カフェランチ
2025年03月12日
3月12日!歴史ある石州街道沿いに待望のプレオープン。ベーカリーレストラン「出口と入口」
駅家町にあった人気ベーカリーカフェ「バウム」さん
惜しまれつつ閉店され
ファンが再開を待ち望んでいました
府中市の出口町という
石州街道沿いの趣あるエリアに
古民家をリフォームされ、3月12日!プレオープンされました

出口町にある「夢ほたる公園」にかかるせせらぎ橋から
そのお店は望めます
右手の公園奥から
川の石を越えても行くことができるんですよ

うっかりすると
行き過ぎる店構え(笑)
入り口は、敢えてのリフォームなしだそうです
え?
ここ?
看板は?

ベーカリーカフェ「出口と入口」さん
玄関の上に小さな小さな名前(笑)

玄関を入ると、左手は厨房と飲食スペース
カウンター席が5席

カウンターの奥に4人掛けテーブルと
2人がけテーブル
窓からテラスに出ると

この眺め~
川のせせらぎが聞こえて気持ちいいですよ~
目の前がほたる公園

販売用のパンも入り口すぐのところに並んでいます

11時半に伺ったので
すでにパンだけ購入のお客さんも来られたりで
かなりなくなっていました

3月中は、プレオープンなので
モーニングからランチまで一日通して
パンとスープとドリンクのついた
プレートメニューです

プレートの内容が凄すぎなんですよ
バウムの時の内容と変わらず
サービス旺盛の店長
これで1,200円!!
(3月中のプレオープン価格。4月以降は検討中)

モリモリのサラダに
焼き魚からデリが種類いっぱいもりもり
うずらの卵って、カフェランチには珍しいですよね

ローストビーフから
菜の花のお浸し
ポテトサラダから白菜のお漬物
しいたけとレンコンなどの煮物も
しいたけプリプリで美味しい~
さらに

スープのカレーが具沢山で
スパイシー過ぎずスープにちょうどいい感じ
ここの店長、お惣菜系も料理さすがです

もちろんパンはいう事なし
これで1,200円って
またまた人気爆発確実ですよ~
オプションで自家製あんこといちごジャムも
追加オッケーです

2階もあって
小さい子どもさん連れには最高の部屋です
居心地良すぎて
子どもさんも保護者も帰りたくなくなりますよ

座ると、窓から心地よい風が入って
気持ちいい~
ベランダに出ることも出来て

ベランダからの眺め
矢印が公園から川を通って来る道だよ~

ただ、2階への階段が・・・
超極の狭さ
気を付けてね~

パンもしっかり買って帰りました
食事は予約がお勧め。
パンのみなら営業時間中に買えますが
だんだんなくなるよ(笑)
3月中は少し、空きがあるそうです
ベーカリーレストラン【出口と入口】
府中市出口町1182-1
営業時間/平日8:00~16:00 土日祝7:00~16:00
営業日 /水曜・木曜・土曜・日曜
駐車場 /6台(出口町870-1)
@matsukawatoshiaki
↓ ポチっと応援お願いします 今日は暖かかったね~

にほんブログ村
惜しまれつつ閉店され
ファンが再開を待ち望んでいました
府中市の出口町という
石州街道沿いの趣あるエリアに
古民家をリフォームされ、3月12日!プレオープンされました

出口町にある「夢ほたる公園」にかかるせせらぎ橋から
そのお店は望めます
右手の公園奥から
川の石を越えても行くことができるんですよ

うっかりすると
行き過ぎる店構え(笑)
入り口は、敢えてのリフォームなしだそうです
え?
ここ?
看板は?

ベーカリーカフェ「出口と入口」さん
玄関の上に小さな小さな名前(笑)

玄関を入ると、左手は厨房と飲食スペース
カウンター席が5席

カウンターの奥に4人掛けテーブルと
2人がけテーブル
窓からテラスに出ると

この眺め~
川のせせらぎが聞こえて気持ちいいですよ~
目の前がほたる公園

販売用のパンも入り口すぐのところに並んでいます

11時半に伺ったので
すでにパンだけ購入のお客さんも来られたりで
かなりなくなっていました

3月中は、プレオープンなので
モーニングからランチまで一日通して
パンとスープとドリンクのついた
プレートメニューです

プレートの内容が凄すぎなんですよ
バウムの時の内容と変わらず
サービス旺盛の店長
これで1,200円!!
(3月中のプレオープン価格。4月以降は検討中)

