12時は、土日限定の「懺悔の果宝」です
12時配布券いただきました
オープンして5か月弱だもんね
並ばずにもらえましたよ
待っている間に、道の駅散策
毛利元就のトリックアートで写真を撮ったり
武将姿のお兄さんと一緒に写真撮ってもらったり
産直市で買い物したり
美味しそうなチーズケーキ見つけたので
買って食べたり
(米粉チーズケーキ 2個470円!しっとりでめっちゃ美味しかった!)
待ち時間も楽しめたよ
はい、12時になったので、買えました
(買うのも全然待つことなし)
イラストが描かれた紙袋も面白いね~
持ち帰って写したので受け取ってから5時間後くらいです
生地がふんわふわでほんのり甘さ
このままでもめっちゃ美味しい
レーズンもしっかり入ってる
説明書に
トーストせずにそのままでって書いてあったけど
トーストしてもサクサクで美味しかったよ~
念願の道の駅行けて、パンも食べれて達成感(^^)/
福山にも高級食パン屋さん、2店舗ありますが
12月にもう一店舗オープンするみたいですね
美味しくて、懺悔。
安芸高田市吉田町山手1005‐1
電話番号/0826‐43‐2720
営業時間/10:00~15:00(パンがなくなり次第終了)
定休日 /なし
↓ ポチっと応援よろしくね 食べることに全集中
にほんブログ村
lucky2507 at 23:20|Permalink
2020年08月20日
宮島の人気コッペパン屋さんが福山に出張販売~「勝谷菓子パン舗」
以前、宮島行ったときは時間遅くて閉店しちゃってて
買えなかったコッペパン
そんな宮島で人気のパン屋さんが
福山に出張で販売に来てくれてるんですよ
なかなか自分の休日とタイミングが合わなくて
行けなかったんですが、やっと行く機会がきました
旗が立ってます!!
お知らせも貼ってあります
売られているのは「喫茶シダ」さん
用事を済ませて12時前に到着しました
「喫茶シダ」さんには、お店は、前を何度も通っているので知っていましたが
中に入るのは初めてです
レトロでいい雰囲気~!!
目当てのパンは入り口左側にずらり!!
圧巻です
種類もたくさん
喫茶シダさんとのコラボコッペもあります
そう、販売されているのは
「勝谷菓子パン舗」さんのコッペパンです
種類も豊富!!
お店のホームページ(←ポチ)
事前に予約も出来ますよ
何を買おうかめっちゃ悩む
私の前の前の人は6,000円超え
前の人は4,000円弱買っておられてびっくり!!
コッペパンの山~(笑)
パンのメニュー名のシールが
鳥居と鹿なのが宮島感あって可愛いです
先代さんがもみじ饅頭を作っておられたお店だったそうで、
あんこのパンは
ぜひ食べてみてくださいとお勧めでした
悩んで選んだ4種類 1,300円
すると、今なら「はつかいちプレミアム付き応援チケット」を
1枚(1,000円)を買えば、1,300円分使えるらしく
300円お得に買えました
(勝谷菓子パン舗さんで買えます)
買って帰って
お昼ごはんにしました(^^♪
見た目だけで、パンの白さが美味しそうだよ~
キメが細かくてふっわふわ ふっかふか
買ったのはおかずコッペパンが
「たまご」と「勝つ!ドッグ」
この「たまご」が美味しいーーー!!
私の作るゆでたまごのサラダとどう違うんだろう!!
うまっ
ドッグもプリプリで食べ応えありました
小食でない私なのに
2個完食できず
見た目以上にボリュームあって、お昼ご飯はお腹いっぱい
店主さんお勧めの「あんマーガリン」
こしあん!
