道の駅
2020年10月28日
ロゴも名前もインパクトある過ぎる~( *´艸`)「美味しくて、懺悔。」

6月1日にオープンした道の駅「三矢の里 あきたかた」
ずーーーっと行きたい行きたいと思ってたけど
なかなか行けませんでした
だって、福山市から安芸高田市って…結構遠いんよ
一般道左斜め上(一部やまなみ街道)

まずはここへ
高級食パン専門店「美味しくて、懺悔」
名前もイラストもインパクトありすぎでしょう
ちなみに
「考えた人すごいわ」って名前の食パン屋さんと
同じプロデュースした人なんだって

食パンは2種類
レーズンの入った「懺悔の果宝」は
土日限定

着いたのが11時だったので
12時以降の整理券配布中でした
12時は、土日限定の「懺悔の果宝」です

12時配布券いただきました
オープンして5か月弱だもんね
並ばずにもらえましたよ
待っている間に、道の駅散策

毛利元就のトリックアートで写真を撮ったり
武将姿のお兄さんと一緒に写真撮ってもらったり

産直市で買い物したり

美味しそうなチーズケーキ見つけたので
買って食べたり
(米粉チーズケーキ 2個470円!しっとりでめっちゃ美味しかった!)
待ち時間も楽しめたよ

はい、12時になったので、買えました
(買うのも全然待つことなし)

イラストが描かれた紙袋も面白いね~

持ち帰って写したので受け取ってから5時間後くらいです

生地がふんわふわでほんのり甘さ
このままでもめっちゃ美味しい
レーズンもしっかり入ってる
説明書に
トーストせずにそのままでって書いてあったけど
トーストしてもサクサクで美味しかったよ~
念願の道の駅行けて、パンも食べれて達成感(^^)/
福山にも高級食パン屋さん、2店舗ありますが
12月にもう一店舗オープンするみたいですね
美味しくて、懺悔。
安芸高田市吉田町山手1005‐1
電話番号/0826‐43‐2720
営業時間/10:00~15:00(パンがなくなり次第終了)
定休日 /なし
↓ ポチっと応援よろしくね 食べることに全集中

にほんブログ村

2020年01月07日
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。食べ初めはお腹パンパン「高原の風」
大変遅くなりました
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします~
やっとお出かけモードになりましたので182号線を北上し
神石高原町までドライブ
道の駅さんわ182ステーションへ
久しぶりに行ったら!!
野菜などの直売所が少し北側へ移動し、めっちゃ綺麗になってる!!
店内も天井が高く広々~
今までの商品見るのも人とぶつかりあいながらって感じがゼロになってる
元のお店の場所にも
何やら新しいお店が!!
ここは何になるんだろう!お店の人に聞いてみよう
まずは「高原の風」さんで腹ごしらえです
外観写真・・・・撮り忘れました・・・正月ボケ
(外観と店内写真は過去記事参照下さい 2016年9月)
12時前に行ったけど
ぎりぎり座れた感じのほぼほぼ満席
10月1日より大人1,380円(70歳以上1,180円)
ヘルシーな惣菜がたくさんあるから道の駅のバイキング好きなんよね
何度も取りに行けばいいけど
ついついどれもこれも取っちゃうよね
ヘルシーだけでなく
がっつり系もここはしっかりありますよ
揚げ物たっぷり~
そして私の盛り付け~
おかずがたくさんだから9つでは足らず
1つのくぼみに2種類乗せたりしています
奥から右へ
ごぼうと牛肉の煮物、チキンの南蛮漬け、炒飯
蕪の千枚漬け&大根酢の物、ぬた&こんにゃく白和え、大根と鶏肉の甘辛煮
餅揚げ&タコ天&トンカツ、グリーンサラダ、こんにゃく刺身&小魚甘酢漬け
お椀物は、湯豆腐にそば入り(自分でアレンジ)
ご飯は、五目おこわ
くーちゃんの盛り付け
盛り付けに個性出るね~(笑)
あ、もちろん私は、1皿目を食べ終えてお代わりに行きました
こんな手作りみそがあるのが
道の駅らしくていいなぁ~
ご飯がススみ危険ですけどね
人がたくさんで、あまり写真は撮れませんでした
具だくさんの焼きうどんや、ナポリタン、カレー、稲荷ずしなどもあるし
フルーツなどデザートもありますよ
ぜんざいとチョコレートソースをかけたアイス
あーーー
年明けから食べ過ぎました
そしてお腹が膨れたあとは・・・
幸運仏へ参拝
良縁を祈念してきました(誰の良縁かは・・・割愛)
今年もよろしくお願いします
ぼちぼちとやっていきますね~(今年こそ・・・(笑))
さんわ182ステーション 自然食レストラン高原の風
広島県神石郡神石高原町坂瀬川5146−2
電話番号/0847-85-2550
営業時間/11:00~15:00
定休日 /年末年始を除き無休 土日祝は60分の時間制限あり
HP
↓ ポチっと応援今年もお願い~ インフル流行ってるから気を付けて

