福山ランチ
2025年03月20日
2年半ぶりだけど値段据え置き950円の豚ステーキ定食にお腹いっぱい「鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店」
2年半ぶりに伺いました
アレが食べたくて(笑)

【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】さん

おひとり様でおじゃまするときは
カウンター席
長い一枚板のテーブルをすりすり~

お店前のメニューには、価格が記載してなくて
少し値上がりは仕方ないよねと思って入ったので
びっくり
え?950円?
値段変わってないです!!
ご飯もお代わりオッケーなのに!!
店長~企業努力素晴らしい
鉄板で焼かれるのを見ながら待っていると

来ました~!!
玉ねぎたっぷり豚ステーキ

生卵とお味噌汁に
ポイントは薬味

ステーキソースで食べたり

辛みそで食べたり

梅おろしで食べ・・
あっさりとして
私はこれが一番好きです

青とうがらしのガーリックソースは
ガツンと食べたい人にはお勧め
これも美味しいけど・・午後からの仕事・・周りのみなさんごめんね~

そして、ご飯をお代わりして
たまごかけご飯に特製醤油ダレ

豚ステーキと好みの薬味も添えて
どんぶり完成
美味しいよ!!

鉄板パフォーマンスも見れて
駅前定食で1,000円でお釣りがあるのは嬉しいです
イケメン店長
ありがとうございま~す
【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】
福山市延広町3-7
電話番号/084-983-2955
営業時間/11:30~15:00(平日のみ)
17:00~23:00(日曜は22:00まで)
定休日 /月曜日
駐車場 /なし
@bembe270
↓ ポチっと応援お願いします 元気振り絞り(笑)

にほんブログ村
アレが食べたくて(笑)

【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】さん

おひとり様でおじゃまするときは
カウンター席
長い一枚板のテーブルをすりすり~

お店前のメニューには、価格が記載してなくて
少し値上がりは仕方ないよねと思って入ったので
びっくり
え?950円?
値段変わってないです!!
ご飯もお代わりオッケーなのに!!
店長~企業努力素晴らしい
鉄板で焼かれるのを見ながら待っていると

来ました~!!
玉ねぎたっぷり豚ステーキ

生卵とお味噌汁に
ポイントは薬味

ステーキソースで食べたり

辛みそで食べたり

梅おろしで食べ・・
あっさりとして
私はこれが一番好きです

青とうがらしのガーリックソースは
ガツンと食べたい人にはお勧め
これも美味しいけど・・午後からの仕事・・周りのみなさんごめんね~

そして、ご飯をお代わりして
たまごかけご飯に特製醤油ダレ

豚ステーキと好みの薬味も添えて
どんぶり完成
美味しいよ!!

鉄板パフォーマンスも見れて
駅前定食で1,000円でお釣りがあるのは嬉しいです
イケメン店長
ありがとうございま~す
【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】
福山市延広町3-7
電話番号/084-983-2955
営業時間/11:30~15:00(平日のみ)
17:00~23:00(日曜は22:00まで)
定休日 /月曜日
駐車場 /なし
@bembe270
↓ ポチっと応援お願いします 元気振り絞り(笑)

にほんブログ村
lucky2507 at 13:00|Permalink│Comments(0)
2025年03月17日
長年の懸案事項解決!!開いてました!買えました!美味しい草だんご&アン入り豆餅「松葉〇〇堂」
謎でした
お店の前を通るたびに
「営業されてるの?」「いつ開いてるの?」
「買えるの?」

餅・赤飯【松葉〇〇堂】さんです
松葉〇〇堂って名前も
謎に謎を呼ぶんですよね
謎に思いつつも、通り過ぎていました
で、
お正月明けの「好きなお餅の食べ方ありますか?」って
アンケートをインスタで取ったら
フォロワーさんから
「松葉〇〇堂さんのお餅が美味しいですよ」って
ええ???
教えてもらいました
聞くところによると
昼過ぎから店前に商品が並びますよって