モリモリのサラダに
焼き魚からデリが種類いっぱいもりもり
うずらの卵って、カフェランチには珍しいですよね

ローストビーフから
菜の花のお浸し
ポテトサラダから白菜のお漬物
しいたけとレンコンなどの煮物も
しいたけプリプリで美味しい~
さらに

スープのカレーが具沢山で
スパイシー過ぎずスープにちょうどいい感じ
ここの店長、お惣菜系も料理さすがです

もちろんパンはいう事なし
これで1,200円って
またまた人気爆発確実ですよ~
オプションで自家製あんこといちごジャムも
追加オッケーです

2階もあって
小さい子どもさん連れには最高の部屋です
居心地良すぎて
子どもさんも保護者も帰りたくなくなりますよ

座ると、窓から心地よい風が入って
気持ちいい~
ベランダに出ることも出来て

ベランダからの眺め
矢印が公園から川を通って来る道だよ~

ただ、2階への階段が・・・
超極の狭さ
気を付けてね~

パンもしっかり買って帰りました
食事は予約がお勧め。
パンのみなら営業時間中に買えますが
だんだんなくなるよ(笑)
3月中は少し、空きがあるそうです
ベーカリーレストラン【出口と入口】
府中市出口町1182-1
営業時間/平日8:00~16:00 土日祝7:00~16:00
営業日 /水曜・木曜・土曜・日曜
駐車場 /6台(出口町870-1)
@matsukawatoshiaki
↓ ポチっと応援お願いします 今日は暖かかったね~

にほんブログ村
lucky2507 at 18:16|Permalink│Comments(0)
2025年03月10日
3月10日オープン!!笑顔でにっこり!おしゃれカフェ誕生です「ごはんとおやつNicori」
2021年10月から昨年の3月末まで
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2025年03月05日
骨付き鶏もも肉をガツンと味わう贅沢感!「水呑Cafe Boueu(ボヌー)」
久しぶりにお邪魔しました
こちらの骨付き鶏ももを思い出したら
居ても経ってもいられなくなりました(笑)

【水呑Cafe Bonue】さんです
過去の紹介記事です↓
2020年テイクアウト記事
2016年記事
2013年記事
こちらからも入れるけど・・

こっちの玄関も好き(笑)

白を基調にした店内
モスグリーンがアクセントなのも効いてますね

おっしゃれ~!!
家がこんな感じだったら引きこもりそうです

店内では、グルメな商品をいろいろ販売もされているので
待ち時間も飽きません
スパイスは試食も出来ます

冷凍食品も買えますよ
お家パーティの時に重宝しますよね

ランチメニュー
鶏足は食べたい・・・(そこ基本)
1人で骨付き肉にかぶりつける贅沢感を味わいたい人です
あとは、どんな味付けを選ぶか・・
迷うんですよね

もちろんパスタなど
他のメニューもありますよ
以前食べた鞆SOBAもありました

右が定番「ボヌーチキン」
左が「塩レモンロースト」です
美味しそう~( *´艸`)

メニューにも書いてあった通り
「迷ったら 先ずはコレ!!」
ニンニクがガツンと効いて、柔らかくて
感動的に美味しいです
「鶏足食べたい!!」ってガツン希望で
お肉食べた!!感味わいたい人には
ボヌーチキンおすすめです

レモンのソースが爽やかです~
チーズのコクも鶏肉と相性ピッタリ
お上品に鶏足を味わいたい人向けって感じかな?
※あくまでも、私の個人的感想です←いつもですけど
奥様の雰囲気も
とっても優しくておだやかで
居心地の良いお店
デザートも美味しいですよ
テイクアウトもされています
なぜ、お店の名物がボヌーチキンになったのか・・
2月17日インスタ投稿のご主人の想いを読んでみてください
なるほど~ってほほえましくなります ①が!!(笑)
水呑Cafe Boneu
福山市水呑町4727-1
電話番号/084-956-1939
営業時間/11:30~16:00(ランチ)
定休日 /日曜日・月曜日
@cafe_boneu
↓ ポチっと応援お願いします 寒の戻りは体調気を付けて

にほんブログ村
こちらの骨付き鶏ももを思い出したら
居ても経ってもいられなくなりました(笑)

【水呑Cafe Bonue】さんです
過去の紹介記事です↓
2020年テイクアウト記事
2016年記事
2013年記事
こちらからも入れるけど・・

こっちの玄関も好き(笑)