優しい味のあんこと
優しい食感のパンの相性がばっちりでした
マーガリンの塩気がアクセントですね
おやつに食べました
「瀬戸内レモン餡とクリームチーズ」
これはまだ食べてなくて( *´艸`)
楽しみにとってあります~
また来月も福山への出張販売されるそうです
(※08.21 追記 10月1日~3日は天満屋福山店へ出店されるそうです)
宮島で販売のパンが、まさか福山で食べれるなんてね(^_-)-☆
予定があえば、また買いに行こう
揚げパンも食べてみたかったんだなぁ
でも、宮島のお店も行きたい!宮島限定商品あるみたいですよ(^_-)-☆
勝谷菓子パン舗
廿日市市宮島町465‐1
電話番号/080‐8984‐8640(店舗)
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
喫茶シダ
福山市御幸町425
電話番号/084‐955‐3900
営業時間/10:00~18:00
定休日 /水曜日・日曜日・祝日
お店前にカレンダーにコッペパン販売日が
書いてあります。来月も記入されるかな
シダさんのFacebookや
勝谷菓子パン舗さんのインスタにも案内があります
↓ ポチっと応援お願いします 毎日暑すぎて「おっくう病」中
にほんブログ村
買えなかったコッペパン
そんな宮島で人気のパン屋さんが
福山に出張で販売に来てくれてるんですよ
なかなか自分の休日とタイミングが合わなくて
行けなかったんですが、やっと行く機会がきました
旗が立ってます!!
お知らせも貼ってあります
売られているのは「喫茶シダ」さん
用事を済ませて12時前に到着しました
「喫茶シダ」さんには、お店は、前を何度も通っているので知っていましたが
中に入るのは初めてです
レトロでいい雰囲気~!!
目当てのパンは入り口左側にずらり!!
圧巻です
種類もたくさん
喫茶シダさんとのコラボコッペもあります
そう、販売されているのは
「勝谷菓子パン舗」さんのコッペパンです
種類も豊富!!
お店のホームページ(←ポチ)
事前に予約も出来ますよ
何を買おうかめっちゃ悩む
私の前の前の人は6,000円超え
前の人は4,000円弱買っておられてびっくり!!
コッペパンの山~(笑)
パンのメニュー名のシールが
鳥居と鹿なのが宮島感あって可愛いです
先代さんがもみじ饅頭を作っておられたお店だったそうで、
あんこのパンは
ぜひ食べてみてくださいとお勧めでした
悩んで選んだ4種類 1,300円
すると、今なら「はつかいちプレミアム付き応援チケット」を
1枚(1,000円)を買えば、1,300円分使えるらしく
300円お得に買えました
(勝谷菓子パン舗さんで買えます)
買って帰って
お昼ごはんにしました(^^♪
見た目だけで、パンの白さが美味しそうだよ~
キメが細かくてふっわふわ ふっかふか
買ったのはおかずコッペパンが
「たまご」と「勝つ!ドッグ」
この「たまご」が美味しいーーー!!
私の作るゆでたまごのサラダとどう違うんだろう!!
うまっ
ドッグもプリプリで食べ応えありました
小食でない私なのに
2個完食できず
見た目以上にボリュームあって、お昼ご飯はお腹いっぱい
店主さんお勧めの「あんマーガリン」
こしあん!
