岡山県
2025年03月14日
私の大好きな禁断の園&ミニストップのソフトが買える「ドンレミーアウトレット」
岡山シティミュージアムに行ったので
久しぶりの岡山!!ってことで
ここぞとばかりにいきました
岡山へ行ったからには寄らずに帰るわけにはいきません

【ドンレミーアウトレット】さん
2017年に行ったときの記事はこちら←ポチ
私にとってもは禁断の園です(笑)
だって、「ダイエット中」ってことが
頭の中から吹っ飛ぶ場所ですからね~

広い広い敷地に
素敵な建物

スイーツのアウトレットというより
豪華レストランの入り口みたいですよね

店内に足を踏み入れ
無意識にかごを取ると
その後は、嬉しい悲鳴と共に手が伸びる伸びる

ショーケースの中には
美味しそうなスイーツの数々
そして

魅力的な値段
100円台から200円、400円って
信じられない価格が並んでいます

やめて~
誰か私を止めて

特にお気に入りがこのコーナー
あった~!!
ミルクレープやロールケーキの端切れ
たっぷり入ってこの価格
端っこだから見た目はアレだけど
味は全然変わらず美味しいんですよ

友達は
こちらの焼き菓子もたくさん買っていました

買った一部ぶぶぶぶぶ~ぅ
ピーチもマンゴーもアラモードも
美味しかった!!
ただ、賞味期限が本日中から三日後くらいまでですので
注意して購入してくださいね
いちごのロールケーキの端切れも美味しくて
もっと買えば良かったなぁ
ミルクレープは冷凍保存完了です( *´艸`)
当分おやつはミルクレープ

ミニストップのソフトも
売っています
めちゃくちゃ濃厚で
ミニストップって中国地方にはないんだよね
だから、ここで食べれるのは嬉しいわ
今度はいつ寄れるかな
もっと買って帰ろうと誓いました(笑)
痩せない理由を認識です
しかし、岡山県って、
ドンレミー
モンテール
サンラヴィアンと
スイーツ工場多いよね~
【ドンレミーアウトレット 岡山店】
岡山市南区藤田566-276
電話番号/086-296-2871
営業時間/10:00~18:00
定休日 /年中無休ーーーー(*^_^*)
↓ ポチッといつも感謝です 口角があがります

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりの岡山!!ってことで
ここぞとばかりにいきました
岡山へ行ったからには寄らずに帰るわけにはいきません

【ドンレミーアウトレット】さん
2017年に行ったときの記事はこちら←ポチ
私にとってもは禁断の園です(笑)
だって、「ダイエット中」ってことが
頭の中から吹っ飛ぶ場所ですからね~

広い広い敷地に
素敵な建物

スイーツのアウトレットというより
豪華レストランの入り口みたいですよね

店内に足を踏み入れ
無意識にかごを取ると
その後は、嬉しい悲鳴と共に手が伸びる伸びる

ショーケースの中には
美味しそうなスイーツの数々
そして

魅力的な値段
100円台から200円、400円って
信じられない価格が並んでいます

やめて~
誰か私を止めて

特にお気に入りがこのコーナー
あった~!!
ミルクレープやロールケーキの端切れ
たっぷり入ってこの価格
端っこだから見た目はアレだけど
味は全然変わらず美味しいんですよ

友達は
こちらの焼き菓子もたくさん買っていました

買った一部ぶぶぶぶぶ~ぅ
ピーチもマンゴーもアラモードも
美味しかった!!
ただ、賞味期限が本日中から三日後くらいまでですので
注意して購入してくださいね
いちごのロールケーキの端切れも美味しくて
もっと買えば良かったなぁ
ミルクレープは冷凍保存完了です( *´艸`)
当分おやつはミルクレープ

ミニストップのソフトも
売っています
めちゃくちゃ濃厚で
ミニストップって中国地方にはないんだよね
だから、ここで食べれるのは嬉しいわ
今度はいつ寄れるかな
もっと買って帰ろうと誓いました(笑)
痩せない理由を認識です
しかし、岡山県って、
ドンレミー
モンテール
サンラヴィアンと
スイーツ工場多いよね~
【ドンレミーアウトレット 岡山店】
岡山市南区藤田566-276
電話番号/086-296-2871
営業時間/10:00~18:00
定休日 /年中無休ーーーー(*^_^*)
↓ ポチッといつも感謝です 口角があがります

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 19:07|Permalink│Comments(2)
2025年03月07日
ジブリパークの世界観が岡山にやって来たよ。5月11日まで「ジブリパークとジブリ展」
行ってきました

【ジブリパークとジブリ展】

岡山駅北口の岡山シティーミュージアムで
2月28日から始まりました
週末と春休み期間、GW中は日時指定予約制になるので
混まないうち、平日に行きました

入り口に大きなトトロの人形があったのですが
撮影禁止で
わぁぁぁとみんなの歓声が聞こえる
可愛いネコバスも・・・

厳しい~撮影のおやくそくが
乗ることは出来るので乗りました
イスがふわふわですよ~
中で写真撮りたいですよね
きっと混雑を避けるためでしょうね
写真オッケーになると車内の(笑)滞在時間ながくなっちゃうし

