年越しそば

2024年12月31日

仕事納めランチと2024年ご挨拶「出雲そば 大黒屋」

仕事納めの日のランチは
お蕎麦にしました

だいこく屋1

「出雲そば 大黒屋」駅前店さん
いつも前を通ると
出汁のいい香りがしていますよ

自分のブログを見たら
なんと!!ちょうど10年ぶりの訪問でした
2014年12月31日の記事はこちら

だいこく屋2

看板を見ると
おぉぉランチにお得セットありますね
1,000円切るのは嬉しい

だいこく屋3

厨房をぐるり囲むカウンター
調理しているところが見れちゃう
待つ間のお楽しみ

決めていましたので
「つめいたいそばセットお願いします」と即行お願い

だいこく屋4

あれ!!
おとくなセットメニューの他にも
いろいろあるんですね
あ!!あおさそばも美味しそうだな
次回( *´艸`)

だいこく屋5

そば湯と出汁
待っている間にそば湯いただけるのは
他のお店にはないシステムですね

だいこく屋6

寒かったけど
そばは冷たい派なので「つめたいそばセット」
割子2枚にたまご丼 930円
ボリュームもあって嬉しい組み合わせ

だいこく屋7

出雲そば好きなんで割子好き~

こちらのお蕎麦もコシがしっかりあって
細さがいろいろ
ちょうど食べやすい感じのお蕎麦です

出汁をそばにかけていただくのが出雲そば
1段目を食べ終わって、残った出汁を
2段目にかけて、足らなければ出汁を追加
もみじおろしがいい仕事するのよ


だいこく屋9

熱々ふわふわのたまご丼
とろとろがご飯に絡んで美味しいですね

だいこく屋8

で、後半
お漬物の高菜をトッピングしちゃった
これも美味しかった~

そして午後から
ごそごそ仕事を終え、掃除もちょこちょこやって
仕事納めとしました

出雲そば 大黒屋 福山駅前店
福山市三之丸町3-9
電話番号/084-924-5850
営業時間/11:30~15:00 17:00~21:00
(日曜日・祝日は~20:00
定休日 /月曜日(祝日の場合翌日)
@daikokuya_izumosoba

巳年

今年もたくさんご訪問いただき
ありがとうございました
ブログを始めて10年以上になりますが
初めて昨年11月から半年以上休んじゃいました

世間はインスタが主流なんですよね~
ブログのアクセス数は、数年前に比べて半分以下ですもん

最近再開しましたが
やはり私はブログ書くのが好きです
キーボードを打ち出すと止まらない(笑)

楽しくて
ついつい長くなっちゃいます

インスタとブログの二刀流は(カッコよく言ってみた)
大変ですが
来年も、この感じで続けていけたらいいなと
思います

食いしん坊ってところは
何年経っても変わりません

来年もよろしくお願いします

写真は毎年買っている八幡神宮の干支みくじです
一足早く買いました(中身はまだ見てないです)

 ↓ ポチッと応援お願いします 来年もよろしくね~ポチ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村


lucky2507 at 16:49|PermalinkComments(2)

2018年12月31日

年越しそばは、あっと驚く手打ちそば!「ゆらら食堂」

毎年、大晦日か30日に
あちこちのお蕎麦屋さんに行っています

今回選んだのは・・・・

年越しそば1

「スーパー銭湯ゆらら」さん

年越しそば2

私のお気に入り「ゆらら食堂」さんですよ~
大晦日限定で手打ち年越しそばを
販売されているんです

ゆらら食堂さんは
リーズナブル価格なのに、
お風呂屋さん併設の食堂とは思えないくらい美味しいんですよ~
(過去記事一部 2017年3月 2017年6月

年越しそば3

フロントで食券を購入し
厨房へ出して待ちます

年越しそば4

メニュー(一部)
家族で来ても、一杯飲みながらでも、お1人様でも
利用し易いのも良い所

年越しそば5

あ!!
あったかいお蕎麦だった
そう言えば、温か冷か聞かれなかったな
お蕎麦は冷派なので、ちょっと残念と思いながら食べました

年越しそば6

手打ちなので
麺の太さが少しばらつきはあるけど
いや・・・・美味しい~!!
めっちゃ私好み!コシもあるし、硬さが良い感じ~

出汁もうま!!

