福山グルメ

2025年03月17日

長年の懸案事項解決!!開いてました!買えました!美味しい草だんご&アン入り豆餅「松葉〇〇堂」

謎でした
お店の前を通るたびに
「営業されてるの?」「いつ開いてるの?」
「買えるの?」

松葉餅店6

餅・赤飯【松葉〇〇堂】さんです

松葉〇〇堂って名前も
謎に謎を呼ぶんですよね
謎に思いつつも、通り過ぎていました

で、
お正月明けの「好きなお餅の食べ方ありますか?」って
アンケートをインスタで取ったら
フォロワーさんから

「松葉〇〇堂さんのお餅が美味しいですよ」って

ええ???

教えてもらいました
聞くところによると
昼過ぎから店前に商品が並びますよって

松葉餅店1

それを聞いたある火曜日(もう3月ですけど(笑))
お店の前を通ると・・

松葉餅店2

わ!!
商品ならんでる
これは絶対買えるよね

松葉餅店3

アン入り豆餅も美味しそう
「アン」ってカタカナが、哀愁あるぅ

おっと、その先に見えるは
草だんご~

松葉餅店4

きび餅とか
豆餅などもあります

「こんにちは~」
戸を開けて、声をかけると
お店の中から女性が出て来てくれました

松葉餅店5

買えましたよ!!
草だんごの形が、丸い形とか長丸じゃなくて
きゅって、つまんで三角っぽくなっているのも
可愛い

松葉餅店10

きなこの香りがしっかりして、食べると
春の香り~
中は粒あん
配った職場の子たちも、「美味しかったです」って
報告してくれました

松葉餅店7

アン入り豆餅

松葉餅店8


大福じゃなくてお餅
焼いて食べると絶対美味しいと思うんですが
作りたてだったので、このまま食べちゃいました

しっかり、もちもちと噛んで食べます
中身はこし餡 豆がアクセント
焼いて食べた方がもっと美味しかったよね~

お茶くださ~い(^^)/

店主さんに聞いたら
あ、店主さんは、お店の感じから高齢なイメージしますが
違うんですよ(笑)・・・たぶん同年代の予感

そして、お一人でされているので
どうしても店頭に並ぶのがお昼頃になるんだそうです

教えてくれたフォロワーさん、ありがとう
不思議案件、解決しました
草だんごは時期的にも、並ぶ個数が増えるかもって
言われていました

お店の名前・・・松葉〇〇(まるまる)堂だそうです


餅・赤飯【松葉〇〇堂】
福山市霞町1-3-10
電話番号/084-923-3636
営業時間/12時くらいから(笑)
お休み /日曜日
駐車場 /なし 

 ↓ ポチっと応援お願いします 三寒四温過ぎる~!!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 17:00|PermalinkComments(2)

2025年03月13日

3月14日よりプレオープン!韓国発祥のバズるドーナツ福山に上陸「ハニーバズドーナッツ」

クロワッサンのお店のあとが
工事されていて
何やら美味しそうな建物になってるよ~と
情報をいただきました

ハニーバズドーナッツ1

2月21日に見に行くと
確かに!!
窓ガラスにハチミツがしたたるような美味しそうな光景

店名も外壁に書かれており
【ハニーバズドーナッツ】さんです


ハニーバズドーナッツ2

そこから見守ること数十日(笑)

黒と黄色の建物に
可愛いドーナツのロゴがついた建物が出現していました
店長さんに連絡をすると
3月14日11時からプレオープンとして営業とのこと

プレオープン前のプレに
お邪魔して来ました(^^)/

14日11時からのプレオープンは
誰でも買いに行けますよ!(^^)!

ハニーバズドーナッツ3

お店の入り口に近づくと甘い香り
そして店内には・・

美味しそう&カラフルなドーナッツが!!

明日オープンなので
この写真とは、ディスプレイが変わるかもしれません

ハニーバズドーナッツ4

わわわわわ~!
どれも他にはないオンリーワンなドーナツ

ハニーバズドーナッツ5

そして
カラフル~( *´艸`)
手前のツイスト状のカラフルなドーナツが「クァベキ」
韓国ドーナツらしいですよ
映えはお任せですね

これはどれを買うか迷いますね

ハニーバズドーナッツ13

クァベキ ギャラクシー
手土産に持参して
箱を開けたら、ビックリされて盛り上がれそう~

ハニーバズドーナッツ15

うぉ~
思わず声が出てしまいます(笑)

ハニーバズドーナッツ14

ブリュレ~!!
これは外せなさそう

ハニーバズドーナッツ7

シュードーナツもあります
さりげない
スプレーチョコレートが可愛い

ハニーバズドーナッツ9

店内の黒板に書かれていたドーナツ
こんなにあるんですよ!!ドーナツの種類
すごすぎる~

生地によって種類がわかれているので
わかりやすいですよね

「バスクノアはちみつ」これ食べてみたいなぁ

ハニーバズドーナッツ8

ドリンクもあります

ハニーバズドーナッツ10

2箱お持ち帰り~(^^)/

ハニーバズドーナッツ11

箱がめっちゃ可愛い
もらったら嬉しいし
箱を開けたら・・

ハニーバズドーナッツ12

きっと
うわ~っと歓声が上がるよね

これは
間違いなく話題になるドーナツですよ

ハニーバズドーナッツ18

甘いドーナッツの中に
ベーコンマスカルポーネや
生ハムペッパーとかドーナツがあって
えぇぇ?って
ビックリしたんですが・・・
チーズが甘いドーナツと合って
あまじょっぱさが美味しかった~

ぜひ、いろいろ食べ比べてみてください!(^^)!