優しい味のあんこと
優しい食感のパンの相性がばっちりでした
マーガリンの塩気がアクセントですね
おやつに食べました
「瀬戸内レモン餡とクリームチーズ」
これはまだ食べてなくて( *´艸`)
楽しみにとってあります~
また来月も福山への出張販売されるそうです
(※08.21 追記 10月1日~3日は天満屋福山店へ出店されるそうです)
宮島で販売のパンが、まさか福山で食べれるなんてね(^_-)-☆
予定があえば、また買いに行こう
揚げパンも食べてみたかったんだなぁ
でも、宮島のお店も行きたい!宮島限定商品あるみたいですよ(^_-)-☆
勝谷菓子パン舗
廿日市市宮島町465‐1
電話番号/080‐8984‐8640(店舗)
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
喫茶シダ
福山市御幸町425
電話番号/084‐955‐3900
営業時間/10:00~18:00
定休日 /水曜日・日曜日・祝日
お店前にカレンダーにコッペパン販売日が
書いてあります。来月も記入されるかな
シダさんのFacebookや
勝谷菓子パン舗さんのインスタにも案内があります
↓ ポチっと応援お願いします 毎日暑すぎて「おっくう病」中
にほんブログ村
lucky2507 at 21:30|Permalink
2018年09月30日
水族館って何歳になっても結構楽しい(笑) 楽し過ぎて滑り込み~「みやじマリンキッチン」
もうしばらく広島ネタです
お付き合い下さいね
久しぶりに水族館へ
そう~「宮島水族館」
リニューアルオープンされて何年になるのかな
水族館はマリホへ行って以来です~
このコーナー見たさで行って来ました
(※注:現在は優勝したので、「がんばれ」から「3連覇おめでとう」に
変わっています)
お魚たちの
カープ応援がとっても楽しいコーナーでした
自分が水槽のなかにいるみたいな
撮影コーナーもあるし、楽しいですよ
カープコーナー見たさに行ったけど
入ってすぐの牡蠣いかだのコーナーから
心をつかまれ、トドの泳ぐ姿に魅了され
ペンギンの可愛さにはしゃいで・・・
のんびりしてたら、あれよあれよで時間が過ぎました
やばい!!
閉まっちゃうよ~
猛ダッシュで突進
なんとか閉店3分前に滑り込み~
宮島水族館の2階にある「みやじマリンキッチン」さんです
瀬戸内海が見渡せて
とっても良い感じですよ
ちょっと薄曇りだったので
いまひとつですが
晴天なら、海の青さが綺麗に見えるでしょうね
白イルカのドーナツとドリンク
ドリンクが入っているコップのイラストも可愛いんですよ
白イルカ・・・可愛い~
イルカの質感まで似てる感じよ(笑)
生地がぎっちり詰まった感じのドーナツ
ホワイトチョコがパリパリ
美味しかったよ
かわうそ君バージョンも欲しかったのに
売り切れだったーーー
館内で見つけたこれ!!「カワウソウ選挙」
このポスター欲しい!!って
一緒に行ったゆきさんと叫んじゃうくらい秀逸でした
制するのはどのカワウソか!!
とっても可愛いカワウソがエントリーしています
(サイトはこちら←ポチ・・・・10月14日まで)
投票するの迷いました
宮島は7月の豪雨災害で
観光客が減ったとの事ですが
私が行った日はとっても人が多く賑わってたよ
宮島にコッペパンの店が出来てたし
おしゃれなお店も増えてたーー
ただ
鹿が減った気がする・・・・何でだろう~♪♪
みやじマリンキッチン
廿日市市宮島町0-3 宮島水族館 2F
電話番号/0829-40-2055
営業時間/10:00~16:30(LO16:00)
定休日 /年中無休
↓ ポチっと応援お願いします~ 台風の被害がありませんように
お付き合い下さいね
久しぶりに水族館へ
そう~「宮島水族館」
リニューアルオープンされて何年になるのかな
水族館はマリホへ行って以来です~
このコーナー見たさで行って来ました
(※注:現在は優勝したので、「がんばれ」から「3連覇おめでとう」に
変わっています)
お魚たちの
カープ応援がとっても楽しいコーナーでした
自分が水槽のなかにいるみたいな
撮影コーナーもあるし、楽しいですよ
カープコーナー見たさに行ったけど
入ってすぐの牡蠣いかだのコーナーから
心をつかまれ、トドの泳ぐ姿に魅了され
ペンギンの可愛さにはしゃいで・・・
のんびりしてたら、あれよあれよで時間が過ぎました
やばい!!
