島根カフェ
2021年10月30日
日本海が望めるロケーション抜群カフェは、続々メニューが増えていました「VIEW &CAFE SHINWA」
日本海に沿って走る9号線
ポカポカ陽気で冷たいものが欲しくなりました
眺めの良いお店でひと休み

「和田珍味」さん
海産物や焼き物などのお土産買うなら
ここはお勧めです
おススメはお土産だけではありません

日本海が見渡せる絶景カフェ併設なんです
去年の3月にリニューアル
(過去記事はこちら←ポチ)

窓際に沿って並んだカウンター席は
特等席ですよ

何度来ても素敵なロケーションです

久しぶりに寄ってみたのは
去年寄った時より
メニューがすっごく増えてて気になっていました

プリンもあるのよ~

頼んだのはこれ
あれ?プリンは?
( *´艸`)
喉がカラカラだったんです

「クリームソーダ海」
色がキレイで、日本海とよく合うね~( *´艸`)

写真を撮っていたら眼下に電車が


慌てて写せてないし(T_T)(T_T)
海を見ながら美味しくいただきました

こっちは
「おふくパフェ チョコ」
ふぐの最中が乗ってるのがポイントよ
いつか、ここで夕日を見たいとずっと思っているのに
夕日を見るハードルは高いんです

試食がたくさんあったのに
コロナ感染拡大以降は
めっきり減っちゃって残念

このふぐの味醂干しがめっちゃ美味しいんですよ
お土産にもらったら
絶対嬉しいと思うな
新しいメニューがまだまだ増えてるみたいです
でも、今度はプリン食べるぞww
和田珍味 VIEW&CAFE SHINWA
大田市五十猛(いそたけ)町1550-1
電話番号/0854-87-0030
営業時間/9:30~17:30(ランチは11:00~)
定休日 なし
お店のインスタグラム @viewandcafe.shinwa
あっちこっちここdeランチのインスタ

ポチっと応援嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ポカポカ陽気で冷たいものが欲しくなりました
眺めの良いお店でひと休み

「和田珍味」さん
海産物や焼き物などのお土産買うなら
ここはお勧めです
おススメはお土産だけではありません

日本海が見渡せる絶景カフェ併設なんです
去年の3月にリニューアル
(過去記事はこちら←ポチ)

窓際に沿って並んだカウンター席は
特等席ですよ

何度来ても素敵なロケーションです

久しぶりに寄ってみたのは
去年寄った時より
メニューがすっごく増えてて気になっていました

プリンもあるのよ~


頼んだのはこれ
あれ?プリンは?
( *´艸`)
喉がカラカラだったんです

「クリームソーダ海」
色がキレイで、日本海とよく合うね~( *´艸`)

写真を撮っていたら眼下に電車が



慌てて写せてないし(T_T)(T_T)
海を見ながら美味しくいただきました

こっちは
「おふくパフェ チョコ」
ふぐの最中が乗ってるのがポイントよ
いつか、ここで夕日を見たいとずっと思っているのに
夕日を見るハードルは高いんです

試食がたくさんあったのに
コロナ感染拡大以降は
めっきり減っちゃって残念

このふぐの味醂干しがめっちゃ美味しいんですよ
お土産にもらったら
絶対嬉しいと思うな
新しいメニューがまだまだ増えてるみたいです
でも、今度はプリン食べるぞww
和田珍味 VIEW&CAFE SHINWA
大田市五十猛(いそたけ)町1550-1
電話番号/0854-87-0030
営業時間/9:30~17:30(ランチは11:00~)
定休日 なし
お店のインスタグラム @viewandcafe.shinwa
あっちこっちここdeランチのインスタ

ポチっと応援嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 22:00|Permalink
2017年12月08日
これくらいがきっと可愛いカフェ女子ご飯量なんだろうな「cafeごはんRead」
久しぶりの島根ごはん
選んだお店は・・・

