居酒屋
2025年01月29日
名物の肉豆冨は安定価格!気軽に寄れるお店「大衆食堂 安べゑ」
久しぶりに行きました
「大衆食堂安べゑ」さん


なんたって、駅前で
定食1,000円以下が嬉しいんですよね

名物の肉豆冨に加えて
メニューも増えていますね~

気軽にふらりと寄りやすいお店なんですよ
複数人で盛り上がれたり

窓際にはカウンター席もあるので
お一人様も気兼ねなく利用できます

定食もいろいろあって
なんと!夜まで通して、ランチと同じ内容&同じ価格
嬉しいですよね~
ごはんものも気になるわぁ
ごはんものも気になるわぁ
メニュー見ながら、自分のブログを見返したら
その時に食べた肉豆冨黒定食が
699円(税別)‼️
え?値段変わってない‼️
4年前と同じじゃん‼️
白バージョンとか、他の定食は値上がりしてたけど、
黒バージョンは据え置き!!
黒バージョンは据え置き!!
聞いたら
やはりお店の名物なのでーー
って



肉豆冨黒定食頼みました
あ!!もう~


長年お世話になっている私のアイコン
福々人形さんのアクスタを作ったのに~
テイク2

う~ん、目立たない(笑)
テイク3

う~ん、埋もれてる(笑)
ま、いい加減にして撮影終了
ご飯も大盛り無料だったので
大盛りにして(笑)
後半は、肉豆冨をご飯にぶっかけして、
どんぶりにしたら美味しかった❤️
どんぶりにしたら美味しかった❤️
ふらりと寄りやすいお店なので、
夜はたくさんの人で賑わってるお店ですよ😃
夜はたくさんの人で賑わってるお店ですよ😃
大衆食堂安べゑ福山駅前店
福山市三之丸町30-1
電話番号/084-973-6662
営業時間/11:30~23:00
定休日 /
駐車場 /なし
電話番号/084-973-6662
営業時間/11:30~23:00
定休日 /
駐車場 /なし
lucky2507 at 17:00|Permalink│Comments(0)
2025年01月16日
予約が確実!創作和食膳とさつまいもプリン「酒季彩 あさつき」
友達に誘われて
予約してくれたお店へ~

光南町の「酒季彩 あさつき」さんへ
ランチが始まったのが2018年10月
その直後に行って・・6年ぶり~(その時の記事)
記事を書くたびに月日の流れの早さを感じるわ~
自分が年を重ねたことは忘れることにして
おじゃまします(笑)

オープンを待たれていた組が2組おられ
3組目で入店。

3つのお座敷は、予約済み

お座敷もミニの座椅子になっていました
最近は和室でもほとんどイスタイプですね

あさつき膳
3種類盛り合わせの前菜
湯葉、牡蠣、マグロフライ
どれも嬉しい!!
牡蠣食べたかったんです~

食べ終わるころに
ナイスなタイミングでお膳が登場
前回のランチと
旬の食材が少し変えてある感じだけで
ラインナップは同じ~

手前の天ぷらはイカでした
海老も2匹あるから嬉しい~
好きなものは最後派なので、海老天が最後で~す
お刺身も3点盛りで
かぼちゃの極細ツマも健在でした

レンコンのシャキシャキ感が美味しかった
えびしんじょ
餡も飲み干しちゃいました

おぉぉぉ
デザートも懐かしのさつまいものプリン!!
滑らかさは職人技ですね

駐車場はお店の横に4台(自転車置いてある側)
予約なしで来られたお客さんが
数組断られていたので
行かれる時は予約がお勧めですよ~!!
酒季彩 あさつき
福山市光南町2‐2-28
電話番号/084-926-9423
営業時間/11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援お願いします。 暇なんだか忙しいんだか不明日々

にほんブログ村
予約してくれたお店へ~

光南町の「酒季彩 あさつき」さんへ
ランチが始まったのが2018年10月
その直後に行って・・6年ぶり~(その時の記事)
記事を書くたびに月日の流れの早さを感じるわ~
自分が年を重ねたことは忘れることにして
おじゃまします(笑)

オープンを待たれていた組が2組おられ
3組目で入店。

3つのお座敷は、予約済み

お座敷もミニの座椅子になっていました
最近は和室でもほとんどイスタイプですね

あさつき膳
3種類盛り合わせの前菜
湯葉、牡蠣、マグロフライ
どれも嬉しい!!
牡蠣食べたかったんです~

食べ終わるころに
ナイスなタイミングでお膳が登場
前回のランチと
旬の食材が少し変えてある感じだけで
ラインナップは同じ~

手前の天ぷらはイカでした
海老も2匹あるから嬉しい~
好きなものは最後派なので、海老天が最後で~す
お刺身も3点盛りで
かぼちゃの極細ツマも健在でした

レンコンのシャキシャキ感が美味しかった
えびしんじょ
餡も飲み干しちゃいました

おぉぉぉ
デザートも懐かしのさつまいものプリン!!
滑らかさは職人技ですね

駐車場はお店の横に4台(自転車置いてある側)
予約なしで来られたお客さんが
数組断られていたので
行かれる時は予約がお勧めですよ~!!
酒季彩 あさつき
福山市光南町2‐2-28
電話番号/084-926-9423
営業時間/11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援お願いします。 暇なんだか忙しいんだか不明日々