それを聞いたある火曜日(もう3月ですけど(笑))
お店の前を通ると・・

わ!!
商品ならんでる
これは絶対買えるよね

アン入り豆餅も美味しそう
「アン」ってカタカナが、哀愁あるぅ
おっと、その先に見えるは
草だんご~

きび餅とか
豆餅などもあります
「こんにちは~」
戸を開けて、声をかけると
お店の中から女性が出て来てくれました

買えましたよ!!
草だんごの形が、丸い形とか長丸じゃなくて
きゅって、つまんで三角っぽくなっているのも
可愛い

きなこの香りがしっかりして、食べると
春の香り~
中は粒あん
配った職場の子たちも、「美味しかったです」って
報告してくれました

アン入り豆餅

大福じゃなくてお餅
焼いて食べると絶対美味しいと思うんですが
作りたてだったので、このまま食べちゃいました
しっかり、もちもちと噛んで食べます
中身はこし餡 豆がアクセント
焼いて食べた方がもっと美味しかったよね~
お茶くださ~い(^^)/
店主さんに聞いたら
あ、店主さんは、お店の感じから高齢なイメージしますが
違うんですよ(笑)・・・たぶん同年代の予感
そして、お一人でされているので
どうしても店頭に並ぶのがお昼頃になるんだそうです
教えてくれたフォロワーさん、ありがとう
不思議案件、解決しました
草だんごは時期的にも、並ぶ個数が増えるかもって
言われていました
お店の名前・・・松葉〇〇(まるまる)堂だそうです
餅・赤飯【松葉〇〇堂】
福山市霞町1-3-10
電話番号/084-923-3636
営業時間/12時くらいから(笑)
お休み /日曜日
駐車場 /なし
↓ ポチっと応援お願いします 三寒四温過ぎる~!!

にほんブログ村
お店の前を通るたびに
「営業されてるの?」「いつ開いてるの?」
「買えるの?」

餅・赤飯【松葉〇〇堂】さんです
松葉〇〇堂って名前も
謎に謎を呼ぶんですよね
謎に思いつつも、通り過ぎていました
で、
お正月明けの「好きなお餅の食べ方ありますか?」って
アンケートをインスタで取ったら
フォロワーさんから
「松葉〇〇堂さんのお餅が美味しいですよ」って
ええ???
教えてもらいました
聞くところによると
昼過ぎから店前に商品が並びますよって

それを聞いたある火曜日(もう3月ですけど(笑))
お店の前を通ると・・

わ!!
商品ならんでる
これは絶対買えるよね

アン入り豆餅も美味しそう
「アン」ってカタカナが、哀愁あるぅ
おっと、その先に見えるは
草だんご~

きび餅とか
豆餅などもあります
「こんにちは~」
戸を開けて、声をかけると
お店の中から女性が出て来てくれました

買えましたよ!!
草だんごの形が、丸い形とか長丸じゃなくて
きゅって、つまんで三角っぽくなっているのも
可愛い

きなこの香りがしっかりして、食べると
春の香り~
中は粒あん
配った職場の子たちも、「美味しかったです」って
報告してくれました


アン入り豆餅

大福じゃなくてお餅
焼いて食べると絶対美味しいと思うんですが
作りたてだったので、このまま食べちゃいました
しっかり、もちもちと噛んで食べます
中身はこし餡 豆がアクセント
焼いて食べた方がもっと美味しかったよね~
お茶くださ~い(^^)/

店主さんに聞いたら
あ、店主さんは、お店の感じから高齢なイメージしますが
違うんですよ(笑)・・・たぶん同年代の予感
そして、お一人でされているので
どうしても店頭に並ぶのがお昼頃になるんだそうです
教えてくれたフォロワーさん、ありがとう
不思議案件、解決しました
草だんごは時期的にも、並ぶ個数が増えるかもって
言われていました
お店の名前・・・松葉〇〇(まるまる)堂だそうです
餅・赤飯【松葉〇〇堂】
福山市霞町1-3-10
電話番号/084-923-3636
営業時間/12時くらいから(笑)
お休み /日曜日
駐車場 /なし
↓ ポチっと応援お願いします 三寒四温過ぎる~!!

