三次市

2022年05月12日

もののけミュージアムの隣にもののけ小道開通!そして14日グランドオープン「餅屋もちのえき」

島根からの戻り道寄り道♪

mononoke1

「三次もののけミュージアム」
2020年4月もののけダイニングランチ記事

mononoke2

私の好きな妖怪!いた~(^^)/
「人面草紙」!この妖怪、めっちゃ可愛くてツボ

mononoke3

ステージにアマビエとアマビコの
フォトスポット

mononoke4

5月3日からもののけ小路が開通しました
場所は…

mononoke5

ミュージアムに併設の、ダイニングとお土産屋さんの
間の通路を奥へ

mononoke6

「こっちじゃよ」と
妖怪さんたちの案内に導かれて歩きます(^^)/

mononoke7

次々に現れる妖怪たちの看板も楽しい
何があるんだろうと進むと

mononoke9

古い家屋の壁や土間をそのまま生かしたお店が!!
ここはイートインコーナーになるのかな?

mononoke10

スタッフさんたちが
こねこね中

mononoke11

もののけ小路を通り抜けると石畳の小路にでます
通り抜けて来たこのお店が「餅屋 もちのえき」さん

このお店は、三次市出身の建築家谷尻誠氏
プロデュースなんだそうです

mononoke13

グランドオープンは5月14日ですが
小路開通日から8日までプレオープン中だったので
買いましたよ~( *´艸`) お団子ラブ

mononoke14

みたらし団子はタレにきなこがまぶしてあります
お団子は焼いて提供してくれるので
ほかほか( *´艸`)

mononoke16

お団子一個一個は小ぶりですが
焼き目の香ばしさが美味しい

mononoke15

おはぎ
なんてお上品な感じのおはぎ!!
ずっしりで甘いあんこ~!味もお上品な感じでしたよ

mononoke17

石畳の小路には
趣のあるお店がいろいろあって、お店巡りも楽しそうです

※おまけネタ※
ちなみに建築家 谷尻誠氏の建築物は
もののけミュージアムからほど近くの太歳神社のトイレ
昨年新設されています
昨年行って写真を撮りました(笑)

mononoke20

神社の境内の雰囲気とよく合っていますが
天井がガラス張りで・・中から空が見えるのが面白かった
ちなみに
尾道のU2も谷尻氏のデザインなんだそうですよ

餅屋 もちのえき
三次市三次町
営業時間/10:00~17:00
定休日 /月曜日~水曜日
紹介サイト

あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch

  ↓ ポチっと応援お願いします GW後、天気悪すぎ~(>_<)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 18:30|Permalink

2021年07月29日

気になってた素敵なサンドイッチやっと買えた~!予約必須だよ「g bake(グラムベイク)」

三次は月1くらい通ってたけど
コロナ感染拡大で、行く機会がめっちゃ減ってて…
でも、行けるときが来たら
あそことこことぉって、チェックしていたお店が数か所

久しぶりに行く機会が出来たので、
さっそく三次の気になってたお店巡り~

gbake2

三次へ行ったときは絶対行くと決めてたんだよね
「g bake(グラムベイク)」さん
3月13日にオープンされました

gbake3

可愛いお店です
インスタグラムで次々と紹介されるメニューが
どれもこれも美味しそうなんですよ

gbake4

受取予約時間の13時前に行ったら
ほぼほぼ完売状態
絶対予約必須のお店なんですよ

gbake5

クロワッサンサンド4種類(各10個)と
塩バターパンのサンドイッチ1種類(12個)があります
内容は1か月単位で変わるみたいです
食事タイプとスイーツタイプ両方あります

店長さんがパンを焼くところからすべて1人で作っておられるそうです

gbake6

7月のメニューの中から
4種類を買いました

gbake9

プルコギサンド
パンに「g」の焼き印入ってる!素敵~

gbake8

牛肉たっぷり
パンも柔らかくて、一瞬で消失( *´艸`)

gbake7

こっちはクロワッサンのサンドイッチです
生ハムクリームチーズドライトマトサンド
クロワッサンのしっとり感と生ハム&チーズのしょっぱ感合う~

gbake10

スイーツ系
桃のアールグレイサンドと
ティラミス珈琲ゼリーサンド
こっちは「g」の形のクッキー乗ってて可愛い

gbake11

桃のクリームがめっちゃうまっ

gbake12

ティラミス珈琲ゼリーって珍しい~
オンリーワンですよね
濃厚ティラミスもクロワッサンに合うんですね~

このメニューは7月31日まで
8月はまた新しいメニューになりますよ
楽しみ!
今度も曜日が合えば予約しちゃおう~(*^_^*)

g bake(グラムべイク)
三次市畠敷117‐5
電話番号/(予約はインスタDMかLINEだそうです)
営業時間/11:00~13:00(売り切れ次第終了)
定休日 /月曜日・第1・第3日曜日
インスタグラム @g_baje_
LINEID @283ceemj

