台湾グルメ

2021年05月10日

さすがのエブリィ~「みんなのまち飯FACTORY」で台湾気分に浸れたよ~「張先生の魯肉飯の具」&「台湾ちまき」 

※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

エブリィさんが2月半ばより始められた「みんなのまち飯FACTORY」

飲食店さんや個人が
エブリィさんの共有厨房を使うことで
エブリィさんのサポートにより、商品化が出来、
販売できるというシステム

エブリィさんを覗くと
いろいろな商品が並び始めました
そんなワクワク商品の中に
私の大好きな台湾の食材が販売されるよと
情報をもらい、行って来ました

エブリィ緑1

朝一番からお客さんがいっぱいのエブリィ緑町店さん

エブリィ緑13

「まち飯商品で世界旅行気分」のコーナーが出来てた
うわ~嬉しいコーナー
ベトナムのスープや
グリーンカレーもあるよ

エブリィ緑3

私が買いたかった商品はこの二つ

エブリィ緑5

「張先生の魯肉飯(ルーローハン)」750円(税別)
これぞ台湾を代表するB級グルメ

エブリィ緑4

裏面も台湾の花布模様の包装紙で包んであって
台湾の雰囲気あって嬉しい~

包装紙を取って、湯せんにかけ温めるだけですよ

エブリィ緑7

もう袋を開封したとたん
台湾の香り~
横のほうれん草は、私が加えました

エブリィ緑6

豚肉の大き目な粗みじん切りされたものを
たっぷりご飯にかけていただきます

あ~美味しい美味しい
本場のものより、きっと日本人に合うようにしてあると思うな
量もたっぷりあったので
3回に分けて食べました

エブリィ緑8

こっちは台湾ちまき
2個入りです(740円税別)
竹の皮に包んであるのも本格的~

エブリィ緑9

説明書きを見ながら、電子レンジでチン
(蒸し器の方が本格的に温められると思うよ)
竹の皮をめくると、もっちもちもちもちご飯
しっかりお醤油の味がしみ込んでて
ゴマ油の香りもうまーーーー

エブリィ緑10

そして、びっくりの中から具がゴロゴロと
大きな大きな角煮まで入ってた!!
干しシイタケが味沁み沁みで美味しいし
栗やうずらの卵まである~

ただ、チンしすぎるとご飯が固くなるから
温め過ぎには気を付けた方が良かったですよ

台湾ごはんも美味しかったけど
ぜひ、他の「みんなのまち飯」商品も食べてみたいです

★台湾おまけネタ

エブリィ緑11

セブンイレブンで5月1日より発売になった「台湾カステラ」
速攻買いました( *´艸`)

エブリィ緑12

カフェで買って食べたカステラは
sunshine picnic day さん  季のむらcafeひよりさん
もっとプルプルしてたけど
これはこれできめ細やかで美味しかったよ

旅行に行ける日はいつだろう

エブリィ緑町店
福山市緑町2‐1‐2
電話番号/084‐983‐0201
営業時間/9:00~21:00

 ↓ ポチっと応援ありがとう パスポートも期限切れました

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 23:55|Permalink

2020年12月08日

アジアのご馳走いただきます②台湾の朝ご飯「「鹹豆漿(シェントウジャン)」が手軽にリアル再現できて、どハマり中「カルディ」&「エブリィ」

自宅でアジアを味わおう

先日、ふらりとカルディへ行ったら見つけました

トウジャン1

「鹹豆漿(シェントウジャン)」の素!

台湾の朝ご飯と言えば豆乳で作る「豆漿」
甘い甜豆漿もあるけど、私はこっちが好きなんです
やったぁぁぁ!台湾気分に浸れる~!!
即買い!

台湾では、これに揚げパンを入れて食べるけど
食パンでも焼いて入れよう~!とスーパーへ‥

トウジャン3

え!!!!!!!
え??!!

帰りに寄ったエブリィにあった!
「油条(ヨウティアオ)」・・中華揚げパン248円(税別)

うそでしょう~
めっちゃテンション上がった瞬間です

トウジャン2

この中に「素」が3袋入っています

トウジャン4

丼に出すとこんな感じ

トウジャン5

ここへ豆乳(無調整)300mlを沸騰直前まで温めて入れます

トウジャン11

油条は1袋に6本入り

トウジャン6

オーブンで3分焼いて、1分置いたものを好みの大きさにカット
(写真は1本の半分)
外はカリカリ、中は柔らかい

トウジャン7

豆乳の上に刻んだネギとトッピングして完成です
(お好みで刻んだザーサイや、パクチィなども)

トウジャン8

最初はサラサラだった豆乳が
素に入っている酢と反応して

トウジャン9

食べるころにはとろっとろ ふるっふる
揚げパンもとろっとろ&一部カリカリ
美味しい~

ほっこり温まりますよ

揚げパンは焼いて、そのまま食べてもめっちゃ美味しいよ
ジャムやチョコを付けてスイーツとしても
絶品
6本なんて・・・すぐなくなる(>_<)