にほんブログ村
lucky2507 at 17:00|Permalink│Comments(0)
2024年12月28日
12月27日オープン!ランチも昼飲みも1人鍋もオッケーお店「博多ぐるぐるとりかわ竹乃屋福山駅ナカ店」
12月27日に福山さんすて内に
新しいお店がオープン

「博多ぐるぐるとりかわ 竹乃屋福山駅ナカ店」さん

店名どおりの「とりかわ」と
博多もつ鍋がウリのお店だそうです

私にとって嬉しいのが
ランチも食べれるってこと
ここのポイントは高いです
昼のみが出来るということで
たくさんの方が良い気分でしたよ(笑)
カウンター席へ案内されました

おぉ美味しそうですね
ゆずこしょうスパイス・・気になるわぁ
でも
今回は・・定食狙い

大きな画像の3種類で迷う~
QRコードを読み込んで注文するんだそうです

「焼き鳥重定食」890円(税込み979円)

「とりかわ」も1本から頼めるので
やっぱり食べてみたくて頼んでみました
びっくり!!もちもちっとしています
「タレ味でも塩味でもない」ってキャッチコピーですが
醤油ベース?ペロリと食べれる
美味しいわぁ

焼き鳥重定食は
焼き鳥が4種類違うのが良いですね
焼ネギも添えてあるのも
ネギ好きなので嬉しい

焼き鳥の下のご飯に海苔とネギがかけてあって
焼き鳥の味がしみしみ
ボリュームもあって
1,000円切ってのランチ、、これ嬉しいわ
土日も食べれるのも良いな

さらに追加
「心残り」
まるで私の心のようなネーミング
ハツとキモの間の珍しく貴重な部位で、本数限定だそうです
「限定」という言葉の弱さ発揮(笑)
味も食感も変わっていました
どう表現して良いか難しい~
また食べたい味ですよ(^^)/

こちらは「もつ鍋定食」です
「醤油」「味噌」「明太子」の3種類から選べます
やはりお店が博多出身なので明太子をチョイス

お鍋の上に明太子
出汁の中に明太子が入って・・・
これも美味しくて、残ったスープがもったいないので
両隣の人たちは
〆に麺を追加していました
私はご飯にかけて食べました
ご飯大盛りにしておけば良かったです~

焼き鳥メニュー
焼き鳥だけでなく
豚や海鮮もあります

博多発の気になるメニューが多いわぁ
洋風おでん食べたいな

電車に乗る前の人たち
電車から降りた人たちはもちろん
さんすての中にあるから
10時から22時までの通し営業なので
利用しやすそう
会計のレジが調子悪くて
会計に時間がかかったため
オープン前にもらったチラシのクーポン(200円引き)が
利用させてもらったうえに
お待たせしたからと、またもらっちゃいました
こんな心配り・・弱い~!!また行こう(笑)
2日連続で通ったら
焼き鳥焼いてるスタッフさん(店長さん?)に
バレバレ
はい!私です(笑)
博多ぐるぐるとりかわ竹乃屋 福山駅ナカ店
福山市三之丸町30-1 さんすて福山内
電話番号/084-931-8181
営業時間/10:00~22:00
定休日 /不定休(年末年始12/31~1/1など)
駐車場 /なし
新しいお店がオープン

「博多ぐるぐるとりかわ 竹乃屋福山駅ナカ店」さん

店名どおりの「とりかわ」と
博多もつ鍋がウリのお店だそうです

私にとって嬉しいのが
ランチも食べれるってこと
ここのポイントは高いです
昼のみが出来るということで
たくさんの方が良い気分でしたよ(笑)
カウンター席へ案内されました

おぉ美味しそうですね
ゆずこしょうスパイス・・気になるわぁ
でも
今回は・・定食狙い

大きな画像の3種類で迷う~
QRコードを読み込んで注文するんだそうです

「焼き鳥重定食」890円(税込み979円)

「とりかわ」も1本から頼めるので
やっぱり食べてみたくて頼んでみました
びっくり!!もちもちっとしています
「タレ味でも塩味でもない」ってキャッチコピーですが
醤油ベース?ペロリと食べれる
美味しいわぁ