にほんブログ村
lucky2507 at 17:00|Permalink│Comments(2)
2025年03月13日
3月14日よりプレオープン!韓国発祥のバズるドーナツ福山に上陸「ハニーバズドーナッツ」
クロワッサンのお店のあとが
工事されていて
何やら美味しそうな建物になってるよ~と
情報をいただきました

2月21日に見に行くと
確かに!!
窓ガラスにハチミツがしたたるような美味しそうな光景
店名も外壁に書かれており
【ハニーバズドーナッツ】さんです

そこから見守ること数十日(笑)
黒と黄色の建物に
可愛いドーナツのロゴがついた建物が出現していました
店長さんに連絡をすると
3月14日11時からプレオープンとして営業とのこと
プレオープン前のプレに
お邪魔して来ました(^^)/
14日11時からのプレオープンは
誰でも買いに行けますよ!(^^)!

お店の入り口に近づくと甘い香り
そして店内には・・
美味しそう&カラフルなドーナッツが!!
明日オープンなので
この写真とは、ディスプレイが変わるかもしれません

わわわわわ~!
どれも他にはないオンリーワンなドーナツ

そして
カラフル~( *´艸`)
手前のツイスト状のカラフルなドーナツが「クァベキ」
韓国ドーナツらしいですよ
映えはお任せですね
これはどれを買うか迷いますね

クァベキ ギャラクシー
手土産に持参して
箱を開けたら、ビックリされて盛り上がれそう~

うぉ~
思わず声が出てしまいます(笑)

ブリュレ~!!
これは外せなさそう

シュードーナツもあります
さりげない
スプレーチョコレートが可愛い

店内の黒板に書かれていたドーナツ
こんなにあるんですよ!!ドーナツの種類
すごすぎる~
生地によって種類がわかれているので
わかりやすいですよね
「バスクノアはちみつ」これ食べてみたいなぁ

ドリンクもあります

2箱お持ち帰り~(^^)/

箱がめっちゃ可愛い
もらったら嬉しいし
箱を開けたら・・

きっと
うわ~っと歓声が上がるよね
これは
間違いなく話題になるドーナツですよ

甘いドーナッツの中に
ベーコンマスカルポーネや
生ハムペッパーとかドーナツがあって
えぇぇ?って
ビックリしたんですが・・・
チーズが甘いドーナツと合って
あまじょっぱさが美味しかった~

ぜひ、いろいろ食べ比べてみてください!(^^)!
ハニーバズドーナッツ
福山市引野町2‐1-9
電話番号/
営業時間/11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 /月曜日
駐車場 /お店前に10台くらいオッケー
@huneybuzz_d
↓ ポチっと応援お願いします オープンラッシュの今週

にほんブログ村
工事されていて
何やら美味しそうな建物になってるよ~と
情報をいただきました

2月21日に見に行くと
確かに!!
窓ガラスにハチミツがしたたるような美味しそうな光景
店名も外壁に書かれており
【ハニーバズドーナッツ】さんです

そこから見守ること数十日(笑)
黒と黄色の建物に
可愛いドーナツのロゴがついた建物が出現していました
店長さんに連絡をすると
3月14日11時からプレオープンとして営業とのこと
プレオープン前のプレに
お邪魔して来ました(^^)/
14日11時からのプレオープンは
誰でも買いに行けますよ!(^^)!