閉まっちゃうよ~
猛ダッシュで突進
なんとか閉店3分前に滑り込み~
宮島水族館の2階にある「みやじマリンキッチン」さんです
瀬戸内海が見渡せて
とっても良い感じですよ
ちょっと薄曇りだったので
いまひとつですが
晴天なら、海の青さが綺麗に見えるでしょうね
白イルカのドーナツとドリンク
ドリンクが入っているコップのイラストも可愛いんですよ
白イルカ・・・可愛い~
イルカの質感まで似てる感じよ(笑)
生地がぎっちり詰まった感じのドーナツ
ホワイトチョコがパリパリ
美味しかったよ
かわうそ君バージョンも欲しかったのに
売り切れだったーーー
館内で見つけたこれ!!「カワウソウ選挙」
このポスター欲しい!!って
一緒に行ったゆきさんと叫んじゃうくらい秀逸でした
制するのはどのカワウソか!!
とっても可愛いカワウソがエントリーしています
(サイトはこちら←ポチ・・・・10月14日まで)
投票するの迷いました
宮島は7月の豪雨災害で
観光客が減ったとの事ですが
私が行った日はとっても人が多く賑わってたよ
宮島にコッペパンの店が出来てたし
おしゃれなお店も増えてたーー
ただ
鹿が減った気がする・・・・何でだろう~♪♪
みやじマリンキッチン
廿日市市宮島町0-3 宮島水族館 2F
電話番号/0829-40-2055
営業時間/10:00~16:30(LO16:00)
定休日 /年中無休
↓ ポチっと応援お願いします~ 台風の被害がありませんように
lucky2507 at 00:30|Permalink
2016年12月25日
福山からは遠かったけど絶景絶品で元気復活 「合正ガーデン」
呉へ向かいながら、とびしまcafeにちょっと寄り道したのち
ランチは江田島まで行くことにしました
「呉から音戸を渡ればすぐよ」
「とびしまcafeから30分くらいかな」
なんて、なんて地理感無知で楽々考えていました
12時半にcafeを出て
「13時過ぎに着きます」ってお店に連絡後
目的地をナビに入れると1時間ちょい先
えーーーーーーーーーーーー!!
音戸の瀬戸から1時間半弱近く走ってやっと到着
田舎道1時間半弱・・・・マジ遠かった
お店の方に教えてもらった「三高港」を目指していたら手前に
ありましたーーーー
急な坂を、うんとこしょと車が登って(笑)
「合正ガーデン」さんにやっと、やっと到着
福山から3時間はかかったな
店内へ
目の前に太鼓には
「御用の方は叩いて下さい」って書いてありましたが
すぐにスタッフさんが出てきてくれました
入り口すぐの壁にはメニューがペタペタ
お店のお勧めは
お店のウリのあなご天ぷらと旬のカキが乗った
あなごカキフライ天丼定食だそうです
遠いところを頑張ったご褒美のためにも
もちろんお勧めを注文です
メインを注文したら、小鉢を2品選べます
お味噌汁、お漬物、ウメボシなど・・・
セルフでお盆に乗せて、座席へ移動
ご飯、お味噌汁お代わり自由、土日はおでんがあるみたいでした
店内はこんな感じで食堂風ですが
天気が良かったのでテラス席へ
テラス席からは瀬戸内海の絶景が見えます
目の前は似島
左奥の方は広島市ですよ!!
海上には、かきイカダがいっぱい見えるーーー!!
さすが広島!!
