古民家リノベーション

2019年04月15日

山野の古い建物がカフェに変身!美味しい珈琲がゆっくりいただけます「森林珈琲」

昨年の11月末に
赤い車で移動販売のカルトコーヒーさんが
カフェをオープンされています
情報もらったのでさっそく行って来ました

森林珈琲1

「森林珈琲」さんです
この可愛い赤い車が目印ですよ
建物のレトロさとピッタリ

この建物の手前に駐車場がありました

森林珈琲2

入口入って目の前にカウンター

森林珈琲7

左手に可愛い席があります

森林珈琲3

右手には建物の窓に沿ったカウンター席

細切れな窓枠が良い雰囲気です
ガラスも懐かしい模様入っています

森林珈琲4

テーブル席が1つ
たくさんの本もありますよ
奥に進むと右手にトイレ
このトイレがまた・・・・めっちゃレトロで良い感じなんです
昭和初期感満載

森林珈琲6

ショーケースの中に手作りケーキがならんでいます
ガトーショコラ、シフォンケーキ、パウンドケーキ

森林珈琲8

座ったら出て来たお水のコップも
もはやアンティークでしょう

森林珈琲9

どれにしようかな~
チーズケーキ、美味しいらしいよ

森林珈琲12

ホットサンドセットにしました

スープはブロッコリー
これが美味しかった!!

森林珈琲13

ホットサンドの中身は
マッシュポテトミンチとブロッコリー
卵も入っています
ちょっと味が薄かったけど具がいろいろ入っているので
楽しめました

森林珈琲14

コーヒーはコロンビアにしました
深い味わい!!!美味しい~
コーヒーカップも素敵です

森林珈琲11

まゆゆが頼んだガトーショコラとバナナジュース
このガトーショコラが
チョコ感たっぷりで重い~でも美味しい~

このフォークもまた、懐かしいーーー!!
昔あったよね、こんなフォーク

この建物は以前は森林組合だったそうです
あ、それで「森林珈琲」?(^O^)
古い建物ですが、カフェの雰囲気とピッタリ合っていて
素敵に変身しています
古い建物も上手く変身させたら魅力になるんですね~

森林珈琲
福山市山野町山野3796-1
電話番号/
営業時間/9:00~17:00
定休日 /火曜日・水曜日

ゆきさん、情報ありがとう

※移転情報
森林珈琲さんからの帰り道に写しました

草木珈琲移転

加茂の元「サンクララ」さんが閉店されリニューアル中
春日町にあった「草木珈琲」さんが
4月25日に春日のお店を閉店され、こちらへ移転されるそうです
こちらでのオープンは5月中予定だそうですよーー

 ↓ ポチっと応援感謝感激 GW中はひっそりと暮らします(予定)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


201907福山コンバナー



lucky2507 at 22:00|Permalink

2018年07月02日

7月1日オープン!料理もデザートも満足~!次回はリッシュコースにしよ!「洋食 Recette(ルセット)」

またまた素敵なお店がオープン
オープン日がラッキーな事に仕事は休み~行くしかない!
念のためにと事前に電話で予約しておきました

ルセット1

「洋食 Recette(ルセット)」さん
古民家をリノベーション

オープン時間少し前に行きましたが
すでに数組待たれていました
予約しといて良かったーー

ルセット2

昔の家って
玄関がホント広いですよねーーー
こちらのお家もまぎれもなく広い

ルセット3

靴を脱いで、スリッパに履き替えあがります
ウエィティングも落ち着けそう~

ルセット4

店内
和室が素敵に変身
シックな色合いで統一されていて大人な感じです

ルセット5

縁側もたっぷり
最近、こういう感じのお店・・・結構行ってるな私(笑)

BlogPaint

2人掛けが5テーブルと
3人掛けが1テーブル
奥に6人掛けがひとつ

そうたくさん座席がないので、すぐに満席
・・・ってか、予約で半分埋まってました

ルセット7

ランチメニュー
1,300円、1,600円、2,200円の3種類
前菜の有無、メインによって違うみたいです

ルセット8

手書きのイラストが(^_^)/
細かい説明がしてあってわかりやすいですね
前菜(左下)・・・いろいろ乗ってて美味しそうだなぁ~
日替わりは何ですか?って聞いたら
お肉とお魚両方乗っていますって言われたので
今回はプティコースにしました

ルセット9

アミューズです
ガラスのお皿が涼しそう

ルセット10

ランチョンマットが彩り豊かな野菜たちを引きたててますね~
シャキシャキと歯ごたえの良い野菜が
さっぱりと・・・そして時々赤い実がピリっと刺激をくれて
食欲沸きます

ルセット11

スープ
ポタージュがコクもあって美味しい~

ルセット12

メイン来ました
ライスかパンを選べますが
私はご飯党~♪

ルセット13

きゅうりに巻かれた野菜(^_^)/
フォークとナイフで食べました
う~ん優雅~(笑)

白身魚はバターソテー
バターソースが淡白な白身魚に合いますね~
チキンはクリーム・・・ほろほろ

私が一番気に入ったのがお皿の隅にある黒いもの
何だっけなぁ~この香り、この味!!
「タプナードソース」と言って
黒オリーブとアンチョビで作られたソースなんだそうです

そうだ!!オリーブの味だーー
これを白身魚に付けて食べても美味しいし
ご飯に付けても美味しかったーーー
そして三瓶産のお米がウマイ!!