お店の入り口に近づくと甘い香り
そして店内には・・
美味しそう&カラフルなドーナッツが!!
明日オープンなので
この写真とは、ディスプレイが変わるかもしれません

わわわわわ~!
どれも他にはないオンリーワンなドーナツ

そして
カラフル~( *´艸`)
手前のツイスト状のカラフルなドーナツが「クァベキ」
韓国ドーナツらしいですよ
映えはお任せですね
これはどれを買うか迷いますね

クァベキ ギャラクシー
手土産に持参して
箱を開けたら、ビックリされて盛り上がれそう~

うぉ~
思わず声が出てしまいます(笑)

ブリュレ~!!
これは外せなさそう

シュードーナツもあります
さりげない
スプレーチョコレートが可愛い

店内の黒板に書かれていたドーナツ
こんなにあるんですよ!!ドーナツの種類
すごすぎる~
生地によって種類がわかれているので
わかりやすいですよね
「バスクノアはちみつ」これ食べてみたいなぁ


ドリンクもあります

2箱お持ち帰り~(^^)/

箱がめっちゃ可愛い
もらったら嬉しいし
箱を開けたら・・

きっと
うわ~っと歓声が上がるよね
これは
間違いなく話題になるドーナツですよ

甘いドーナッツの中に
ベーコンマスカルポーネや
生ハムペッパーとかドーナツがあって
えぇぇ?って
ビックリしたんですが・・・
チーズが甘いドーナツと合って
あまじょっぱさが美味しかった~


ぜひ、いろいろ食べ比べてみてください!(^^)!
ハニーバズドーナッツ
福山市引野町2‐1-9
電話番号/
営業時間/11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日 /月曜日
駐車場 /お店前に10台くらいオッケー
@huneybuzz_d
↓ ポチっと応援お願いします オープンラッシュの今週

にほんブログ村
lucky2507 at 18:30|Permalink│Comments(0)
2025年03月10日
3月10日オープン!!笑顔でにっこり!おしゃれカフェ誕生です「ごはんとおやつNicori」
2021年10月から昨年の3月末まで
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
伏見町のリトワンで営業されていた
「ごはんとおやつNicori」さんが
にこりファン待望のお店をオープン
2021年10月紹介記事はこちら←ポチ

加茂町芦原に
とっても素敵な可愛いお家が出来ています

シンプルでセンスが光る~

ランチとスイーツのメニュー
おしゃれカフェ感たっぷりですね

店内も
想像どおり、いや想像以上のおしゃれ度

ナチュラルでいて
センスの良さが光ってる

2人用テーブルが4卓と
4人掛けテーブル1卓と
壁に面してカウンター席3席
どこに座っても素敵で

出て来たお水のコップも
薄い青色でキラキラ
形も持ちやすくて、店主さんのこだわりを感じます

店内のメニューはこちら
Nicoriランチはチキン南蛮、丼ものは豚丼だそうです

届きました
手前が私の注文Nicoriランチ
上が友達のキッシュプレート
盛り付けも立体的で小皿を使われていて
とっても可愛いですよね~

チキン南蛮もボリュームたっぷり
ガラスの器のサラダがおからサラダ
揚げ物はごぼうなど
身体への優しさが詰まったランチです

キッシュは
今が見ごろのミモザみたいでとってもきれい
割ると、湯気が立ち
新玉ねぎの甘さを感じられ、生地はサクサク
そして、サラダがたっぷり~
すっきり系のドレッシングも美味しかったですよ
デザートをどうしようかと思っていたけど
ショーケースにならんだスイーツを見たら・・
頼んでいました(笑)

左はクラシックプリン
昔ながらの固めのプリンに
ほろにがカラメルソース
しっかりとした生クリームとの相性もバツグン
右は
ほうじ茶モーモーチャーチャー
名前が可愛い(笑)
アジアのココナッツミルクのスイーツで
ほうじ茶ソースとあずきと白玉も入り
とろとろの優しい甘さのスイーツでした

トイレに
とっても素敵な照明があります
行かれたら、ぜひトイレも行ってみて(笑)