にほんブログ村

2019年07月10日
真っ青な日本海を見ながらイタリアン!立地最高~!「ORRIZONTE(オリゾンテ)」
なかなか書くのが追いつきません
先月の母とのランチです
浜田市の道の駅ゆうひパーク浜田へ行って来ました
真っ赤な色がアクセントの大きな建物
写真の左手前には
神楽も舞える舞台もあります
建物の真ん中の大きな階段を上がって
2階左手へ
「orizzonte(オリゾンテ)」さんです
右手の入り口から店内へ入ると・・・
うわーーーー(^_^)/
絶景~
ちょうど角の一番良い席空いてたーーー
ラッキー
メニューはパスタとピッツァ
平日限定で
パスタもピッツァもセットに出来るそうです
1,280円セットを注文
サラダとフォカッチャ
なすやカボチャとか色々野菜も入ったサラダ~
向こうに見えるフォカッチャが美味しかったーーー
ハーブの香りがしっかりして
塩気がちょうど良い感じでふっわふわの表面カリっ
パスタとピッツァ来た~
絶景を背中にするのはもったいないので
母と並んで景色を見ながら食べる事にしました(笑)
浜田産真鯵とモロッコインゲンのピッツァ
チーズたっぷりで美味しかったけど
私には鯵がちょっとあわない気がしたかな~
浜田産サワラと弥栄町ルッコラのクリームソース
母と、ピッツァと同じような内容選んじゃったねって笑った~
でも、クリームソースが濃厚で美味しくて
サワラとも相性ピッタリでした
青い日本海を見ながら
食後のコーヒー
スタッフさんに、メインも美味しかったけど
フォカッチャ美味しかった~って言ったら
ありがとうございます。人気なんですよって
やはりーー
ゆうひパーク浜田からの眺めは本当に素晴らしいですよ
ゆうひパークって名前だから
夕日の景色も絶対素敵なんだろうね
1度見てみたいな~
ここで豪華なディナー食べながら・・・(^_-)・・・ムリカ(T_T)
ゆうひパーク浜田は、
浜田のお土産も買えるし、ファストフードのお店もありますよ
orizzonte(オリゾンテ)
浜田市原井町1203-1 道の駅ゆうひパーク浜田
電話番号/0855-23-8006
営業時間/11:30~14:00 14:00~17:00 17:00~22:00
定休日 /
上記のお店情報は、お店でいただいたショップカードの情報ですが
HPとは少し違うようです
行かれる時はご確認下さいね
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 湿度高いの苦手です

にほんブログ村

2018年03月26日
道の駅バイキングは充実度最強~「舞ロードIC千代田 レストラン響(ひびき)」
地元で採れた野菜料理が充実していて
どこも満足度はかなり高いですよね~
(過去記事はカテゴリ道の駅で見て下さい)
今回はこちらへ行きました

道の駅「舞ロードIC千代田」さん
大きな太鼓が目印です
中国道からも見える大きな大きな太鼓

この入り口までは何度も行ったことあったんですが
他の道の駅バイキングに比べ
私の財政上では、ちょっと価格設定が高めなので
ドアオープンに至るまで時間がかかりました(笑)
(あと御調も行ってないんだよね~)