歴代ジブリ映画のポスターの展示は圧巻
上の写真の「アーヤと魔女」は
私はよく知らないんですが
キャラクターが出来るまでの映像とか
コンテとか、気の遠くなる作業なんだなぁ
1本の映画が出来るまで、年数かかるはずだと納得

次の写真撮影オッケー現場は
サツキとめいの家の模型

中までとっても精巧に作られています

そして、お家を覗いた気分になれます
お父さんが座って仕事していそうですよね

お家の一部、柱は
愛知万博のジブリパビリオン展示の実際のものだそうですよ

圧巻の迫力
今回の目玉撮影スポットと言っても過言ではなさそうな
湯婆婆の偽の館長室
展覧会特別バージョンだそうです

迫力ありすぎ~
みんなのシャッター音が鳴りやまない(>_<)

なんの契約書なんでしょうね
テーブルの上の小さいグッズまでリアル感がすごい

怖すぎ~(笑)
そして、会場は
ジブリパークが作られるまでの
基本的構想から、設計図、資料などが展示されて
パークの一部建築物なども展示されていました
ジブリパークの広大さ
そのパークが完成するまでの、舞台裏は
想像を絶するものがありますよ

そして、お楽しみ写真スポット
カオナシと電車に乗って
映画の一部分に入り込める気分になれます

可愛い~
スタッフさんが写真を撮ってくれますよ

県立美術館で開催された展覧会とは違って
体験的なものはありませんでしたが、
ジブリパークと三鷹の森ジブリ美術館へ行ってみたくなりますよ~
行かれる時は
日時指定が必要な日があるので
必ず岡山シティミュージアムのホームページを確認してくださいね
HP
【ジブリパークとジブリ展 岡山会場】
岡山市北区駅元町15-1
電話番号/086-893-3000
開館時間/10:00~18:00
休館日 /3/3 10 17 4/7 14 21
詳細はHPで
↓ ポチっと応援お願いします ぼちぼち春の足音聞こえる?

にほんブログ村

にほんブログ村

【ジブリパークとジブリ展】

岡山駅北口の岡山シティーミュージアムで
2月28日から始まりました
週末と春休み期間、GW中は日時指定予約制になるので
混まないうち、平日に行きました

入り口に大きなトトロの人形があったのですが
撮影禁止で
わぁぁぁとみんなの歓声が聞こえる
可愛いネコバスも・・・

厳しい~撮影のおやくそくが
乗ることは出来るので乗りました
イスがふわふわですよ~
中で写真撮りたいですよね
きっと混雑を避けるためでしょうね
写真オッケーになると車内の(笑)滞在時間ながくなっちゃうし

歴代ジブリ映画のポスターの展示は圧巻
上の写真の「アーヤと魔女」は
私はよく知らないんですが
キャラクターが出来るまでの映像とか
コンテとか、気の遠くなる作業なんだなぁ
1本の映画が出来るまで、年数かかるはずだと納得

次の写真撮影オッケー現場は
サツキとめいの家の模型

中までとっても精巧に作られています

そして、お家を覗いた気分になれます
お父さんが座って仕事していそうですよね

お家の一部、柱は
愛知万博のジブリパビリオン展示の実際のものだそうですよ

圧巻の迫力
今回の目玉撮影スポットと言っても過言ではなさそうな
湯婆婆の偽の館長室
展覧会特別バージョンだそうです

迫力ありすぎ~
みんなのシャッター音が鳴りやまない(>_<)

なんの契約書なんでしょうね
テーブルの上の小さいグッズまでリアル感がすごい

怖すぎ~(笑)
そして、会場は
ジブリパークが作られるまでの
基本的構想から、設計図、資料などが展示されて
パークの一部建築物なども展示されていました
ジブリパークの広大さ
そのパークが完成するまでの、舞台裏は
想像を絶するものがありますよ

そして、お楽しみ写真スポット
カオナシと電車に乗って
映画の一部分に入り込める気分になれます

可愛い~
スタッフさんが写真を撮ってくれますよ

県立美術館で開催された展覧会とは違って
体験的なものはありませんでしたが、
ジブリパークと三鷹の森ジブリ美術館へ行ってみたくなりますよ~
行かれる時は
日時指定が必要な日があるので
必ず岡山シティミュージアムのホームページを確認してくださいね
HP
【ジブリパークとジブリ展 岡山会場】
岡山市北区駅元町15-1
電話番号/086-893-3000
開館時間/10:00~18:00
休館日 /3/3 10 17 4/7 14 21
詳細はHPで
↓ ポチっと応援お願いします ぼちぼち春の足音聞こえる?