テラス席なので衛生的にはちょっと難もありますが
そこは大きな器でお願いします
絶景に感動して、わぁわぁ叫んでいたら料理が届きました
どんぶりからはみ出たあなごの天ぷらーーーー
もう少し
近づいてみますよ(^_-)
見てみてーーーー
食べごたえたっぷり
下のご飯にもしっかりタレがかかっています
この景色を見ながら
こんな料理が食べれるなんて・・・・
あなごは肉厚でふわふわ
かきフライもタルタルソースとタレも相性よく
美味しかったぁぁぁぁ
最高でーーーーーす
運転の疲れが一気に吹っ飛びました
お腹も一杯
食後のコーヒーもお好みで飲めるので(セルフですが)
かもめの鳴き声を聞きながら
のんびり過ごさせてもらいました
美味しい食事で
通った道を再び帰る元気をもらって帰途に
また行きたいけど
遠かったなぁ~
合正ガーデン
広島県江田島市沖美町三吉2-1
電話番号/050-5592-7390 (予約番号)
営業時間/10:00~14:00 17:00~20:00
定休日 /不定休
ランチは江田島まで行くことにしました
「呉から音戸を渡ればすぐよ」
「とびしまcafeから30分くらいかな」
なんて、なんて地理感無知で楽々考えていました
12時半にcafeを出て
「13時過ぎに着きます」ってお店に連絡後
目的地をナビに入れると1時間ちょい先
えーーーーーーーーーーーー!!
音戸の瀬戸から1時間半弱近く走ってやっと到着
田舎道1時間半弱・・・・マジ遠かった
お店の方に教えてもらった「三高港」を目指していたら手前に
ありましたーーーー
急な坂を、うんとこしょと車が登って(笑)
「合正ガーデン」さんにやっと、やっと到着
福山から3時間はかかったな
店内へ
目の前に太鼓には
「御用の方は叩いて下さい」って書いてありましたが
すぐにスタッフさんが出てきてくれました
入り口すぐの壁にはメニューがペタペタ
お店のお勧めは
お店のウリのあなご天ぷらと旬のカキが乗った
あなごカキフライ天丼定食だそうです
遠いところを頑張ったご褒美のためにも
もちろんお勧めを注文です
メインを注文したら、小鉢を2品選べます
お味噌汁、お漬物、ウメボシなど・・・
セルフでお盆に乗せて、座席へ移動
ご飯、お味噌汁お代わり自由、土日はおでんがあるみたいでした
店内はこんな感じで食堂風ですが
天気が良かったのでテラス席へ
テラス席からは瀬戸内海の絶景が見えます
目の前は似島
左奥の方は広島市ですよ!!
海上には、かきイカダがいっぱい見えるーーー!!
さすが広島!!
テラス席なので衛生的にはちょっと難もありますが
そこは大きな器でお願いします
絶景に感動して、わぁわぁ叫んでいたら料理が届きました
どんぶりからはみ出たあなごの天ぷらーーーー
もう少し
近づいてみますよ(^_-)
見てみてーーーー
食べごたえたっぷり
下のご飯にもしっかりタレがかかっています
この景色を見ながら
こんな料理が食べれるなんて・・・・
あなごは肉厚でふわふわ
かきフライもタルタルソースとタレも相性よく
美味しかったぁぁぁぁ
最高でーーーーーす
運転の疲れが一気に吹っ飛びました
お腹も一杯
食後のコーヒーもお好みで飲めるので(セルフですが)
かもめの鳴き声を聞きながら
のんびり過ごさせてもらいました
美味しい食事で
通った道を再び帰る元気をもらって帰途に
また行きたいけど
遠かったなぁ~
合正ガーデン
広島県江田島市沖美町三吉2-1
電話番号/050-5592-7390 (予約番号)
営業時間/10:00~14:00 17:00~20:00
定休日 /不定休
lucky2507 at 23:00|Permalink│TrackBack(0)
2016年12月22日
今度は絶対ドリンクお代わりします 「とびしまcafe」
お休みの日に天気が良かったので
くーちゃんと福山市を飛び出して呉方面へ
三原から海沿いを走っていたらcafe発見
「とびしまcafe」さんです
安芸津町を過ぎ、鮮魚店?牡蠣のお店が目に付く中
おしゃれなお店がありました
駐車場に面してずらりカウンター席
そのうしろにはレモン製品がずらり並んでいます
反対側にテーブル席です
入ったのが12時だったので、3組の女性グループが
ランチ中でしたよ
ゆるいポップな感じです
パンとスープのセットが500円から
サンドイッチもいろいろ
ショーウィンドーに並んでたけど美味しそうで・・・・
ランチメニュー
山くじらのカレーとか気になるね~と話しながら
くーちゃんが発見!