ハニーバズドーナッツ
福山市引野町2‐1-9
電話番号/
営業時間/11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 /月曜日
駐車場 /お店前に10台くらいオッケー
@huneybuzz_d

  ↓ ポチっと応援お願いします オープンラッシュの今週

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村



lucky2507 at 18:30|PermalinkComments(0)

2025年03月03日

初めて行ってから早や7年!金曜日のみのパン屋さんはここもだよ~「ぽちのパン」

先日、加茂にオープンされた
営業日が金曜日のみのパン屋さんLUCCA(ルッカ)さん

パン屋さんて、営業日限定のお店が多いし
金曜日のみ!ってお店・・複数あるなぁ
金曜日のみ販売のパン屋さんシリーズ~②(勝手に始める)

久しぶりに行くことに!!
美味しかったパン生地を思い出したんです

ぽちのパン

初めて行ったのは2017年12月←ポチ 可愛い駐車場

駐車場に
ご主人が描かれた可愛いイラストがあって
すぐわかったんですが
あれ?
ちょっと迷いました
控えめになってるーーー(笑)

ぽちのパン2

ご主人のDIYの片鱗が
駐車場の隅に残っています

というのも
今は、事前予約、金曜日は受取のみのシステムに
変更されたそうです
なので、お店の前に停めたら
ご主人が注文のパンを持って出て来てくださいました

ぽちのパン3

頼んだのはこちら
ちょっと買いすぎた?( *´艸`)

ぽちのパン5

天然酵母で国産小麦のこちらのパンは
帰ってから
オーブントースターで軽く焼いたら
生地の表面がパリパリで
サクサク感がとっても美味しいんですよ

ぽちのパン6

あ、うっかりして
焼き豚のぽちのパン、焼きすぎちゃった

でこぽんのクリームチーズベーグルは
中にしっかりチーズが入っていました

朝から2個食べたら
ずっしり~食べ応え~

ぽちのパン4

今回初めてパフェを購入
白いクマさんが可愛い

写真の撮り方ヘターーーーー
上にイチゴミルクのプリンとミルクの2層です
ずっしりの重量だったよ

月曜日のお昼頃に予約出来るメニューが
インスタ @pochinopan に
アップされるらしいので
それを見ながら注文します

ぽちのパン7

ほんとご主人のイラスト
ほっこりしてて可愛いですよ~
見てみて

※入船町のヌフキャトルズさんで
火曜日と金曜日に販売はされていますが
種類は少ないそうです

ぽちのパン
福山市南本庄5-2-14
電話番号/090-8068-2351
受渡時間/7:00~17:00
営業日 /金曜日 予約受渡しのみ
インスタを要確認 @pochinopan


 ↓ ポチっと応援お願いします 3月もぼちぼちいきますよ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ 

lucky2507 at 15:00|PermalinkComments(0)

2025年03月01日

飲まない人も楽しめる!!こんなBARあるの知ってた?「BAR MIX」

ブログ「あっちこっち ここdeランチ」を始めて
今年の5月で丸々13年になりますが
カテゴリーが増えました!!
【BAR】です!!初ジャンル登場です!!

mix1

以前、ランチにお邪魔した「福ノ莉」さんと同じビルにあります

mix2

【BAR MIX】さん

バーって、
カウンターでカクテルグラス片手にしっぽり飲む姿とか
憧れでしたが、
全く飲めないので
生きて来た中で無縁のお店でした

mix3

そんなお店のマスターから
ぜひ、一度来てみて!!と
熱いオファーをいただき、どきどきしてお邪魔しました

店内に並ぶウイスキーなどのボトルの数!!
凄すぎます~
(写真は、まだ半分くらいですよ)

マスターがまずはノンアルコールカクテルを作ってくれました

mix7

出てきたときに思わず声が出ますよね
「きれい~!!」
特に左の赤い方は
パールパウダー入りなので
マドラーで混ぜるとキラキラ光って綺麗です
甘め

3色カクテルはグレープフルーツベースで
さっぱり!!気分が乗って来るわ~

mix8

軽食もしっかりありますよ
ってことで出てきたのが
「多分福山で一番ぶ厚いたまごサンド」

mix9

ガブリと行くと顎・・・はずれるかもよ(笑)
白身が残らず綺麗な黄色で
塩気&ソースが美味しい
なんと、たまご4個使ってるんだって

mix10

するとマスターがシャインマスカットを擦り始められました

mix11

フルーツカクテルの完成~
隣はヨーグルトベース

mix12

カクテルって(全てノンアルで作ってもらっています)
こんなに見ても楽しく
美味しいものなんだね~
どうしよう、目覚めちゃったかも

飲んでいると
何やら甘いいい匂いが・・・

mix13

えぇぇぇぇぇl!!
マスター!!これは!!
喫茶たつやさんでバズっているパンケーキ!!