店内、飲食スペースは円形
大きなステージもありました
広々としています

大きな窓ガラス側では
グランドゴルフをしているのが見渡せました
ちょっといい感じ~

円形エリアの一部がバイキングの料理コーナー
この料理が・・・・
種類の豊富さがすごい

サラダコーナー

温かおかずエリア

まだまだ~
バイキングのお店は
写真が多くなりますので頑張ってスクロールして下さい(^_-)-☆

和風&中華風おかずエリア~
この奥にはカレーや炊き込みご飯もあります
もちろん、豚汁、お味噌汁も

揚げ立て天ぷらコーナー
これが
私の大好きなしいたけと
しろねぎが!!!もう、これだけで良いかも(すみませんウソ付きました)
付けて食べる塩の種類も数種類

そして、何と言っても
炊き立てのかまど炊きご飯も頂けるんですよ
横には産み立て新鮮な「エッカネッグ」という生卵も食べ放題
トッピングの具材も種類がたくさん

まず第1段(笑)
左のお皿は天ぷらです

9分割のトレーを
さらに2種類くらい乗っけても
全種類乗りません

2回目お代わりで
焼きおにぎりと炊き込みご飯以外くらい
ほぼ制覇(笑)
とにかく新鮮野菜がたっぷり使ってあって
どれを食べても美味しいです


「ご飯が炊きあがりましたーーー」の声が聞こえてきたので
即行、炊き立て白米!!
塩こんぶや海苔、ふき味噌、かつおみりん・・・
トッピングも全部(どんだけ欲張り)
それを生卵ご飯にして頂きました
日本人に生まれて良かったーーーー(^_^)/

もうお腹パンパンなので
デザートは控えめ(^_^;)
バイキングに行くときは、外付け胃袋、マジで欲しい
制限時間70分ですが
案外早めに食べれなくなります・・・トホホ

3月29日から2018年度の旬の食材料理スタートされるそうです
ハンドル回すのにお腹がつかえましたーーー
美味しくて食べ過ぎ必至ですよ・・・気を付けてね
道の駅舞ロードIC千代田 レストラン響(ひびき)
広島県山県郡北広島町有田1122
電話番号/0826-72-0171
営業時間/11:00~15:00
定休日 /水曜日
↓ ポチッとクリックありがとう お花見どこへ行きますか~


2017年09月06日
すっばらしい景色を見ながら海鮮たこ焼きどうですか「道の駅キララ多伎」
ほぼ100%寄る場所

「道の駅キララ多伎(たぎ)」さんです

ここから見える日本海は絶景
日本夕日100選にも選ばれています
天気が良ければ島根半島の先まで見えますよ
そして
さらに運が良ければイルカが見えるという
すっばらしい立地にあります
今日はちょっと曇ってるからイマイチだね
なんて言わないでくれるかな
本当に景色がすっばらしいよ
すっばらしい景色だよ!(過保護のカホコにはまり中)

多伎町特産はいちじく
特に蓬莱柿(ほうらいし)という品種が主に作られています
いちじくジャム、いちじくフィナンシェ、いちじくロールケーキ
いちじく大福、いちじくどら焼き、いちじくゼリー、いちじくクッキー
いちじくカレー、いちじく姿煮、いちじく飴・・・・数えきれません
いちじくが入ってないものはないんじゃないかというくらい
いちじくが入っています

さらにいちじくパンやソフトクリーム、アイス
そして
クレープやスムージーもいちじくです!!!期間限定!!
これ!!食べたいなぁ~
そして今が旬なので
もちろん生のいちじくもこちらで販売されていました
そんな中

先日、広島県で放送の
「満点ママ」の「やまとなでしこ旅日和」のコーナーで紹介されていた
海鮮たこ焼き
何度もキララ多伎には来たけど
これはノーマークだったので
食べる事にしました

450円で6個入り

エビ入り

ちょっとピンぼけ
ホタテ

そしてもちろんタコ
3種類が2個ずつありました
生地は甘めで、明石焼きみたいな感じでしたね
やわらかくて食べやすいです
熱々~!!
ちょうど小腹を満たすのに良い感じでした

9月3日の島根日日新聞の記事が貼ってありました
こちらの道の駅は
1,100もある道の駅の人気番付の5位になったそうです
景観は良いし
お土産物は充実しているし
海鮮のレストランあり、パン屋あり
ラーメン屋、ケーキ屋まで充実してますからね
(その各お店からの景色もまた良いんだよ)
納得の順位ですね
・・・・1位どこなんでしょうね
道の駅キララ多伎
出雲市多伎町多岐135-1
電話番号/0853-86-9080(施設お問い合わせ)
営業時間/9:30~18:00
定休日 /なし
HPはこちら
もし、生の多伎いちじくが気になった方は
こちらでも買えるみたいです・・・・多伎いちじく通販サイト(朝採れ 9月の今が旬)
↓ ポチっと応援感謝です 時々島根情報もありますよ