白を基調にした店内
モスグリーンがアクセントなのも効いてますね

おっしゃれ~!!
家がこんな感じだったら引きこもりそうです

店内では、グルメな商品をいろいろ販売もされているので
待ち時間も飽きません
スパイスは試食も出来ます

冷凍食品も買えますよ
お家パーティの時に重宝しますよね

ランチメニュー
鶏足は食べたい・・・(そこ基本)
1人で骨付き肉にかぶりつける贅沢感を味わいたい人です
あとは、どんな味付けを選ぶか・・
迷うんですよね

もちろんパスタなど
他のメニューもありますよ
以前食べた鞆SOBAもありました

右が定番「ボヌーチキン」
左が「塩レモンロースト」です
美味しそう~( *´艸`)

メニューにも書いてあった通り
「迷ったら 先ずはコレ!!」
ニンニクがガツンと効いて、柔らかくて
感動的に美味しいです
「鶏足食べたい!!」ってガツン希望で
お肉食べた!!感味わいたい人には
ボヌーチキンおすすめです

レモンのソースが爽やかです~
チーズのコクも鶏肉と相性ピッタリ
お上品に鶏足を味わいたい人向けって感じかな?
※あくまでも、私の個人的感想です←いつもですけど
奥様の雰囲気も
とっても優しくておだやかで
居心地の良いお店
デザートも美味しいですよ
テイクアウトもされています
なぜ、お店の名物がボヌーチキンになったのか・・
2月17日インスタ投稿のご主人の想いを読んでみてください
なるほど~ってほほえましくなります ①が!!(笑)
水呑Cafe Boneu
福山市水呑町4727-1
電話番号/084-956-1939
営業時間/11:30~16:00(ランチ)
定休日 /日曜日・月曜日
@cafe_boneu
↓ ポチっと応援お願いします 寒の戻りは体調気を付けて

にほんブログ村
lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2025年02月26日
峠下牛&牡蠣すき焼きと数十種類おばんざいが食べ放題という楽園「長屋カフェうさぎの楽園
ちょうど一年前!!
一目惚れして出かけた木箱ランチ
18種類もの小鉢が入った木箱の眺めは圧巻でした
(2024年2月23日紹介記事はこちら←ポチ)
そのお店が
またまたすごい企画を出してこられました

大久野島へ行くフェリーが出ている忠海港から
数百メートル西へ行ったところにあります
【長屋カフェ うさぎの楽園】さんです

お店の前の段の上に・・・うさぎさんが~
何匹並んでいるか、数えた人おられたら教えてね

食べ放題の方はお店の2階です
お店は、かなり年季が入っていますので
静かに上がってくださいね(笑)
2月から週末限定で
峠下牛と牡蠣のすき焼きとおばんざいの食べ放題を
始められたんですよ~!!
内容は・・

え?
お肉凄すぎない?
これが食べ放題?
さらに驚いたのが・・

お惣菜の数!!2段ありますからね!!
えぇぇぇぇぇ
18種類の小鉢で驚かせてくれた店長さんは
ここにもサービス精神を発揮
(下段手前には、さらに撮影後に出てきました)

あれも入れて、これも取ってとの
私の指示に
「すき焼きも食べるんだよ。そこを考えてよ」と
一緒に行った娘から忠告はいりました
だって、お惣菜大好きなんだもん~

ドリンク類も充実です
珈琲や紅茶、お茶もありますよ
下段はデザートが並ぶそうです

お惣菜もご飯もお味噌汁も盛り付けて
さぁ~すき焼きの準備準備
野菜のお皿にはハマミツ海産(竹原)の牡蠣も!!
楽しみで仕方がない~!!

まずは牡蠣投入~
ささ~っと煮込んで

溶き卵にオン!!
うま~



そしてそして
峠下牛~!!峠下牛は竹原市で育ったブランド牛です
大きいそのまんまって
贅沢すぎん?
「このパック全部良いんですか?」
「はい、もちろんです。牡蠣もお肉も野菜も卵もなくなったら
お代わりも出来ますからね」
え~!!