 ↓ ポチっと応援感謝感激 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 20:30|Permalink

2020年11月05日

11月3日から抹茶と栗のモンブランパフェ始まったよ!次回はサンドイッチも食べたいな「ネコのあし音」

邑南そばを食べて、口羽・作木を通って三次へ
今の時期、三次へ行ったらまずここよね

ozekiyama
 
「尾関山公園」散策へ
紅葉は……5分くらい?
まだここも少し早かった( ;∀;)
今年は遅くない?ね

ozekiyama2

でも、展望台までの間のあちこちに和傘と
竹のオブジェがたくさん飾られてあって素敵でした
ライトアップも良い感じみたいですよ

運転と散策で冷たいもの欲しくなったよ~

ネコの足音1

選んだお店は「ネコのあし音」さん
名前が可愛い~

ネコの足音6

わ!!期間限定

ネコの足音4

このお店は自家製パンのサンドイッチの品ぞろいがいいらしい
14時半頃訪れたので
残り2個ーーー
でも、美味しそうだなぁ

ネコの足音5

店内はカレーの良い香りもしてたよ
今度、サンドイッチセット食べたいなぁ

注文&支払いをしてから席に座ります

ネコの足音3

カウンター席にします

ネコの足音2

お店の奥から入り口方向写真
(テーブル席のお客さん2組が帰られてから撮りました)

ネコの足音7

はい!!注文したのは
入り口看板で見たコレです( *´艸`)
ネコちゃんクッキーが可愛い

時間が遅かったので、まだありますか?って聞いたら
今日から販売開始したばかりなので
大丈夫ですよって

えーーー!!
それも第1号だったっぽい!

ネコの足音8

上の栗は甘露煮
甘いマロンクリームの下には
もっちりした抹茶アイス
あんこもたっぷり

可愛いネコが食べれないなぁ(^_-)-

ネコの足音9

食べ進むと
中から白玉団子がごろんごろん
細かく砕いた栗も出てきたよ

ゆっくり味わって食べようと思ってたのに!!
美味しくて一気に食べてしまった(>_<)

私の悪いクセだ!クセが強いんじゃ!!

ネコの足音10

お店にあったチラシ
11月15日に庄原の備北丘陵公園で「スイーツマルシェ」
あるんだって!!
うわぁぁぁ行きたいな~(>_<)ダメダ

ネコのあし音
三次市十日市中2‐8‐18
電話番号/0824‐62‐0126
営業時間/11:30~16:00(ランチはLO14:00)
※現在時短営業中だそうです
定休日 /日曜日・月曜日(不定休あり)

 ↓ ポチっと応援いつもありがとう そば巡り&紅葉狩りドライブ終了

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しバナー




lucky2507 at 22:30|Permalink

2019年11月27日

曇天の下の紅葉は諦め、リーズナブルランチ!花より団子「鉄焼酒家 真人」

仕事をする日は天気が良いのに
私が動く日は天気が悪い(T_T) (T_T) (T_T)
この日ももれずでした

尾関山1

せっかくの紅葉真っ盛りの尾関山が

尾関山2

どんより天気で
今一つ(T_T)・・・映えてません

尾関山駐車場すぐのこの場所だけ見て紅葉狩りは断念
以前行った尾関山公園内のカフェ「サインポスト」さんへ行くのも断念

真人1

前から気になっていたお店へランチに行きました
「鉄焼酒家 真人」さん

真人2

戸をガラガラと引いて店内へ入ると
左手に厨房、目の前がカウンター席
右手はお座敷の個室が2か所

真人3

厨房には美しいーー鉄板が!!
メニューは鉄板焼きかな~、お好み焼きかな~と思ったら

真人4

あ、違った(笑)
でも、リーズナブルで嬉しいです
日替わりは鶏天だと聞いたので、お願いしました
(前日はカキフライだったらしい←そっちが良かったーー(^_^;))