はい、たつやのマスターと友達なんだよねって
実は、MIXでも食べれるんだよ~

mix15

そして、しゃべっている間に
またまた綺麗なカクテル作ってくれて・・
飲みながら

何かしょっぱいものも食べたいなと
わがまま言ったら

mix14

パスタを作ってくれたんですが
大葉がたっぷり入って
美味しい!!娘がドはまりです(笑)

マスター何者なん?

お好み焼きもプロ級で
魚釣りに行った日は魚の鍋が出たりするそうですよ
チーズケーキも焼けるらしい

e4057de8-e678-4d5f-a0e4-5a27227bb12c

そして、マスターが見せてくれたのが
福山ではこのお店でしか味わえない
液体窒素カクテル

液体窒素を入れると
きゃ~!!!( *´艸`)
周囲が新郎新婦入場じゃん(←これよく出ます)

mix16

しゃかしゃか混ぜて完成

これが液体窒素カクテル

食感は・・・?
アイスクリームでも、かき氷でもない不思議な食感
これはノンアルで作ってもらったけど
もちろんアルコール入り出来ますよ

美味しいから酔わないように注意してね

mix17

さらにカクテルの上に
フレーバーブラスター

mix18

指で触ったら、割れた瞬間!!

割る体験が楽しいし
割れた瞬間にいい香り
カクテルグラスもおしゃれです

楽しすぎるでしょうMIXさん
飲めなくてもBARの楽しさを知っちゃいました
ほんと、楽しかった

メニュー貼っておきます

mix4

テーブルチャージ1,000円は
お店のインスタフォローで500円になります
@whiskey_cocktails_mix

mix5

おつまみ系もデザートも
メニューたくさんあります

mix6

今回作ってもらったパスタは裏メニュー
マスターと要相談です~
マスター、めっちゃ臨機応変に対応してくれますので
わがままオッケー(笑)

マスターのおしゃべりも
めっちゃ面白くて
ふらりと寄れる大人になりたくなりました(遅っ)

夜中の2時半まで開いてるから
夜カフェ利用ってのもありかもですよ
ただ、お値段は夜価格です

飲めない人でもこんなに楽しめるんだと
目からうろこの体験出来ました!!
マスター、ありがとうございました
また伺います。

BAR MIX
福山市昭和町4-13
電話番号/080-5621-9111
営業時間/19:00~02:30
おやすみ/不定休
@whiskey_cocktails_mix

 ↓ ポチっと応援お願いします。夜の遊びを覚えたぷくりん

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村


lucky2507 at 17:30|PermalinkComments(4)

2025年02月28日

県外のお友達をおもてなし。この時期ならこれだよね「一休総本店」

県外のお友達が福山に来てくれて
仕事終わりに
いっしょにご飯を食べることにしました
せっかくこの時期なので行くなら牡蠣だよね~

って思い出したのがこちら

一休総本店1

【海鮮問屋一休総本店】さんです
2023年12月記事
2024年8月記事

予約せずに急に行ったので
テーブル席が満席なため
入り口から入って右手のカウンター席へ

一休総本店2

夜の定食もいろいろありますが
目的はこちら

一休総本店3

広島産 牡蠣祭り~!!
かきづくし膳を頼みました
30分くらいかかりますよって言われたんですが
久しぶりのお友達との再会なので
おしゃべりは止まりませんからノープロです

一休総本店4

が・・カキフライなど
かき釜めし以外の料理が出て来ました

おしゃべりに夢中で・・写真を上の1枚しか撮ってなかった(笑)

一休総本店5

うわ~!!
ついに待ちに待ったかき釜めし登場~

一休総本店6

牡蠣がたっぷり乗っています
美味しそう!!

一休総本店7

量もたっぷりあって
美味しく、ふぅふぅ言って完食です
牡蠣・・食べた~( *´艸`)

一休総本店8

そして、お邪魔したのが偶然にも
「一休の日」だったので
この美味しいプリンがもらえました!!
このプリン!!美味しいんですよ~

そして気になったものが

一休総本店9

揚げ焼き芋(笑)

一休総本店10

糖度50度以上のこのお芋
周りはカリッカリで
甘い~!!
かき釜めしで、お腹いっぱいなのに一瞬で消失です(#^^#)

美味しい料理に話も弾みました

海鮮問屋一休総本店
福山市南手城町2-15-13
電話番号/084-931-7300
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
@souhonten31

 ↓ ポチっと応援お願いします。ブログ書くのはやっぱ楽しいなぁ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 18:10|PermalinkComments(2)