オープン記念にクッキー頂きました
リトワンのオープンの時にも
クッキーもらったなぁ
加茂に素敵なカフェが出来ましたね
きっと人気店になられるでしょう
特に
「かも・なかよしこども園」がすぐ近くなので
若いお母さんたちの憩いの場になりそう
なかよしこども園・・こどもがいたら通わせたいくらい
素敵だった~!!( *´艸`)
なるべく予約して行かれた方が確実です
3月11日は火曜日ですが、ランチされるそうです
ごはんとおやつNicori
福山市加茂町芦原371-10
電話番号/084-916-0617
営業日 水曜 お弁当の日 11:00~15:00
木曜 ランチの日 11:00~15:00
金土曜 ランチ&カフェの日 11:00~17:00
利用は120分まで(混雑時には90分)
駐車場 /6台
お店のインスタでは
予約方法、駐車場、行き方、営業日等
とても詳しく説明されています
@gohan_to_oyatsu_nicori
↓ ポチっと応援お願いします。今週はオープンが続くよ~

にほんブログ村
lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2025年03月09日
9月24日オープンの岡山県産和牛焼肉屋さん。絶品コウネに舌鼓「焼肉ちとせ」
昨年の9月24日にオープンされた焼肉屋さん~
※「ブログ見たよ」の合言葉でプレゼントあります

【焼肉ちとせ】さんへ
おじゃまして来ました

自動ドアが開くと
大きな大きな牛がお出迎えしてくれます
ごめんよ~食べさせていただきますよ(笑)

部屋は全部個室で7室あって
50人の宴会も出来るらしいよ

プレミアムなメニューもあります
その他メニューはお店のインスタ
または、食べログのメニューを見てね

どど~ん!!お店の自慢のお肉の数々を出して頂きました。
良い眺めですよ

まずは乾杯!!
さぁ~
どれからいっちゃいますか?(^^)/

タン刺しからいっちゃいましょう~
やっこネギを巻いて・・
紅葉おろし、にんにくを付けて・・
お刺身気分で不思議な感覚です
テンション上がってきましたよぉ

次はちとせさん自慢の「コウネ」(二人前)
コウネって、ゼラチンが豊富で美容にもいいそうです
これを聞いただけで、女性は頬が緩みますよね

脂身がすごい~って
最初びっくりしたけど、

添えてある玉ねぎを巻いてレモン絞ってポン酢で食べたら
あれよあれよ
さっぱり食べれて、どんどん食べれちゃいました
明日は、お肌ツルツルかな?(笑)

ねぎ塩上タンです(二人前)
まるでお花~

焼いて、ネギ塩を巻いて食べると
美味しい~!!
二人前は多かった?って思ったけどなんのなんの(笑)
食欲爆増

炙り~
なんて贅沢霜降り肉寿司!!
お肉が美しいですよね

国産和牛特撰ちとせ炙りユッケ
霜降り具合がこちらも綺麗
溶き卵にくぐらせて贅沢に頂いちゃいました

中落ちカルビ(二人前)は、
焼いて口に入れると、甘い脂が口のなかにじゅわ~
うま~!!って二人で目を合わせて合唱

ユッケビビンバ
生卵を溶いて、混ぜて混ぜて
美味しい~!!
贅沢〆ご飯ですよ・・・がさらなる〆が・・

梅しそ冷麺
冷たいスープに大葉と梅と細く割いた鶏肉
こってりとした焼肉の〆に
一瞬で口の中が「さわかや~」
両手を広げて天を仰ぎたい気分(笑)

2人で良く食べました~(^^)/
でも、忘れてはならない女性にとっては大切な最後の大トリ
デザート!!