焼き鳥重定食は
焼き鳥が4種類違うのが良いですね
焼ネギも添えてあるのも
ネギ好きなので嬉しい

焼き鳥の下のご飯に海苔とネギがかけてあって
焼き鳥の味がしみしみ
ボリュームもあって
1,000円切ってのランチ、、これ嬉しいわ
土日も食べれるのも良いな

さらに追加
「心残り」
まるで私の心のようなネーミング
ハツとキモの間の珍しく貴重な部位で、本数限定だそうです
「限定」という言葉の弱さ発揮(笑)
味も食感も変わっていました
どう表現して良いか難しい~
また食べたい味ですよ(^^)/

こちらは「もつ鍋定食」です
「醤油」「味噌」「明太子」の3種類から選べます
やはりお店が博多出身なので明太子をチョイス

お鍋の上に明太子
出汁の中に明太子が入って・・・
これも美味しくて、残ったスープがもったいないので
両隣の人たちは
〆に麺を追加していました
私はご飯にかけて食べました
ご飯大盛りにしておけば良かったです~

焼き鳥メニュー
焼き鳥だけでなく
豚や海鮮もあります

博多発の気になるメニューが多いわぁ
洋風おでん食べたいな

電車に乗る前の人たち
電車から降りた人たちはもちろん
さんすての中にあるから
10時から22時までの通し営業なので
利用しやすそう
会計のレジが調子悪くて
会計に時間がかかったため
オープン前にもらったチラシのクーポン(200円引き)が
利用させてもらったうえに
お待たせしたからと、またもらっちゃいました
こんな心配り・・弱い~!!また行こう(笑)
2日連続で通ったら
焼き鳥焼いてるスタッフさん(店長さん?)に
バレバレ
はい!私です(笑)
博多ぐるぐるとりかわ竹乃屋 福山駅ナカ店
福山市三之丸町30-1 さんすて福山内
電話番号/084-931-8181
営業時間/10:00~22:00
定休日 /不定休(年末年始12/31~1/1など)
駐車場 /なし
↓ポチッと応援お願いします。私の資さんうどん景気(バズリ)は終わりました(笑)
lucky2507 at 17:31|Permalink│Comments(0)
2024年11月27日
美味しい魚料理がコスパ良く定食に!ご飯は食べれる量を注文してね「味処 秀」
フォロワーさんに聞いたんですよ
え?そこにお店あったっけ?
行ってみました

あ!!
見えてなかった(笑)

「人気の昼定食ありがとうございます
土日祝はお休みです・お昼営業時間のみ喫煙ご協力ください」って
定食写真のうえに書いてありました

煮魚が食べれる定食って嬉しいなぁ
入店決定

2階もあるようですが
1階はカウンター席・・10席くらいかな?が厨房を取り囲んでいます。

温かいタオルのおしぼり出て来ました
最近このタイプないので嬉しい~
温かいおしぼりが嬉しいもん
12時前に行きましたが、あっと言う間に満席

少しして定食登場~!!
おぉぉぉ
さすがお勧めされるだけある~

カレイの煮つけがどどど~ん
熱々です

身がふわふわで
出汁が長年の熟練の味って感じ

茶わん蒸しも蒸し立て
あっつあつで具沢山
お味噌汁にはうどんも入ってたよ

気を付けないと、ほんと熱々!!
ぎんなんはもちろん
いろいろな具がはいっていました

お刺身も全部ひときれずつですが
種類が多いです

ご飯の量はどれくらいにする?って聞かれたので
「中」でと答えたんだけど
「大」くらいの量がありました
テーブルの上にふりかけあったので
かけてみましたが、わさび入りだから気を付けてね(笑)
で、さらに注意事項
ご飯の量の注文は慎重に(笑)
大盛りもお代わりもオッケーだけど
お残し厳禁!!
残したら消費税もらうよって(笑)
残すのには厳しいご主人です
また行きたいお店です
味処 秀
福山市元町13-2
電話番号/084-928-1798
営業時間/11:30~14:00 17:00~22:30
おやすみ/日曜日 ランチは土日祝休み
駐車場 /近くのコインパーキング利用
↓ ポチっと応援お願いします もうセーター着始めました

にほんブログ村
え?そこにお店あったっけ?
行ってみました

あ!!
見えてなかった(笑)