ルセット14

料理が美味しかったので
調子に乗ってデザート追加(笑)

笠岡うねめファームのたまごを使ったプリンや
焼き菓子盛り合わせなどありましたが・・・

ルセット15

「本日のデザート
マスカルポーネチーズのムース
 ~信州産ルバーブとフランボワーズのソース」が食べたかったのです

ムースはまったりとコクがあって
チーズが美味しいーーーコーヒーに合う~!!
茶色のパリパリも良かったーーー

追加でデザート頼むなら
最初からデザート付きの1,600円コース頼めば良かったのかな
今度はそっちにしよ(゜o゜)

次々にお客さんが来られ、たくさん待っておられました
予約は
しばらくは12時までに来られる場合は受けるそうです

駐車場はお店の前にたっぷりあるので安心ですよ
iktママさんありがとう(^_^)/

洋食 Recette(ルセット)
福山市加茂町下加茂407-7
電話番号/084-949-3751
営業時間/11:15~15:00(LO14:30) Dinner応相談・貸切可
定休日 /月曜日

 ↓ ポチっと応援いつもありがと―ぉ 東京は梅雨明け、福山はいつかな

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

お直しインスタ映え



lucky2507 at 00:30|Permalink

2018年02月17日

ちっちゃくて可愛い古民家リノベーションカフェで台湾グルメ「喫茶オルタナ」

1月28日に尾道にオープンされたカフェへ行って来ました

尾道のお店には駐車場がない事が多くて
ほぼ100%車移動の私は、なかなか行けないんですが
このお店のランチメニューを聞いたら
行かざるを得ませんでした

オルタナ1

「喫茶オルタナ」さんです

行ってびっくりのちっちゃい店構え
こじんまり~ぃぃぃ

カフェだとわかるのはお店の前のちっちゃい黒板に書かれた
日替わりメニューの内容でわかるくらい
それも、近づかないとわからなかったーーー

オルタナ2

おしゃれな照明の下に
ちっちゃいいっちゃい看板ありました(^_-)

オルタナ3

ドアをオープン

店内も可愛い!!
古民家をリノベーションされたお店です
正面の急な階段が、昔の家ーーーって感じなんですよ

オルタナ4

奥にはテーブル席もあります
カーテンの奥がトイレです
(トイレも可愛くきれいです)

オルタナ5

ナチュラルでおしゃれ
アンティークな和風の雑貨もとっても似合っていました
カウンターのタイルが素敵
裸電球すらおしゃれに見えるよね~

オルタナ6

二階もあったので、上がらせてもらったので、そこから下をパチリ

カウンター席に座ると
後ろを人が通るときは、イスをちゃんと引かないと
通れないくらいの幅ですよ~

オルタナ8

ランチメニューです
日替わりとカレー

オルタナ9

私が、どうしても食べたかったのがこれです
「ルーロー飯ランチ」
台湾で定番のB級グルメ「魯肉飯(ルーローハン)」
台湾好きには台湾を感じれるお気に入りの一品です

オルタナ10

だけど頼んだのは
オルタナカレーとルーロー飯が半々の
あいがけランチ~(^_^)/

これ、欲張りな私にはめっちゃ嬉しいメニュー
両方食べれるんだもん

オルタナ11

こっちが「ルーロー飯」
角切りの豚バラ肉を甘辛く煮てご飯に掛けたものです

待っている間から
台湾の香りが漂って来ていたので、テンション上がっていました
台湾の香りとは、五粉香・・・特に八角の香りです
この香りはパクチーと一緒で、好き嫌いが分かれるかもしれません
でも、こちらのルーロー飯は、食べやすいようにちょっと
控えめでした
出汁を取った小海老が殻ごと入っています
あ・・・台湾行きたいわん(寒!!・・猛吹雪・・豪雪)

オルタナ12

オルタナカレー
意外とスパイシーで結構辛い
でも、チキンが柔らかくスパイシーなのが美味しかったわ~!!
雑穀米と良く合ってました

オルタナ13

おからとミニデザート付き
行った日はプチモンブランでした
スポンジとマロンクリームの間に、生クリームとジャムまで入った
ちっちゃいけど本格的なデザートでした

コーヒーも
このお店独自のブレンドで作ってあるとかなので
飲みたかったけど我慢しました

オルタナ14

お店の位置です
ポプラの隣とお迎えに有料駐車場あります
20分100円です

駐車料金かかるので、コーヒーは我慢したって事ですよ
健気なぷくりんさんでしょう(自分で言うか)

このお店の隣に行列が出来ていましたので
もちろん並びました(次のブログへ続く)

オルタナ7

オルタナさんでは
モーニングで、その行列のお店のパンが食べれます

喫茶オルタナ
尾道市久保2丁目6-34
電話番号/0848-37-6946
営業時間/9:00~18:00(ランチは11:30~14:30)
定休日 /月曜日
インスタアカウント/@cafe_alterna

※お礼の感謝祭計画続行中
下記の「福山情報」というバナーをポチっとしたあとに
日本ブログ村の「あっちこっちここdeランチ」の記事をポチっとされて
再び、このブログへ戻って来てもらうと
「IN」ポイントに加え、「OUT」ポイントが増えますとお願いしたら
お蔭さまでOUTポイントもINポイントも増えました!
ありがとうございます 思案いろいろ巡り中

 ↓ ポチっと応援大感謝フェス中  ポチッと行って戻って来てね(^_^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

BlogPaint



lucky2507 at 22:00|Permalink