「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」は
ゆめタウン福山店のカルディにありました
フジグラン神辺店のカルディは売り切れ

「油条(ヨウティアオ)」は
エブリィ蔵王店にありました
御幸店も7日から店頭に並びました
その他のエブリィは未確認です

寒い朝にぴったりですよ
ここ5日間、毎朝これ食べてます(笑)

※「素」がなくても黒酢で簡単に出来ますよ
「トウジャン レシピ」でググってね

 ↓ ポチっと応援よろしくお願いします 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


お直しバナー


lucky2507 at 21:30|Permalink

2020年10月13日

このお店だけは素通りできません!7月17日オープン「横濱炸鶏排(ヨコハマザージーパイ)」

今シーズンは野球観戦は諦めてて
行く予定がなかったんですが!!
なんと!!ラッキーにもチケットが2枚当たりました

1年ぶりの広島へGOです
ナイターですが、もちろん朝出発( *´艸`)

台湾唐揚げ1

1年ぶりの本通りをお上りさん状態で歩いていたら
「きゃーー!!何このお店!」

台湾大好き人間には絶叫のお店があったんです
台湾唐揚げの「横濱炸鶏排(ヨコハマザージーパイ)」さん

台湾唐揚げ2

ググったら、7月17日にオープンされたそうです
関東以外で広島が初出店!!

店内には台湾らしい「客家花柄」のテーブルクロスがかかった
スタンディングタイプのテーブルと・・

台湾唐揚げ3

きゃ~可愛い可愛い

台湾唐揚げ4

同じく客家花柄で作られた提灯が飾られています
もう台湾だよ~!!台湾の屋台だよ~

台湾唐揚げ5

もちろん買います←キッパリ!!
広島でこれが食べれるなんて!!嬉しすぎる

台湾唐揚げ6

一口サイズの唐揚げもありますよ
でも、それは違う( ´艸`)

台湾唐揚げ7

このサイズじゃなきゃ!!「炸鶏排」じゃない!
指と比較してね

注文してから揚げてくれるので、熱々!!
で、
すぐに食べれば良いんだけど
目的地へ持参して食べることにしました

台湾唐揚げ8

路面電車とエキエで
香りを振りまきながら球場へ(ゴメンネゴメンネ~)←古っ

大きくて顔ほどありますが
厚みは1センチくらいなので、食べやすいよ
そして、香りは台湾~!!
八角と五粉香のスパイスが口の中に広がる~♪

私は好きな香りだけど
ちょっと好き嫌いはあるかもね

でも、思いがけなく台湾名物食べれたので
めっちゃ嬉しかった
そしてカープも快勝の夜で最高でした(^_-)-☆

また行ったら絶対寄る!!買う!!

横濱炸鶏排 広島店
広島市中区本通り1-19
電話番号/082‐236‐8429
営業時間/11:00~21:00(炸鶏排なくなり次第終了)
定休日 /
お店のHP

 ↓ ポチっと応援いつもありがとう! 広島ネタですが~ヨロシクオネガイシマス

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村
検査キッド




lucky2507 at 23:45|Permalink

2020年10月05日

行ってきたよ!9月18日イオン尾道が「イオンスタイル(AEON STYLE)」に!

尾道へ行ったので
そうそう、行ってみよ~あそこあそこ!!

イオンスタイル1

イオン尾道改め

イオンスタイル2

「イオンスタイル尾道(AEON STYLE)」

平屋になってたのでまずびっくり!!
そして、オープンしたてなので綺麗なのはもちろんですが
なんだかとってもスタイリッシュで素敵な店内
福山にはないような商品がいろいろあって
田舎者のようにキョロキョロ

そこで「あ、これ買う」って即決したものが

イオンスタイル3

台湾大好きなので
これは絶対買う!!

カルディみたいに海外の商品もたくさんあって

イオンスタイル5

レトルトのルーロー飯もあった!!
ルーロー飯は
缶詰もあったので感動!!
以前、重たいのに、台湾から買って帰ったよ!

あれこれ買い物したら

イオンスタイル6

こんなサービス券もらったの
え?駐車場って有料?
入るときバーもなかったし、チケットもなかったよね

そしたら

イオンスタイル7

出口の横に
機械があって、自分の車のナンバーを入力すると
画面に
「こちらのお車でよろしいでしょうか?」って
自分の車の画像が映し出されました

えぇぇぇぇぇ!!ナニコレ!
いつ写されたのよ~!!凄すぎるんですけど

「はい」をポチっと押すと

イオンスタイル13

0円の表示と駐車した時間と
「ありがとうございました」って!
60分は無料みたいですよ

あまりにびっくりしたせいか
実は、最初、入力する自分の車のナンバーを間違えて打って
「こちらの車ですか?」と
大型トラックが映し出されて、大笑いしました(笑)(笑)(笑)