スイーツの上の行に注目
「お食事後のドリンクはプラス200円」・・・ま、これは普通
「お代わりはドリンクが変わってもプラス100円」
えええええええええええええええええええええええ!!!
つまり、300円で2種類飲めちゃうってこと
太っ腹~!!!!!
でも、今回のランチの目的地はこのお店じゃなかったので
後ろ髪を引かれつつ断念
美味しそうで一目ぼれした「レモンプリン」
いやーーめちゃめちゃ美味しかったこれ!!
とろっとろのプリンに爽やかなレモンが加わって敵なし!
底からカラメルソースも・・
あまりに美味しそうなサンドイッチに目がくらみ
ランチ前のサンドイッチ(笑)
「野呂山トマトと小エビとアボガド」
パンはふわふわなので一瞬で喪失
おやつにちょうど良かったです・・・・・^m^
こちらのお店の一番のウリは、瀬戸内ブランド認定商品の「れもんげ」
広島産のレモンを使ったメレンゲ
れもんげの他には
みかんげ、いちごげ、ゆずげなどなど
れもんげは口の中に入れると
さく、ふわ~、くしゅくしゅっと溶けてなくなります
だけど口の中には爽やかなレモンの香りが広がる一品でした
小腹を満たし、出発~(^_^)/
とびしまcafe
呉市川尻町西5-1-5
電話番号/0823-87-6111
営業時間/10:00~18:00
定休日 /火曜日
くーちゃんと福山市を飛び出して呉方面へ
三原から海沿いを走っていたらcafe発見
「とびしまcafe」さんです
安芸津町を過ぎ、鮮魚店?牡蠣のお店が目に付く中
おしゃれなお店がありました
駐車場に面してずらりカウンター席
そのうしろにはレモン製品がずらり並んでいます
反対側にテーブル席です
入ったのが12時だったので、3組の女性グループが
ランチ中でしたよ
ゆるいポップな感じです
パンとスープのセットが500円から
サンドイッチもいろいろ
ショーウィンドーに並んでたけど美味しそうで・・・・
ランチメニュー
山くじらのカレーとか気になるね~と話しながら
くーちゃんが発見!
スイーツの上の行に注目
「お食事後のドリンクはプラス200円」・・・ま、これは普通
「お代わりはドリンクが変わってもプラス100円」
えええええええええええええええええええええええ!!!
つまり、300円で2種類飲めちゃうってこと
太っ腹~!!!!!
でも、今回のランチの目的地はこのお店じゃなかったので
後ろ髪を引かれつつ断念
美味しそうで一目ぼれした「レモンプリン」
いやーーめちゃめちゃ美味しかったこれ!!
とろっとろのプリンに爽やかなレモンが加わって敵なし!
底からカラメルソースも・・
あまりに美味しそうなサンドイッチに目がくらみ
ランチ前のサンドイッチ(笑)
「野呂山トマトと小エビとアボガド」
パンはふわふわなので一瞬で喪失
おやつにちょうど良かったです・・・・・^m^
こちらのお店の一番のウリは、瀬戸内ブランド認定商品の「れもんげ」
広島産のレモンを使ったメレンゲ
れもんげの他には
みかんげ、いちごげ、ゆずげなどなど
れもんげは口の中に入れると
さく、ふわ~、くしゅくしゅっと溶けてなくなります
だけど口の中には爽やかなレモンの香りが広がる一品でした
小腹を満たし、出発~(^_^)/
とびしまcafe
呉市川尻町西5-1-5
電話番号/0823-87-6111
営業時間/10:00~18:00
定休日 /火曜日
lucky2507 at 23:30|Permalink│TrackBack(0)