年越しそば7

天ぷらはかぼちゃとピーマンとさつまいもと海老
これは
いつも食べる「ゆらら御膳」の天ぷらと同じ!!熱々カリッ

年越しそば8

大きなおにぎり2個
お米もこだわりの米を使用されているそうです

年越しそば9

天ぷらをお蕎麦にイーーーーーン
出汁が衣に沁みて美味しい~
いやぁぁぁ
そば!想像以上の美味しさだった
食堂のおじちゃん恐るべし

朝からそばを打っては無くなり
50食くらい打ったんだそうです
18時前で残り10食になっていました

1年に1回じゃもったいなから、またお願いしますと言っておきました

年越しそば10

1月1日から3日まではお雑煮セットが販売されるようです

いのしし

今年も1年
ブログを読んでいただきありがとうございました

このブログを始めて
なんと!!来年の5月で7年です
まぁ~よく続いたな私(笑)

それも
ブログを読んでいただいている皆さんのおかげです
アクセス数が増えると励みになります
温かいコメントいただけると
嬉しくなります

来年はぼちぼちやります(・・・・毎年言ってる)
良いお年をお迎えください
来年もよろしくお願いいたします

 ↓ ポチっと今日もよろしくね 平成の次は何だろうね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

お直しインスタ映え



lucky2507 at 21:30|Permalink

2017年12月30日

2017年の年越しそばは、引きたて打ち立て本わさび付き「手打ちそば 大市」

福山市内にも蕎麦屋さんはあちこちあって
行きたいお店もあちこちあって
今年はどこのお蕎麦屋さんで締めようかな
せっかくなら行ったことのないお店の中で選ぼう!!!
と、思って行ったお店

大市1

「手打ちそば 大市」さん
ちょうど
笠岡方面からの帰り道だったのでここにしました
年季の入った立派な建物ーーーー!!

大市2

私が入った時は一杯でしたが
ちょっと空席になった時の奥からの写真です

入口から左手が
このテーブル席スペース
右手はお座敷がある感じでした

大市3

小さいお庭があります。
塀の高さがちょうど周囲を隠して
良い感じの景色ですよね(笑)

大市4

温かいそばと
冷たいそばのページ
私は絶対冷たいそば派

大市5

どんぶりメニューもいろいろあります

文字ではわかりにくく
とりあえず、冷たい蕎麦のページを見てあれこれ悩みました

でも周囲の人たちが天ぷらが付いた冷たいそばを食べておられたので
それはどれですか?って聞いたら
「天せいろそば」とのこと

う~ん

・・・・私てきには・・・高い(>_<) (>_<) (>_<)
でもなぁ~美味しそうだし
年越しだから大奮発!!・・・お金もないのに・・・

大市6

注文後、生のわさびが出てきました
これを下ろして待つようですね

こんな大きなわさび初めて見ました
こんなん1本出てくるって驚き~

大市7

下ろし始めると
わさびのツーンとした良い香りが鼻に・・・これは良いな~
下ろすのも結構楽しいし(笑)

大市8

天せいろそばーーー

大市9

白っぽいお蕎麦です
コシが強くて、美味しい
でも、ざるの上に薄っすら乗せてあるので量は軽め

わさびはそのまま食べるとツーンと来るのに
そばつゆに入れておそばと食べるとあまり辛くないのでビックリしました
なので
わさびは、つゆに入れずに
そばに乗せて、つゆにさっと浸けて食べると
わさびが良く効いて、そばの美味しさも味わえ美味しくいただけました
せっかくの本わさびだもん

大市10

横に大きな海老天が2匹と
カボチャと大葉と細いごぼうが2本
メニューを再確認したら、この天ぷらが付くだけで1,050円アップしたんだよね
(>_<) そっかーー!!
味わって頂きました(笑)

大市11

食べ終わる頃に
そば湯と
そばぼうろを持って来てくださいましたよ

このそばぼうろが、カリカリと美味しかったーーー

大市12

帰りに会計に出入り口まで戻ったら
え!!
サンプルがあったのーーーー???
ちょうど人の出入りあって見えてなかったわーーー(>_<)
割子の振る舞いそばも美味しそうだったなぁ(アトノマツリ)

30日も混んでましたが
31日はさらに大混雑なんだそうです
大晦日だもんねーー
お持ち帰りのお客さんもたくさんおられましたよ

手打ちそば 大市
福山市引野町4-21-11
電話番号/084-943-1146
営業時間/11:30~14:00 17:00~20:00
定休日 /水曜日

 ↓ ポチッと応援ありがとう♪ 2017年もあと1日だね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


IMG_8039



lucky2507 at 23:00|Permalink