真人5

どどぉ~ん
すっごいボリューム
ご飯を半分に減らしてもらいました

真人6

だって、鶏の天麩羅が
大きいのが結構たくさんあって、ボリュームはんぱないんですよ

真人8

マヨネーズもたっぷりつけて食べちゃったわ
(食べるはヨイヨイ、あとがコワイコワイ・・(笑))
柔らかくて、熱々で美味しかった

真人7

みそ汁の油揚げの切り方が大きくてびっくり
でも食べごたえありました
そして隣りの小鉢の和え物にはイカのミミ
私大好きなんですよね~イカのミミ
たぶんお刺身にした残りのミミだろうけど
上手く利用して美味しく仕上げてありました。久しぶりに食べた~ミミ!

お隣の方が頼んでおられた「刺身ランチ」の
お刺身がすっごくボリュームあって、うわ!あれも良かった~

真人9

食べ終わって帰る頃に
青空出てるじゃん!!
青空に映える紅葉見たいって思ったけど
尾関山にあと戻りする気力はなかった・・・
ま、紅葉はまた他所で見れるね(^_-)

お腹一杯になったので、居眠り運転しないよう気を付けながら
帰途に着きました

鉄焼酒家 真人
三次市畠敷町400-4
電話番号/0824-62-7929
営業時間/11:30~14:00 18:00~24:00
定休日 /日曜日

 ↓ ポチっと応援お願いします インフルの予防接種するの忘れてた

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しインスタ映え



lucky2507 at 22:30|Permalink

2019年08月17日

牛さんから、念願のドイツパン屋さんへ行って来た~「ベッカライナガヤ」

ひとつ前のブログ記事「二本松牧場 牛の草」さんを目指していたら
道案内の看板がありました

「二本松牧場 牛の草」さんは、ここを右折ねと確認し
じ~っと見たら、「あ!!」

ベッカライナガヤ1

三番目に「ベッカライナガヤ →」

あーーー!!
気になってたパン屋さんが近くにあったんだーー
これは寄らなきゃね
寄り道が一ヶ所増えました
牛の草さんにこちらのパンを使ったメニューあったなぁ!!

ベッカライナガヤ2

矢印に沿って行くと
右側の目の前に!!!

駐車場は道路の左側

ベッカライナガヤ3

看板にパンが着いてるよ
可愛い~

ベッカライナガヤ4

車を停めて坂を上ると
納屋を改装したパン屋さんの姿が見えてきました
ポストに付いてるプレッツェルも可愛いね

ベッカライナガヤ5

情報紙とか情報番組でたくさん紹介されている人気店
ドイツ人の旦那さんが作るドイツパン

お客さんも一杯で
入ろうとしたんですが
狭い店内にぎゅうぎゅうな感じ

ベッカライナガヤ7

しばらく夏休みで連休されたあとオープン初日に
行ったので次々に人も来られてて
パンも・・・・少なくなってる~

ベッカライナガヤ8

3種類のプレッツェル
こんな売り方、おっしゃれーーー

店内がぎゅうぎゅうなので写真撮るのは
これで精いっぱい(撮影許可は得ていますよ)

ベッカライナガヤ9

飲み物販売もあるみたいですよ

ベッカライナガヤ10

有機カボチャの種のプレッツェル

我慢できず
車の中で食べちゃったんですが
美味しいーーーーーーーーーー
プレッツェルって食べる部分によって食感が違うのも楽しいパンですよね
ひまわりのカリカリ感も良いし
香ばしさもたまらん
もっと買えば良かったと激しく後悔しました

ベッカライナガヤ11

レーズンパンも買ったんですが
これが!
持ってびっくりのずっしり
「おもっ」って絶対言っちゃうよ
こんなに重いパン初めてです(笑)

ベッカライナガヤ12

中もぎゅーーって詰まった感じ
噛めば小麦の香りが広がります
一枚でも満足度高いーーー

石見銀山にある「ベッカライ&コンディトライ ヒダカ」さんもドイツパン

ドイツパンって華やかさはないけど
素朴で味わいあるんだねーー
ベッカライナガヤさん、また寄りたいわー

ベッカライナガヤ
三次市廻神町1894
電話番号/0824-66-2050
営業時間/10:00~17:00
営業日 /木曜日・金曜日・土曜日
HP

 ↓ ポチっと応援お願いします! お墓参りは出来ましたかぁ~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しインスタ映え



lucky2507 at 23:00|Permalink