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 12:30|Permalink│Comments(4)
2024年10月07日
尾道高須店今冬オープンが待ちきれず!北九州のソウルフードを食べました「資さんうどん岡山元大元店」+ミスド尾道東店11月オープン
尾道市高須に12月中旬
資さんうどんがオープン!との情報を
あちこちからいただきました。

2号線沿い。ファミマ高須町店近く

資さんうどんと言えば
博多華丸大吉が
めっちゃ美味しいと言っていた
北九州発の大人気うどん屋さん‼️
早く食べたいな~と思っていたら
岡山へ行く用事が出来たので
高須店のオープンが待ち切れず(笑)

昨年8月にオープンしている
資さんうどん岡山大元店へ行って来ました😄
11時半でしたが、30台ほどの駐車場はほぼいっぱい🈵

どれもめっちゃ美味しそう

資さん初心者なので
セットもありましたが
1番人気の「肉ごぼ天うどん」780円と(ねぎ多め)、
資さんうどん名物の「おはぎ」160円をタブレットで注文

届いたうどんは
とにかく甘めの出汁が美味しい❤️美味しい❤️美味しい😋
うどんはコシがほどほどで食べやすい!

お肉も柔らかくて良いお味

ステック上のゴボウは歯ごたえたっぷり

席には
天かすやとろろ昆布などが置いてあり、食べ放題
しっかりトッピング
これは人気なの納得です!
鶏天うどんなども人気らしい
メニューも丼やおでんなど豊富です

おはぎはボリュームあって
うどんでお腹がいっぱいでも、これは食べたい🤭
岡山大元店は
夜中の1時まで営業ですが
なんと、尾道高須店は「24時間営業」って幕に書いてありました‼️
オープンしたら、当分は大混雑かもしれないけど24時間営業なら嬉しいですね😄
早くオープンしてーー‼️
楽しみです❤️

あ、それから
資さんうどん尾道高須店の隣には
ミスド東尾道店が11月25日にオープンするみたいです
こちらも工事してました。
資さんうどん岡山大元店
岡山市北区大元上町3-1
電話番号/086-230-6133
営業時間/9:00〜01:00
駐車場/30台くらい
@sukesan1976
↓ ポチっと応援お願いします。オープン楽しみ~

にほんブログ村

にほんブログ村
資さんうどんがオープン!との情報を
あちこちからいただきました。

2号線沿い。ファミマ高須町店近く

資さんうどんと言えば
博多華丸大吉が
めっちゃ美味しいと言っていた
北九州発の大人気うどん屋さん‼️
早く食べたいな~と思っていたら
岡山へ行く用事が出来たので
高須店のオープンが待ち切れず(笑)

昨年8月にオープンしている
資さんうどん岡山大元店へ行って来ました😄
11時半でしたが、30台ほどの駐車場はほぼいっぱい🈵

どれもめっちゃ美味しそう

資さん初心者なので
セットもありましたが
1番人気の「肉ごぼ天うどん」780円と(ねぎ多め)、
資さんうどん名物の「おはぎ」160円をタブレットで注文

届いたうどんは
とにかく甘めの出汁が美味しい❤️美味しい❤️美味しい😋
うどんはコシがほどほどで食べやすい!

お肉も柔らかくて良いお味

ステック上のゴボウは歯ごたえたっぷり

席には
天かすやとろろ昆布などが置いてあり、食べ放題
しっかりトッピング
これは人気なの納得です!
鶏天うどんなども人気らしい
メニューも丼やおでんなど豊富です

おはぎはボリュームあって
うどんでお腹がいっぱいでも、これは食べたい🤭
岡山大元店は
夜中の1時まで営業ですが
なんと、尾道高須店は「24時間営業」って幕に書いてありました‼️
オープンしたら、当分は大混雑かもしれないけど24時間営業なら嬉しいですね😄
早くオープンしてーー‼️
楽しみです❤️

あ、それから
資さんうどん尾道高須店の隣には
ミスド東尾道店が11月25日にオープンするみたいです
こちらも工事してました。
資さんうどん岡山大元店
岡山市北区大元上町3-1
電話番号/086-230-6133
営業時間/9:00〜01:00
駐車場/30台くらい
@sukesan1976
↓ ポチっと応援お願いします。オープン楽しみ~

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 14:00|Permalink│Comments(0)
2024年08月01日
光と音が奏でる空間アート【旅する光の切り絵展】「岡山シティミュージアム」
岡山での三つ目の展覧会は
「旅する光の切り絵展」へ
会場内は、写真・動画撮影OKで
とにかく素敵過ぎました。
伝えきれていませんが、良かったら見て下さい。
↓ ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「旅する光の切り絵展」へ
会場内は、写真・動画撮影OKで
とにかく素敵過ぎました。
伝えきれていませんが、良かったら見て下さい。
↓ ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 16:04|Permalink│Comments(0)
2024年07月31日
ついに岡山でも開催!鈴木敏夫とジブリ展「岡山県立美術館」
見たかった展覧会二つ目
「鈴木敏夫とジブリ展」
広島でもジブリ展開催しているけど、広島はちょっと遠いなぁ
って思っていたので、こちらへ行ってみました
湯婆婆のオブジェのインパクトはすごかった~
中吉だったけど(笑)
↓ ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
「鈴木敏夫とジブリ展」
広島でもジブリ展開催しているけど、広島はちょっと遠いなぁ
って思っていたので、こちらへ行ってみました
湯婆婆のオブジェのインパクトはすごかった~
中吉だったけど(笑)
↓ ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 21:00|Permalink│Comments(0)