キンキンに冷やされたストーンの器に
選べるアイス2種を乗せたアイスと果物とシリアルトッピング
「よく混ぜて食べてください」と言われ
混ぜ始めると・・・めっちゃ楽しい~!!
ザグザグつぶしていく感じ?最後にテンション上がっちゃいました
そして、冷たいアイスにアクセント食感で
美味しかった~!!お腹いっぱいです
※予約時などに「ブログ見たよ」の合言葉で
グループ様みんなにワンドリンク1杯サービスしていただけることに
なりましたので
家族や、仲間と機会があったら、行ってみてね
【焼肉ちとせ】
福山市箕島町5816-113
電話番号/084-999-5441
営業時間/17:00~23:00
定休日 /火曜日
駐車場 /お店の前に数台と第2あり
@yakiniku_chitose
↓ ポチっと応援おねがいします。私がお肉好きってばれてますか?

にほんブログ村
※「ブログ見たよ」の合言葉でプレゼントあります

【焼肉ちとせ】さんへ
おじゃまして来ました

自動ドアが開くと
大きな大きな牛がお出迎えしてくれます
ごめんよ~食べさせていただきますよ(笑)

部屋は全部個室で7室あって
50人の宴会も出来るらしいよ

プレミアムなメニューもあります
その他メニューはお店のインスタ
または、食べログのメニューを見てね

どど~ん!!お店の自慢のお肉の数々を出して頂きました。
良い眺めですよ

まずは乾杯!!
さぁ~
どれからいっちゃいますか?(^^)/

タン刺しからいっちゃいましょう~
やっこネギを巻いて・・
紅葉おろし、にんにくを付けて・・
お刺身気分で不思議な感覚です
テンション上がってきましたよぉ

次はちとせさん自慢の「コウネ」(二人前)
コウネって、ゼラチンが豊富で美容にもいいそうです
これを聞いただけで、女性は頬が緩みますよね

脂身がすごい~って
最初びっくりしたけど、

添えてある玉ねぎを巻いてレモン絞ってポン酢で食べたら
あれよあれよ
さっぱり食べれて、どんどん食べれちゃいました
明日は、お肌ツルツルかな?(笑)

ねぎ塩上タンです(二人前)
まるでお花~

焼いて、ネギ塩を巻いて食べると
美味しい~!!
二人前は多かった?って思ったけどなんのなんの(笑)
食欲爆増

炙り~
なんて贅沢霜降り肉寿司!!
お肉が美しいですよね

国産和牛特撰ちとせ炙りユッケ
霜降り具合がこちらも綺麗
溶き卵にくぐらせて贅沢に頂いちゃいました

中落ちカルビ(二人前)は、
焼いて口に入れると、甘い脂が口のなかにじゅわ~
うま~!!って二人で目を合わせて合唱

ユッケビビンバ
生卵を溶いて、混ぜて混ぜて
美味しい~!!
贅沢〆ご飯ですよ・・・がさらなる〆が・・

梅しそ冷麺
冷たいスープに大葉と梅と細く割いた鶏肉
こってりとした焼肉の〆に
一瞬で口の中が「さわかや~」
両手を広げて天を仰ぎたい気分(笑)

2人で良く食べました~(^^)/
でも、忘れてはならない女性にとっては大切な最後の大トリ
デザート!!

キンキンに冷やされたストーンの器に
選べるアイス2種を乗せたアイスと果物とシリアルトッピング
「よく混ぜて食べてください」と言われ
混ぜ始めると・・・めっちゃ楽しい~!!
ザグザグつぶしていく感じ?最後にテンション上がっちゃいました
そして、冷たいアイスにアクセント食感で
美味しかった~!!お腹いっぱいです
※予約時などに「ブログ見たよ」の合言葉で
グループ様みんなにワンドリンク1杯サービスしていただけることに
なりましたので
家族や、仲間と機会があったら、行ってみてね
【焼肉ちとせ】
福山市箕島町5816-113
電話番号/084-999-5441
営業時間/17:00~23:00
定休日 /火曜日
駐車場 /お店の前に数台と第2あり
@yakiniku_chitose
↓ ポチっと応援おねがいします。私がお肉好きってばれてますか?

にほんブログ村
lucky2507 at 12:00|Permalink│Comments(0)