この操作をうっかりしないで出庫したらどうなるんだろう
すごいシステムです

イオンスタイル8

帰ってから食べましたよ(^^)/

イオンスタイル9

八角と五粉香が鼻を刺激する~
「台湾の香り~」
でも、本場で食べるものより日本向けになっているような
気がします
食べやすい

イオンスタイル10

写そうと思うけどうまく撮れなかったんですが、
グァバの黒いツブツブと
ナタデココがふわふわ~って浮いています
フルーティで甘さもほどよく美味しかったわ~
緑茶も入っているそうですが、お茶お茶していません

イオンスタイル11

お昼を食べたので買いませんでしたが
こちらの「リワードキッチン」
惣菜がずらりとショーケースにたくさん並んでいるんですが
デパ地下みたいな美味しそうなものがずらり

イオンスタイル12

その惣菜を3品好きなもの選んで
テイクアウト出来るらしいんです(11:00~14:00)
どれもこれも本当に本格的なお惣菜で
写真矢印のまん丸ハンバーグを買って帰ったんですが
これがめちゃくちゃ美味しかったの
今度絶対、このお弁当買いに行く!!

珍しいものもあれこれ
安いものも多かったし
種類も多くて、羨ましい~イオン欲しい

また行く!

イオンスタイル尾道(AEON STYLE)
尾道市天満町17‐50
電話番号/0848‐21‐3800
営業時間/8:00~22:00
定休日 /
HP

 ↓ ポチっと応援有難いです 海外へ行けるのはいつの日か‥

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

検査キッド



lucky2507 at 23:50|Permalink

2019年09月22日

福山城JAZZナイトからの台湾ナイト~「台湾ナイト」&伏見町から目が離せない⑤2号店オープン「はっせい伏見店」

21日から3日間水野勝成
備後入封400年祭を開催予定だったのに・・・
今年は、幸盛ナイト行こうと思っていたのに・・・
花火に続いて
また中止という残念な結果になりましたね

ただ、21日は開催されたので
ふくやま美術館前広場で開催された「ふくやまMarche」と
福山城JAZZナイトへ行って来ました

jazzナイト

福山城をバックにJAZZが聴けるなんて
なかなか素敵な時間を過ごせました
ここでも、食べるものは販売されていたんですが
夕食は移動ーーーー(^_^)/

taiwanナイト1

「福山城JAZZナイト」のあとは「台湾ナイト」へ

taiwanナイト2

そう
先日、「台湾ランチ」でお邪魔した「ザ・スナック」さんで
限定で開催されるイベントです
(台湾ランチの記事はこちら←ポチ)

taiwanナイト3

今回はちゃんとランチョンマット敷いてあるーーー(笑)
客家花布あるだけで台湾の雰囲気出ますね

taiwanナイト4-2

カウンターの上には
台湾から仕入れてこられたお菓子屋雑貨もいろいろ並んでいます
もちろん買う事も出来ました

taiwanナイト5

メニューです
どれも食べたいなぁ~

taiwanナイト6

ルーロー飯は外せない
ランチにはなかったので、ビーフンも食べたい!!
一緒に行ったくーちゃんと、シェアして食べる事にしました

taiwanナイト7

薬膳スープは1人一品(^_^)/
どれもこれも
台湾の食材を使っておられて
もう、香りをかぐだけで台湾気分
なつめもとろとろ甘いだよーーー

これで終了にする予定が
他の人が食べていたら、やっぱり食べたくなって・・・・

taiwanナイト8

空芯菜炒め
シャキシャキにんにくたっぷりが美味しいんだよね

taiwanナイト10

台湾式玉子焼きクレープ
これは台湾の朝の風景・・・あちこちで焼いている屋台を見ます
もっちもちの生地に蛋焼きを巻いて
台湾のお醤油で味付け
(この粉あれば、家でも出来そうなんだよね)

taiwanナイト9

台湾風枝豆
塩ゆでした枝豆をたっぷりのにんにくと八角と黒コショウで味付け
これはビール飲む人にはたまらん一品よ

taiwanナイト11

締めはタピオカ黒糖ミルク
これもうまーーーーーー

taiwanナイト12

今回の台湾茶は、「高山茶」
食事と一緒に飲むのはもったいないほどの
香りをしっかり楽しみたいお茶でした
じっくりゆっくり、お茶を堪能したい感じ

あーーーそれにしても、テンション上がって食べ過ぎました(笑)


そうそう
伏見町から目が離せないのは現在も進行中で

taiwanナイト13

以前、「オーサムベーカリー」さんがあったところに
9月19日
お好み焼きの「はっせい伏見店」さんがオープン
この前通った時に、工事の人に「間に合う~?」って思わず言っちゃいましたが
ちゃんと間に合ってオープンされていました
めっちゃおしゃれなお好み焼き屋さんですよ

THE SNACK 台湾ナイト
福山市伏見町4-16
電話番号/
営業時間/19:00~ 
営業日 /不定期 ザ・スナックさんのfacebookでご確認下さい

 ↓ ポチっと応援感謝感激 今年は天気に泣かされるね~

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

最後の福山コンバナー



lucky2507 at 22:00|Permalink