贅沢にどんどんいっちゃえ~

柔らかいよ~
美味しいよ~

どんどん入れては食べ
入れては食べを繰り返し
こんな贅沢嬉しすぎるよ
幸せ~

1パック500グラムぐらいだそうです
これで、このパックの最後
よく食べた~!!
他のテーブルのお客さんは
牡蠣やお肉をお代わりされていました
お代わりどうですか?と店長
気持ちはお代わりしたいんですよ!気持ちは
でも、胃袋が・・限界点到達

それに
デザートの分も胃袋に隙間を残しとかないとね(笑)
青い海を見ながら
まったりです~
食べ放題で腹八分目で終わるのはムリですよね
太っ腹な店長さんが今回も
2月末までだったサービスを
「あっちこっちdeランチのブログで見たよ」の合言葉を
予約時に伝えると
3月末までの限定で値引きサービスを
してくれることになりました
★峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)7,000円を5,000円
小学生以下3,500円を2500円
(3歳以下無料)
★ハマミツ海産牡蠣付き峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)8,000円を6,000円
小学生以下4,000円を3,000円
2名様から2日前までに必ず予約が必要ですよ~

お店にはマスコットのハリネズミと・・

お猿さんがいます
ガラコ~

島田ゆかさんの絵本!!知っている方いますか?
可愛いよね
めっちゃ贅沢すき焼きを満喫して帰途につきました
店長~ありがとう
長屋カフェうさぎの楽園
竹原市忠海町中町1-3-23
電話番号/080-1941-8723
営業時間/11:00~18:00
おやすみ/なし
駐車場 /忠海港第2駐車場に停めれます
@rabittparadise2023
↓ ポチっと応援お願いします ぷくりん人形忘れました( ノД`)シクシク…

にほんブログ村

にほんブログ村
一目惚れして出かけた木箱ランチ
18種類もの小鉢が入った木箱の眺めは圧巻でした
(2024年2月23日紹介記事はこちら←ポチ)
そのお店が
またまたすごい企画を出してこられました

大久野島へ行くフェリーが出ている忠海港から
数百メートル西へ行ったところにあります
【長屋カフェ うさぎの楽園】さんです

お店の前の段の上に・・・うさぎさんが~
何匹並んでいるか、数えた人おられたら教えてね

食べ放題の方はお店の2階です
お店は、かなり年季が入っていますので
静かに上がってくださいね(笑)
2月から週末限定で
峠下牛と牡蠣のすき焼きとおばんざいの食べ放題を
始められたんですよ~!!
内容は・・

え?
お肉凄すぎない?
これが食べ放題?
さらに驚いたのが・・

お惣菜の数!!2段ありますからね!!
えぇぇぇぇぇ
18種類の小鉢で驚かせてくれた店長さんは
ここにもサービス精神を発揮
(下段手前には、さらに撮影後に出てきました)

あれも入れて、これも取ってとの
私の指示に
「すき焼きも食べるんだよ。そこを考えてよ」と
一緒に行った娘から忠告はいりました
だって、お惣菜大好きなんだもん~

ドリンク類も充実です
珈琲や紅茶、お茶もありますよ
下段はデザートが並ぶそうです

お惣菜もご飯もお味噌汁も盛り付けて
さぁ~すき焼きの準備準備
野菜のお皿にはハマミツ海産(竹原)の牡蠣も!!
楽しみで仕方がない~!!

まずは牡蠣投入~
ささ~っと煮込んで

溶き卵にオン!!
うま~




そしてそして
峠下牛~!!峠下牛は竹原市で育ったブランド牛です
大きいそのまんまって
贅沢すぎん?
「このパック全部良いんですか?」
「はい、もちろんです。牡蠣もお肉も野菜も卵もなくなったら
お代わりも出来ますからね」
え~!!

贅沢にどんどんいっちゃえ~

柔らかいよ~
美味しいよ~

どんどん入れては食べ
入れては食べを繰り返し
こんな贅沢嬉しすぎるよ
幸せ~

1パック500グラムぐらいだそうです
これで、このパックの最後
よく食べた~!!
他のテーブルのお客さんは
牡蠣やお肉をお代わりされていました
お代わりどうですか?と店長
気持ちはお代わりしたいんですよ!気持ちは
でも、胃袋が・・限界点到達

それに
デザートの分も胃袋に隙間を残しとかないとね(笑)
青い海を見ながら
まったりです~
食べ放題で腹八分目で終わるのはムリですよね
太っ腹な店長さんが今回も
2月末までだったサービスを
「あっちこっちdeランチのブログで見たよ」の合言葉を
予約時に伝えると
3月末までの限定で値引きサービスを
してくれることになりました
★峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)7,000円を5,000円
小学生以下3,500円を2500円
(3歳以下無料)
★ハマミツ海産牡蠣付き峠下牛のすき焼き食べ放題とビュッフェ
大人(中学生以上)8,000円を6,000円
小学生以下4,000円を3,000円
2名様から2日前までに必ず予約が必要ですよ~