大田市にある「cafe'ごはんRead」さんです
白い壁に青色がとっても可愛いアクセントのお店

素敵
絶対女性好みだよね~と言いながら入ったら

写真右側のテーブル席は
ものの見事に女性客ばかり!!
4人掛けテーブル席が4つと
入口すぐのところにはお座敷席がありました

店内はシックな色合いのレンガの壁紙と
シンプルな調度品と雑貨でオトナの感じでまとまってる感じ
オーナーさんのこだわりを感じます

メニュー
Cafeごはんって店名通り
ザ・カフェのごはんって感じ~(*^。^*)
日替わり750円でコーヒー付くのは嬉しいな

スイーツメニュー
手書きメニューって、ほのぼのとして良いよね

日替わりプレートにしました
日替わりのメニューは
お店の前の黒板に書いてあったので確認してから入れましたよ
訪れた日は「豚の山賊揚げ」
お汁は、とき卵汁
ご飯は地元の「富山町産」のお米を使用
富山町・・・??大田市内の町のようです

しっかり味付けした豚肉を
片栗粉をまぶして揚げてあります
衣がカリカリカリカリとして
ご飯に合う~
これくらいが理想のカロリー
この量が可愛い女子カフェご飯量
わかってるよ
充分わかってるけど・・・・私にはちょっと少ない(^_^;) トホ
一緒に行った母には多かったので(とても親子とは思えない)
一切れくれたーー
やったーーー母が一緒で良かった(やっと満足まんぞく)

セルフでコーヒーか紅茶もあります

食後にコーヒーあるのは
やっぱり嬉しい
居心地良さそうで
私と母より先に入った女性達は、まだまだお尻が重そうでした
(絶対、デザートも食べてるよ!!・・・あくまでも勝手な妄想です)

入ってすぐ右手に雑貨も販売されています
cafe’ごはんRead
島根県大田市大田町大田ハ125−2
電話番号/0854-83-7765
営業時間/平日 11:00~15:00 土日11:00~20:00
定休日 /月曜日 第4日曜日
↓ ポチっと島根情報ですがよろしくね 県境はもう積雪


選んだお店は・・・

大田市にある「cafe'ごはんRead」さんです
白い壁に青色がとっても可愛いアクセントのお店

素敵
絶対女性好みだよね~と言いながら入ったら

写真右側のテーブル席は
ものの見事に女性客ばかり!!
4人掛けテーブル席が4つと
入口すぐのところにはお座敷席がありました

店内はシックな色合いのレンガの壁紙と
シンプルな調度品と雑貨でオトナの感じでまとまってる感じ
オーナーさんのこだわりを感じます

メニュー
Cafeごはんって店名通り
ザ・カフェのごはんって感じ~(*^。^*)
日替わり750円でコーヒー付くのは嬉しいな

スイーツメニュー
手書きメニューって、ほのぼのとして良いよね

日替わりプレートにしました
日替わりのメニューは
お店の前の黒板に書いてあったので確認してから入れましたよ
訪れた日は「豚の山賊揚げ」
お汁は、とき卵汁
ご飯は地元の「富山町産」のお米を使用
富山町・・・??大田市内の町のようです

しっかり味付けした豚肉を
片栗粉をまぶして揚げてあります
衣がカリカリカリカリとして
ご飯に合う~
これくらいが理想のカロリー
この量が可愛い女子カフェご飯量
わかってるよ
充分わかってるけど・・・・私にはちょっと少ない(^_^;) トホ
一緒に行った母には多かったので(とても親子とは思えない)
一切れくれたーー
やったーーー母が一緒で良かった(やっと満足まんぞく)

セルフでコーヒーか紅茶もあります

食後にコーヒーあるのは
やっぱり嬉しい
居心地良さそうで
私と母より先に入った女性達は、まだまだお尻が重そうでした
(絶対、デザートも食べてるよ!!・・・あくまでも勝手な妄想です)

入ってすぐ右手に雑貨も販売されています
cafe’ごはんRead
島根県大田市大田町大田ハ125−2
電話番号/0854-83-7765
営業時間/平日 11:00~15:00 土日11:00~20:00
定休日 /月曜日 第4日曜日
↓ ポチっと島根情報ですがよろしくね 県境はもう積雪


lucky2507 at 00:30|Permalink