「人気の昼定食ありがとうございます
土日祝はお休みです・お昼営業時間のみ喫煙ご協力ください」って
定食写真のうえに書いてありました

煮魚が食べれる定食って嬉しいなぁ
入店決定

2階もあるようですが
1階はカウンター席・・10席くらいかな?が厨房を取り囲んでいます。

温かいタオルのおしぼり出て来ました
最近このタイプないので嬉しい~
温かいおしぼりが嬉しいもん
12時前に行きましたが、あっと言う間に満席

少しして定食登場~!!
おぉぉぉ
さすがお勧めされるだけある~

カレイの煮つけがどどど~ん
熱々です

身がふわふわで
出汁が長年の熟練の味って感じ

茶わん蒸しも蒸し立て
あっつあつで具沢山
お味噌汁にはうどんも入ってたよ

気を付けないと、ほんと熱々!!
ぎんなんはもちろん
いろいろな具がはいっていました

お刺身も全部ひときれずつですが
種類が多いです

ご飯の量はどれくらいにする?って聞かれたので
「中」でと答えたんだけど
「大」くらいの量がありました
テーブルの上にふりかけあったので
かけてみましたが、わさび入りだから気を付けてね(笑)
で、さらに注意事項
ご飯の量の注文は慎重に(笑)
大盛りもお代わりもオッケーだけど
お残し厳禁!!
残したら消費税もらうよって(笑)
残すのには厳しいご主人です
また行きたいお店です
味処 秀
福山市元町13-2
電話番号/084-928-1798
営業時間/11:30~14:00 17:00~22:30
おやすみ/日曜日 ランチは土日祝休み
駐車場 /近くのコインパーキング利用
↓ ポチっと応援お願いします もうセーター着始めました

にほんブログ村
lucky2507 at 14:05|Permalink│Comments(0)
2024年10月17日
10月からランチ開始!福山駅前一望のロケーション。選べるランチは和?洋?「伏見町Kokomo」

ランチ始まったよ看板が!!

とよた珈琲さんが1階にあるビルの4階にあるお店です
行くなら天気の良い日に行こうと
太陽を待ち構えて行きました(笑)
だって4階だもん!!
立地が福山駅前のロータリーを見下ろせ
だって4階だもん!!
立地が福山駅前のロータリーを見下ろせ
お城から駅前がぐるりと見渡せるロケーションだもん!!
「伏見町Kokomo」さんです
エレベーターに乗り、身体もテンションも上がりました(笑)



ブラインドの向こうは・・
眺めが良い〜❤️

半円形の椅子はとっても座り心地良くて、
夜ならお酒片手にまったりしたいー‼️絶対、夜の雰囲気も良さそう‼️

夜ならお酒片手にまったりしたいー‼️絶対、夜の雰囲気も良さそう‼️

出て来たワンプレートにびっくり
素敵❤️8種類ものお惣菜
チキン南蛮の衣のカリカリ具合👍


(スペインオムレツの後ろ)バケットに乗ったクリームが美味しくて、
これメニューの中の何ですか?って聞いたら
これメニューの中の何ですか?って聞いたら
「想像の斜め上へ行くエビマヨ」って!
えーーー斜め上超えてるわー
ライスコロッケは「トマトと塩昆布のアランチーニ」って名前だそうです。


十六穀米のプチプチ感も美味しいし
お味噌汁も美味しかったー❣️
スペインオムレツ一切れ口に入れたところに
かぼちゃのプリンが出て来て
え!!プリンと一緒に写真撮りたかった~!!
思わず口から戻そうかと思っちゃいましたが
すでに嚙んでたので・・戻せない(笑)
なので一切れなくなっているけど
これがランチ全貌写真です

スペインオムレツ一切れ口に入れたところに
かぼちゃのプリンが出て来て
え!!プリンと一緒に写真撮りたかった~!!
思わず口から戻そうかと思っちゃいましたが
すでに嚙んでたので・・戻せない(笑)
なので一切れなくなっているけど
これがランチ全貌写真です

デザートにプリンが付くのも嬉しい
コーヒー頼みたかったけど、1,500円かと思ったら税別だったので、我慢(笑)
今度は「和」も食べてみたいし
大根おでんの唐揚げとか
気になるー!
インスタでは動画で紹介しています
@atti_kotti_lunch
お店へ行かれたて、お店のインスタをタグ付けして投稿すると
ドリンクサービスしていただけることになりました。
行かれる時はぜひ、ご利用ください!!
↓ ↓ ↓
@fushimi14kokomo88
@atti_kotti_lunch
お店へ行かれたて、お店のインスタをタグ付けして投稿すると
ドリンクサービスしていただけることになりました。
行かれる時はぜひ、ご利用ください!!
↓ ↓ ↓
@fushimi14kokomo88
伏見町Kokomo
福山市伏見町4-40中国ビル4F
電話番号/084-999-4588
営業時間/1:30〜14:30(ランチ)
15:00〜01:00(お店に要確認)
おやすみ/不定休
喫煙可
未成年入店不可
未成年入店不可
↓ ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
lucky2507 at 17:00|Permalink│Comments(0)