お店にはマスコットのハリネズミと・・

お猿さんがいます
ガラコ~


島田ゆかさんの絵本!!知っている方いますか?
可愛いよね
めっちゃ贅沢すき焼きを満喫して帰途につきました
店長~ありがとう
長屋カフェうさぎの楽園
竹原市忠海町中町1-3-23
電話番号/080-1941-8723
営業時間/11:00~18:00
おやすみ/なし
駐車場 /忠海港第2駐車場に停めれます
@rabittparadise2023
↓ ポチっと応援お願いします ぷくりん人形忘れました( ノД`)シクシク…

にほんブログ村

にほんブログ村
lucky2507 at 15:19|Permalink│Comments(0)
2025年02月16日
2月20日オープン!!小さい子どもさんの家族にも朗報!クレープ屋さんの隣にカフェ誕生だよ「POPOLARE CAFE」
今年は「御幸町」が熱いですよ!!
2月20日、すっごく可愛いカフェがオープンされます
建物の建設中からずっと気になっていて
今か今かとチェックしていました
お店の名前看板が付いた時に、突撃して
なんと!!プレオープンに呼んでいただいちゃいました

「POPOLARE CAFE(ポポラーレカフェ)」さんです
このカフェのすぐお隣には・・・

大きなキリンさんがいます
ああっっ~ぁぁぁぁ


見覚えある~!!って人多いんじゃないですか?

はい!!ここですよ
数時間待ちという現象を巻き起こした
昨年4月にオープンの「ジラフクレープ福山御幸店」さん
@girafe_fukuyamamiyuki
パリパリ食感のクレープはクセになりますよ(^^)/
昨年10月には福山駅前店もオープンされています
@girafe_fukuyamaekimae

さらにさらに
ジラフクレープとカフェの間にはなんとなんと
滑り台や、ぶらんこ、アスレチック
ミニボルダリングまで!!
こんな遊具併設のカフェがオープンなんですよ

POPOLARE CAFE(ポポラーレカフェ)さんの中に入って
さらにびっくり

とってもおしゃれで明るく清潔感溢れる店内は
車いすとか、ベビーカーでも入りやすい
バリアフリーもばっちり
(特にトイレ見てください!!広々~)
そして・・・

店内奥の楕円の可愛いテーブル席の向こうに
畳のミニエリアがあって

見て見て~
窓の外
なんと!!
子どもたちが遊んでいるのが
窓から見れるんです!!
(動物さんイスを整列させてみました(^_-)-☆)
これは
小さい子どもさん連れの家族は嬉しいですよね

プレオープンされたときのメニューです
まだ価格など記載されていません
たぶんランチは1,500円くらいになるかなぁって
言われていました
(価格は未定)

頂いたのはハンバーグランチと
フルーツシフォンケーキとコーヒー
(無理言って、ランチとケーキを一度に出してもらいました)
スープにはきのこたっぷり

店長さんが、結構ボリュームありますよと
おっしゃっていた通り・・・
サラダたっぷりで、ハンバーグが大きく

濃厚デミグラスソースには
玉ねぎとか野菜もたっぷりで
お肉がぎゅうぎゅうで食べ応えありました
ミニマカロニグラタンもチーズのびのび~
雑穀米のご飯も嬉しい

フルーツシフォンケーキは500円くらいにされるそうです
欲張って
お腹いっぱいなのに、2個頂いちゃいました

シフォンケーキはふわふわですが
軽いというよりしっとり
クリームの中にもフルーツ入っていて
これも1個が結構な量でしたよ~
オレンジの乗ったチョコシフォンも美味しかった~

カフェの入り口左側には
大人も乗れるブランコあって
乗ろうかな?と思ったけど恥ずかしさが勝ってしまい
仲良しになったスタッフさんに乗ってもらいました(笑)
(インスタの動画にはアップしちゃうよ~←本人の許可済み)
これから
メニューも増えるし
ジラフクレープを買って、カフェの中で
ドリンクと一緒に食べれるようにもしたいとか

遊具もあるから
みんな長居しちゃいますよ~!!って言ったら
どんどん長居しちゃってくださいって!!
ホント店長さん優しいんよ
ジラフクレープがオープンされたときみたいに
ポポラーレカフェさんのオープンも
絶対大変なことになりそうな予感します
店長~!!スタッフさ~ん!!頑張ってね
POPOLARE CAFE(ポポラーレ)
福山市御幸町中津原1450-8
営業時間/11:00~17:00
定休日 /土・日・祝(準備次第土日祝営業)
駐車場 /20台
@popolare_cafe
↓ ポチっと応援お願いします。最近まじめに投稿しています

にほんブログ村
2月20日、すっごく可愛いカフェがオープンされます
建物の建設中からずっと気になっていて
今か今かとチェックしていました
お店の名前看板が付いた時に、突撃して
なんと!!プレオープンに呼んでいただいちゃいました

「POPOLARE CAFE(ポポラーレカフェ)」さんです
このカフェのすぐお隣には・・・

大きなキリンさんがいます
ああっっ~ぁぁぁぁ



見覚えある~!!って人多いんじゃないですか?

はい!!ここですよ

数時間待ちという現象を巻き起こした
昨年4月にオープンの「ジラフクレープ福山御幸店」さん
@girafe_fukuyamamiyuki
パリパリ食感のクレープはクセになりますよ(^^)/
昨年10月には福山駅前店もオープンされています
@girafe_fukuyamaekimae

さらにさらに
ジラフクレープとカフェの間にはなんとなんと
滑り台や、ぶらんこ、アスレチック
ミニボルダリングまで!!
こんな遊具併設のカフェがオープンなんですよ


POPOLARE CAFE(ポポラーレカフェ)さんの中に入って
さらにびっくり


とってもおしゃれで明るく清潔感溢れる店内は
車いすとか、ベビーカーでも入りやすい
バリアフリーもばっちり
(特にトイレ見てください!!広々~)
そして・・・

店内奥の楕円の可愛いテーブル席の向こうに
畳のミニエリアがあって

見て見て~


なんと!!
子どもたちが遊んでいるのが
窓から見れるんです!!
(動物さんイスを整列させてみました(^_-)-☆)
これは
小さい子どもさん連れの家族は嬉しいですよね

プレオープンされたときのメニューです
まだ価格など記載されていません
たぶんランチは1,500円くらいになるかなぁって
言われていました
(価格は未定)

頂いたのはハンバーグランチと
フルーツシフォンケーキとコーヒー
(無理言って、ランチとケーキを一度に出してもらいました)
スープにはきのこたっぷり

店長さんが、結構ボリュームありますよと
おっしゃっていた通り・・・
サラダたっぷりで、ハンバーグが大きく

濃厚デミグラスソースには
玉ねぎとか野菜もたっぷりで
お肉がぎゅうぎゅうで食べ応えありました
ミニマカロニグラタンもチーズのびのび~
雑穀米のご飯も嬉しい

フルーツシフォンケーキは500円くらいにされるそうです
欲張って
お腹いっぱいなのに、2個頂いちゃいました

シフォンケーキはふわふわですが
軽いというよりしっとり
クリームの中にもフルーツ入っていて
これも1個が結構な量でしたよ~
オレンジの乗ったチョコシフォンも美味しかった~

カフェの入り口左側には
大人も乗れるブランコあって
乗ろうかな?と思ったけど恥ずかしさが勝ってしまい
仲良しになったスタッフさんに乗ってもらいました(笑)
(インスタの動画にはアップしちゃうよ~←本人の許可済み)
これから
メニューも増えるし
ジラフクレープを買って、カフェの中で
ドリンクと一緒に食べれるようにもしたいとか


遊具もあるから
みんな長居しちゃいますよ~!!って言ったら
どんどん長居しちゃってくださいって!!
ホント店長さん優しいんよ

ジラフクレープがオープンされたときみたいに
ポポラーレカフェさんのオープンも
絶対大変なことになりそうな予感します
店長~!!スタッフさ~ん!!頑張ってね
POPOLARE CAFE(ポポラーレ)
福山市御幸町中津原1450-8
営業時間/11:00~17:00
定休日 /土・日・祝(準備次第土日祝営業)
駐車場 /20台
@popolare_cafe
↓ ポチっと応援お願いします。最近まじめに投稿しています

にほんブログ村
lucky2507 at 18:30|Permalink│Comments(0)